技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

国内/FDA査察との相違をふまえたPIC/S査察事例とSite Master File作成

査察対応準備から査察での特徴、指摘事項、改善対応まで事例を解説する

国内/FDA査察との相違をふまえたPIC/S査察事例とSite Master File作成

東京都 開催 会場 開催

グローバル対応が必須、品質情報/苦情処理の実施手順や発生事案まで検証!
PIC/S加盟当局による査察は何を見て、どんな要求をするのかを解説する特別セミナー!

開催日

  • 2011年1月27日(木) 10時00分 16時30分

受講対象者

  • 医薬品の品質管理担当
  • PIC/S査察対応の担当者

修得知識

  • PIC/Sの基礎
  • サイトマスターファイルの基礎
  • PIC/S加盟当局による査察対策のポイントと要求事項
    • PIC/S査察日程と事前準備
    • 査察の特徴
    • 指摘事項
    • 指摘への対応策

プログラム

第1部 サイトマスターファイルの実際 (10:00~13:00)

  1. PIC/Sの最新情報:FDAの加入、アセアンの動き、今後の見通しなど
  2. サイトマスターファイル (SMF) の内容および項目別記載例並びに解説
    • 会社に関する一般情報
    • 会社の品質マネジメントシステム
    • 従業員
    • 施設および設備
    • 文書管理
    • 製造
    • 品質管理
    • 契約による製造
    • 配送、苦情、製品欠陥および回収
    • 自己点検
    • アペンディックス
    • 有効な製造承認書の控え
    • 製剤に使用した原薬の医薬品国際一般名 (INN) を含む製造品目 (製剤・原薬) のリスト
    • 有効なGMP適合証明書の控え
    • 組織図
    • 工程、設備、廃棄物および人の流れを含む製造区域の平面図
    • 水処理システムの略図
    • 再適格性評価の頻度を含む主たる製造設備および試験検査装置のリスト
    • 住所および連絡先情報を含む受託業者のリスト
  3. SMFの改訂ドラフトと旧版との比較による変更/追加内容の確認
  4. 追加内容の重要ポイントの理解
    品質マネジメントシステムとマネジメントに求められる新たな責任、サプライチェーン
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 PIC/S査察事例・事前対応とFDA/日本との違い (13:50~16:30)

 ICH Qトリオに基づく高度なPQS (Pharmaceutical Quality System (医薬品品質システム) の構築が要求されるPIC/S加盟当局による査察について、査察対応準備から査察での特徴、指摘事項、改善対応について事例解説します。
 また、査察対応ではCAPAシステムをはじめとして、グローバル対応の取り組みが必須の状況であり、顧客対応としての品質情報/苦情処理の実施手順や発生事案がクローズするまでの対応過程も品質マネジメントシステム (QMS) の一環として検証されてきています。
 今後、グローバルスタンダードと成り得るEU-GMP、PIC/S GMPが要求するSite Master Fileでの留意事項とその対応などPQSを成す品質マネジメントシステムとサブシステムの査察内容を中心に、その準備及び査察対応事例について解説する。

  1. 査察事前対応・準備編 (国内・FDA査察との相違点を含めて)
    1. PIC/Sの概要について
      1. PICとPICSの成り立ち
      2. PIC/Sの経緯
      3. PIC/Sの役割と機能
      4. PIC/Sの今後の展望
    2. PIC/S覚書「原薬の査察」について
    3. PIC/S医薬品GMPガイド/EU‐GMPに於ける査察での留意 (事前準備) 事項
    4. EU GMP Guideline (PartⅢ) Site Master Fileの作成及び記載内容に関する
      医薬品製造業者に対する通知の留意点
    5. 査察日程決定後からの準備態勢 (事前提出資料~査察当日までの対応スケジュール)
  2. 査察事例編 (査察の特徴と指摘事項及びその対応について)
    1. 豪州当局による査察事例
    2. 加州当局による査察事例
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 冨田 貞良
    国際薬制コンサルタント 元 エーザイ (株)
  • 深田 能成
    第一三共プロファーマ(株) 小田原工場 管理部長

会場

大田区産業プラザ PiO

A+B会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/9/13 医薬品製造・品質管理におけるキャリブレーションシステム構築と許容値設定・DI対応 オンライン
2024/9/24 FDA DMF (Type II,IV) (Type III) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 (2日コース) オンライン
2024/9/24 FDA DMF (Type II,IV) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 オンライン
2024/9/24 FDA DMF (Type III) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 オンライン
2024/9/27 医薬品の多様性を考慮した外観目視検査における要求品質の明確化と異物低減対策の具体的ポイント オンライン
2024/9/27 事例解説から学ぶ日常業務の効率化とその実施の信頼性確保 オンライン
2024/9/27 ファーマコメトリクス/クリニカルファーマコメトリクス オンライン
2024/10/30 GMP対応工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (全2コース) オンライン
2024/10/30 GMPにおける逸脱・不備・不整合からのCAPA運用・手順・管理と逸脱防止対策 オンライン
2024/10/30 GMP対応工場 (増築・新規構築) における設計/施工時の注意点とURSの具体的記載例 オンライン
2024/10/30 GMP対応工場における設備・機器の維持管理 (保守点検) と設備バリデーションの実際 オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品 (抗体医薬品) の特性解析・構造決定と得られたデータの品質管理への活用 オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品 (CMC) マスターコース (全6コース) オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品における製法・試験法変更と担保すべき同等性/同質性評価 オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品における規格及び試験方法の設定と安定性試験 (長期保存試験) による有効期間の設定 オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品の不純物管理 オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品における各種試験方法の適切な精度管理と分析法バリデーションの実施方法 オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品のCTD (CMC) :妥当性の根拠とまとめ方 (2日間) オンライン
2024/10/30 バイオ医薬品の原薬製造における外来性感染性物質のクリアランスと安全性試験 オンライン
2024/10/30 専門の知識をもたない初級担当者のためのCTD-Qのまとめ方 (入門講座) オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版)
2022/3/31 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用
2022/3/10 改正GMP省令対応 QA (品質保証) 実務ノウハウ集
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善 (書籍 + ebook版)
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点) (製本版 + ebook版)
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点)
2021/10/11 抗ウイルス薬 (CD-ROM版)
2021/10/11 抗ウイルス薬
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 (書籍版 + ebook版)
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価
2021/8/31 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版)
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版)
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2021/2/25 CAPA規程・手順書・様式
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/4/27 各国要求及び治験環境と現地の実情