技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

信頼性作りのための加速試験とデータ解析のポイント

信頼性作りのための加速試験とデータ解析のポイント

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、信頼性の設計・改善に関わる技術者を対象に、信頼性の概念や基礎知識を踏まえて、評価・予測・データ解析手法について実務上の注意点、判断ポイントと共に加速試験の役割と進め方を分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2012年11月26日(月) 10時00分17時00分

プログラム

 日本製品の高い評価は、その高い品質に加えてお客様の期待を製品のライフを通じて裏切らないという信頼性に支えられている。企業活動では高い信頼性を持った商品を短期間に開発して国際的な競争力を維持することが求められる。一方信頼性の不具合が企業に及ぼす影響は計り知れない。信頼性とは機能の時間的な安定性を示す特性であり、信頼性の確保には長期間の試験やデータの解析を要する効率よく進めて寿命や故障率を改善していく必要がある。本講座では、信頼性の設計・改善に関わる技術者を対象に、信頼性の概念や基礎知識を踏まえて、評価・予測・データ解析手法について実務上の注意点、判断ポイントと共に加速試験の役割と進め方を紹介するものである。

  1. 信頼性づくりに向けて
    1. 信頼性を取り巻く環境
    2. 信頼性改善とナレッジマネジメント 他
  2. 信頼性の基礎概念
    1. 品質と信頼性
    2. 信頼性の尺度・指標
    3. 信頼性の基礎数理
    4. 信頼度関数、故障率関数とその意味
  3. 信頼性作りと評価・試験の役割
    1. 信頼性管理と設計審査の基本
    2. 信頼性の評価と試験の役割
  4. 信頼性試験の設計
    1. 試験規模の決め方
    2. 抜き取り試験とOC曲線
    3. 最小の試験規模をどう決めるのか 他
  5. データ解析と信頼性データの解析
    1. データ解析の概念とサンプル数の決め方
    2. 信頼性データの特徴と解析上の注意点
    3. 信頼性で扱う分布
    4. 寿命データの解析
      • 完全データの解析
      • 不完全データの解析
    5. ワイブル解析とその解釈 他
  6. 加速試験の概念と役割
    1. 加速試験の概念と必要な理由
    2. 信頼性づくりの2つの方法
    3. 代表的な故障物理モデルとその利用
    4. 加速試験データの解析 (アレニウスモデル他)
    5. 質的な加速試験と注意点演習
    6. 故障モデルの解析 (SSモデル)
  7. 加速試験の進め方と実施上の注意点
    1. 機器・部品の加速試験と特徴
    2. 加速試験の種類
    3. 活用事例
  8. その他
    1. 信頼性の国際規格とその動向
    2. 信頼性作りに向けて
  • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/5 なぜなぜ分析と現場5M管理の融合 オンライン
2025/9/5 事故や失敗事例から学ぶHAZOP実践講座 オンライン
2025/9/8 なぜなぜ分析と現場5M管理の融合 オンライン
2025/9/8 医薬品の特性を踏まえた外観目視検査基準の設定と検査結果の妥当性評価および検査員の育成・認定 オンライン
2025/9/16 品質保証のためのデザインレビューの効率的・有効な進め方 東京都 会場・オンライン
2025/9/17 電子機器の故障メカニズムと未然防止・故障解析のポイント オンライン
2025/9/26 はんだ実装技術とその周辺技術のおさえどころならびにその主要な故障・対策 東京都 会場・オンライン
2025/9/26 信頼性基準適用試験の運用への落とし込みと (海外導入品など) 日本申請時の信頼性保証 オンライン
2025/9/30 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 東京都 会場・オンライン
2025/10/14 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 オンライン
2025/10/17 CMC部門・研究部門での電子実験ノート利用における規制の実務対応 オンライン
2025/10/21 品質工学 (タグチメソッド) 実践入門 オンライン
2025/10/23 量産展開時の規格値管理 (検査基準・閾値判定) 安全係数、規格値を決定する「損失関数」 超入門 オンライン
2025/10/28 新製品開発に役立つ信頼性加速試験の理解と効率的な運用 オンライン
2025/10/29 非GLP試験での信頼性基準試験におけるリスクベースドアプローチを用いた信頼性保証 オンライン
2025/11/18 安全文化の醸成/労働災害・事故防止のためのノンテクニカルスキル2.0教育の実施方法 オンライン
2025/11/28 量産に耐えうる最適設計仕様を導く非線形ロバストデザイン オンライン
2025/12/19 ゼロから見直すKYT (危険予知訓練) 実施効果を最大化する進め方と注意すべき落とし穴 オンライン