技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本書では、インクジェットの各種方式や特徴について説明した後、インクジェットの歴史を振り返る。次に主要構成技術として、システム技術、プリントヘッド技術、インク・メディア技術、そして画像形成技術のうちインクジェットで特に特徴的なものを取り上げ説明する。最後にインクジェットの今後の展望や、特徴を活かした応用について解説いたします。
インクジェットによる記録方式は、他のマーキング方式に比べ記録プロセスが単純なため、プリンタの小型化、カラー化を低コストで実現しやすい。このためインクジェット方式によるプリンタは、パーソナル市場はもちろん、オフィスにまで広がりを見せている。また広幅化が容易、超高速化が可能といったポテンシャルを活かし、ラージフォーマットや印刷領域にまで展開されてきている。さらに記録対象に非接触という特徴から様々な媒体上への記録が可能であり、捺染やパッケージングなどの産業分野、あるいはRapid Prototyping(3D 模型)、ディスプレイ、Printed Electronics などの工業分野や製造装置への応用、いわゆるデジタルファブリケーションへの進出も著しい。近年のプリントヘッドの性能向上により、極微量の液体の移動を正確に制御できるという特徴から、バイオや医療分野での応用も見られる。記録メカニズムが単純である故に、インクジェット技術を会得するためには、まず各基本構成技術をしっかり理解した上で、お互いのつながりを把握することが必要である。
本書ではインクジェットの各種方式や特徴について説明した後、インクジェットの歴史を振り返る。次に主要構成技術として、システム技術、プリントヘッド技術、インク・メディア技術、そして画像形成技術のうちインクジェットで特に特徴的なものを取り上げ説明する。最後にインクジェットの今後の展望や、特徴を活かした応用について述べる。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/17 | スクリーン印刷技術の基礎および印刷不良原因と対策 | オンライン | |
2025/2/21 | 銅ナノ粒子のインク化と実用化に向けたプロセス | オンライン | |
2025/2/28 | スクリーン印刷の基礎と実践的な高品質印刷プロセス構築手法 | オンライン | |
2025/3/11 | 銅ナノ粒子のインク化と実用化に向けたプロセス | オンライン | |
2025/3/13 | グラビア印刷における要素技術の基礎知識とトラブル対策 | オンライン | |
2025/3/14 | スクリーン印刷の基礎と実践的な高品質印刷プロセス構築手法 | オンライン | |
2025/3/18 | インクジェット技術応用のための基礎知識と具体的な課題対策 | オンライン | |
2025/3/25 | 顔料分散法と具体的利用法・応用技術 | オンライン | |
2025/4/2 | 顔料分散法と具体的利用法・応用技術 | オンライン | |
2025/4/10 | 最新のエレクトロニクス高品質スクリーン印刷の基本とプロセス適正化手法 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2018/2/28 | 顔料分散の基礎講座 |
2012/7/5 | デジタル印刷機 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/7/5 | デジタル印刷機 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/11/25 | インキ業界10社 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/4/20 | 印刷機 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/11/1 | 印刷業界6社 技術開発実態分析調査報告書 |
2000/8/1 | カラーレーザプリンタ技術 |
2000/8/1 | MS-Windows3.1プリンタドライバ作成技法 |
2000/8/1 | 電子写真プロセス技術 |
1997/11/1 | プリンタ品質評価技術 |
1997/11/1 | 紙送り機構の設計とトラブル対策Ⅰ |
1990/8/10 | サーマル記録技術 |
1990/5/1 | カラーハードコピー画像処理技術 |
1990/2/1 | 色彩再現の基礎と応用技術 |
1989/8/1 | インクジェット記録技術 |
1988/5/1 | 昇華型感熱転写記録技術 |
1986/11/1 | デジタル・カラー複写機の開発 |
1985/11/1 | 最新感熱転写プリント技術 |
1985/10/1 | 光プリンタ設計 |