技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年9月10日〜25日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2025年9月10日まで承ります。
本セミナーでは、接触角の測定と表面自由エネルギー解析の留意・注意点まで詳しく解説いたします。
ぬれ性は、親水化や撥水化の技術だけでなく、接着性、離型性、防汚性等にも密接に関連しています。
本セミナーではまず、ぬれ性評価の基本となる接触角と表面張力の概念について説明します。次に、これまでの相談事例などを踏まえ、接触角の測定上の注意点を解説します。さらに応用として、表面自由エネルギー解析について解説します。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/14 | ぬれ・接触角の基礎と測定・評価 | オンライン | |
| 2025/11/14 | 単層・重層塗布方式各々の特徴と関連特許、塗布故障の原因と対策を学ぶ | 東京都 | 会場・オンライン |
| 2025/11/17 | ぬれ・接触角の基礎と測定・評価 | オンライン | |
| 2025/11/25 | 粒子の分散安定化の基本と各種分散体・スラリー設計の実務 | オンライン | |
| 2025/11/26 | 材料表面への (超) 撥水性・ (超) 親水性の付与技術と制御および分析・評価、応用技術 | オンライン | |
| 2025/12/4 | 表面分析の実践方法とデータ解析手法 | オンライン | |
| 2025/12/5 | ものづくり・問題解決のための機器分析の選択と進め方 | オンライン | |
| 2025/12/12 | ぬれ性評価入門 | オンライン | |
| 2025/12/12 | 材料表面への (超) 撥水性・ (超) 親水性の付与技術と制御および分析・評価、応用技術 | オンライン | |
| 2025/12/15 | ハードコート剤の開発、材料設計、調製、特性評価、高機能化、応用展開 | オンライン | |
| 2025/12/15 | 溶解度パラメータの基礎・求め方から実務事例・最新研究事例 | オンライン | |
| 2025/12/15 | 表面分析の実践方法とデータ解析手法 | オンライン | |
| 2025/12/16 | 溶解度パラメータの基礎・求め方から実務事例・最新研究事例 | オンライン | |
| 2025/12/18 | ゾル-ゲル法の基礎と機能性材料作製への応用および新展開 | オンライン | |
| 2025/12/19 | 濡れ現象の基礎と測定評価法・応用事例 | オンライン | |
| 2025/12/22 | ゾル-ゲル法の基礎と機能性材料作製への応用および新展開 | オンライン | |
| 2026/1/6 | ハードコート剤の開発、材料設計、調製、特性評価、高機能化、応用展開 | オンライン | |
| 2026/1/21 | パルスNMRによる高濃度分散体の分散状態および各種材料の「ぬれ性」評価、HSP値評価への応用 | オンライン | |
| 2026/1/21 | 接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法 | オンライン | |
| 2026/1/30 | パルスNMRによる高濃度分散体の分散状態および各種材料の「ぬれ性」評価、HSP値評価への応用 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2025/4/30 | 非フッ素系撥水・撥油技術の開発動向と性能評価 |
| 2023/8/31 | “ぬれ性“の制御と表面処理・改質技術 |
| 2021/3/26 | 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) |
| 2021/3/26 | 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) (製本版 + ebook版) |
| 2018/8/31 | 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用 |
| 2018/3/29 | 超親水・親油性表面の技術 |
| 2017/7/31 | 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集 |
| 2014/8/25 | ぬれ性のメカニズムと測定・制御技術 |
| 2012/6/1 | 超撥水・超親水化のメカニズムとコントロール |
| 2009/6/30 | 目的に合った界面活性剤の上手な使い方と選定方法 |
| 2007/12/10 | 表面・深さ方向の分析方法 【新装版】 |