技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ウェットプロセス入門講座

ウェットプロセス入門講座

東京都 開催 会場 開催 個別相談付き

概要

本セミナーでは、ウェットプロセスの基礎から解説し、トラブルの原因と対応策について詳解いたします。

開催日

  • 2011年6月23日(木) 10時30分16時30分

受講対象者

  • ウェットプロセスに関連する技術者、品質担当者
    • 半導体
    • 太陽電池
    • めっき
    • 洗浄
    • 乾燥
    • コーティング
    • エッチング
    • インクジェット
  • ウェットプロセスに取り組んでいる方、今後携わる方
  • ウェットプロセスでトラブルに直面している方

修得知識

  • ぬれ特性の基礎
  • ウェットププロセスの基礎
  • ウェットププロセスにおけるトラブル事例と対策

プログラム

 ウェットプロセスは工業上重要でな技術の一つです。液体の取り扱いが難しいと考えている方が多い分野です。
 本講座では、基礎からトラブル解析まで、分かりやすく説明します。

  1. ぬれ特性の基礎
    1. 液滴の接触角 (Youngの式)
    2. 粗い表面と接触角 (Wenzelの式)
    3. 異種材質と接触角 (Cassieの式)
    4. 接触角の時間変化 (Newmanの式)
    5. 接触角のサイズ効果 (ナノ液滴)
    6. 液滴凝縮 (アイランド型と凝集型)
    7. 濡れ仕事 (θよりもcosθ)
    8. 液滴形状 (ピンニング制御)
    9. 瞬間ぬれ (マイクロ秒でのぬれ挙動)
    10. 動的ぬれ (前進・後退・転落角)
  2. ウェットプロセス概論
    1. コーティング (塗工膜の形成)
    2. パターン現像 (リソグラフィ)
    3. ウェットエッチング (アンダーカット制御)
    4. 洗浄 (微粒子除去)
    5. めっき (金属膜形成)
    6. インクジェット (液滴制御)
    7. 金属ペースト (ナノ粒子制御)
    8. アンダーフィル (粘性制御)
  3. トラブル事例と対策
    1. ピンホール (拡張ぬれ効果)
    2. 浸透と膨潤 (凝集性制御)
    3. 表面硬化層 (乾燥制御)
    4. 粘性指状変形 (粘性制御)
    5. 環境応力亀裂 (膜応力制御)
    6. 乾燥痕 (流体内対流制御)
    7. 微小バブル (ピンニング制御)
    8. 表面処理 (親水・疎水制御)
  4. 質疑応答
    • 日頃の技術相談 (開発・改良・トラブル等) にも個別に応じます。

会場

タイム24ビル

4階 セミナールーム

東京都 江東区 青海2丁目4-32
タイム24ビルの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料 (2名で49,980円)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/1 フリーズドライ (凍結乾燥) 製品の生産・製造の基礎と品質安定化・評価分析のポイント オンライン
2025/9/2 バッチ化学合成プロセスのスケールアップによる化学品・医薬原薬の製造のポイントとトラブル対策 オンライン
2025/9/4 スパッタ・真空蒸着による成膜技術と膜質改善技術の徹底解説 オンライン
2025/9/4 コーティングプロセスにおける縦スジ・横段・点欠陥と対策 オンライン
2025/9/5 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 オンライン
2025/9/5 スパッタ・真空蒸着による成膜技術と膜質改善技術の徹底解説 オンライン
2025/9/5 スプレードライヤ (噴霧乾燥) の基礎と実践および応用技術 オンライン
2025/9/5 マイクロ波加熱の基礎と工学応用 オンライン
2025/9/8 GMPに基づいた衛生管理とその徹底 オンライン
2025/9/9 凍結乾燥 2日コース 基礎理解から実製造でのポイント オンライン
2025/9/9 医薬品凍結乾燥の条件設定、設備、バリデーション、スケールアップおよび失敗事例と改善 (パラメータ変更) オンライン
2025/9/9 マイクロ波加熱の基礎と工学応用 オンライン
2025/9/9 自己組織化単分子膜 (SAM) の基礎と評価・分析手法およびその応用技術 オンライン
2025/9/10 ぬれ性評価の入門講座 オンライン
2025/9/10 各種機能性ハードコートの材料、塗布製膜、耐候・耐久・密着性評価 オンライン
2025/9/10 Roll To Roll製造と各工程における要素技術の実践 オンライン
2025/9/10 自己組織化単分子膜 (SAM) の基礎と評価・分析手法およびその応用技術 オンライン
2025/9/11 インクジェットインクの設計と求められる物性、最新動向 オンライン
2025/9/11 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2025/9/12 インクジェット技術総論 オンライン