技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

CMC申請資料作成と記載整合性維持

3極の要求相違点を踏まえた

CMC申請資料作成と記載整合性維持

~照会事項事例にみる3極要求の差と申請資料作成のマネジメント~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年3月15日(木) 10時30分 16時20分

受講対象者

  • CMC申請に関連する担当者、管理者

修得知識

  • CTD-Qにおける3極要求の相違点
  • CMC申請における欧米当局特有の照会事項の特徴と対応
  • 各部門間の連携による記載整合性維持
  • CMC申請資料作成マネジメント

プログラム

第1部 CTD-Qにおける3極要求相違と最近のPMDA照会事項の傾向

(2012年3月15日 10:30~13:00)

 ICHの品質に関する文書の作成要領に関するガイドラインに基づいて、CTDのモジュール2-品質に関する概括資料及びモジュール3-品質に関する文書ともに医薬品の承認申請のための国際共通化資料として位置づけられるが、必ずしも国際的に共通して用いることが出来る資料とは言えないのが現状である。
 本講座では、最近の照会事項を題材として、3極要求事項の相違を考察し、その対応ポイントを検討する。

  1. 3極相違点の概括
  2. 最近の照会事項の例及びその対応ポイント
    1. 製造方法及びプロセスコントロールに係る照会
    2. 原材料及び出発物質の管理に係る照会
    3. 重要工程及び中間体の管理に係る照会
    4. 一変対象事項及び軽微変更対象事項設定に係る照会
    5. 目標値/設定値の設定に係る照会
    6. 新添加剤に係る照会
    7. ICH Q8/Q9/Q10ガイドライン対応に係る照会
    8. 規格及び試験方法に係る照会
    9. 分析法バリデーションに係る照会
    10. 規格設定に係る照会
    11. 標準物質設定に係る照会
    12. 安定性に関する資料に係る照会
    • 質疑応答

第2部 各部門間の連携による記載整合性維持とCMC申請資料作成マネジメント

~申請資料の説得力向上・照会事項の未然防止策~
(2012年3月15日 13:50~16:20)

 CMC申請資料の構成とdata generationを行う各部門との連携について解説し、資料全体としての整合性を保つ上での留意点について実例を交えて紹介する。
 また審査中に受理する照会事項の事前対応についても解説する。

  1. CMC申請資料の構成
    • 承認申請書・モジュール2.3 (QOS) ・モジュール3の関係
  2. CMC資料への日本の要求事項反映のポイント
    • ライン組織及びプロジェクト・チームでの申請戦略検討
  3. CMC申請資料と関連部門との関係
  4. 申請資料中の整合性維持の留意点
    1. 申請資料中で整合性を維持すべき項目
    2. QOS作成のポイント
    3. GMP適合性調査時申請時の留意点
    4. 一変・軽微変更届時の資料作成時の留意点
    5. CMC申請資料のQCについて
    • 質疑応答

講師

  • 江森 健二
    外資系大手製薬企業 医薬開発本部 CMC企画部
    部長
  • 日比 加寿重
    アストラゼネカ(株) 研究開発本部 薬事統括部 CMC薬事部
    部長

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4階 第1特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/27 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2025/1/27 (薬物) 国際共同治験とモニタリング 基礎知識 (Part 1) の習得 〜 応用力 (Part 2) を身につける 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 バリデーション入門講座 オンライン
2025/1/27 洗浄バリデーションでの洗浄方法選択、残留限度値とホールドタイム設定 オンライン
2025/1/27 (薬物) 国際共同治験のモニタリング業務で理解すべき基本的な関連法規 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 体外診断用医薬品の保険申請戦略と申請書の書き方 オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターにおける承認申請・審査と品質管理・品質評価/ 非臨床安全性評価/臨床開発 全4コース (4日間) オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターにおける承認申請・審査と品質管理・品質評価/ 非臨床安全性評価/臨床開発 全4コース (4日間) オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Aコース: 製造・品質試験/分析編) オンライン
2025/1/27 希少疾患治療薬開発にむけた治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2025/1/27 インドネシアにおけるハラール認証BPJPHをふまえた医薬品・医療機器開発等の留意点とポイント オンライン
2025/1/28 分析法バリデーション超入門講座 オンライン
2025/1/28 薬価算定の基礎と希望薬価取得ノウハウ オンライン
2025/1/28 QA担当者が抑えるべきGMP適合性調査対応と査察当局による指摘事例と対策 オンライン
2025/1/29 日米欧主要国の医療・薬価制度の概要と価格戦略のポイント オンライン
2025/1/29 洗浄バリデーションの基礎と残留許容値、回収率設定の科学的根拠の示し方 オンライン
2025/1/29 細胞培養 超入門講座 オンライン
2025/1/29 凍結乾燥製剤の基礎、スケールアップ技術とバリデーション実施のポイント オンライン
2025/1/29 炎症性腸疾患における治療・薬剤選択の実際と今後の展望 オンライン
2025/1/29 再生医療等製造施設におけるGCTP (製造管理・品質管理) 対応のポイントと査察対応 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版)
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/1/31 超入門 改正GMP省令セミナー
2023/1/31 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版)
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/9/29 核酸医薬品のCMC管理戦略
2022/9/29 核酸医薬品のCMC管理戦略 (製本版 + ebook版)
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ