研究・技術・モノづくりを事業化する『R&Dビジネスプロデューサー養成塾』 第2回
アライアンス・M&Aの成功への戦略とその実践
東京都 開催
会場 開催
「『R&Dビジネスプロデューサー養成塾』全3回」の申し込みで特別割引にて受講いただけます。
- 参加者の横のつながりを持っていただくため、会社名・姓名をオープンにします。 (希望者のみ)
開催日
-
2014年7月23日(水) 12時30分
~
16時30分
受講対象者
- 技術、研究開発の担当者
- マーケティング担当者
- 事業企画担当者
- 経営者
修得知識
- アライアンス・M&Aを活用したビジネスモデルの理解
- アライアンス・M&Aを成功させるための3つのコンピタンスの理解
- アライアンス・M&Aの具体的な進め方の理解
プログラム
- 企業は常に高い成長を求められています。いま新たな成長戦略の一つとして、アライアンス・M&Aが当然となってきております。
- しかし、実際には社外まかせであったり、社内の体制、スキルが不十分などの理由から、成功確率が極めて低いのが現状です。
- 本セミナーでは、アライアンスM&A戦略の成功のポイント、プロジェクト推進の重要かつ基礎的な考え方、手法を学んでいただきます。
- とくに、M&Aアライアンス後の統合のマネジメントの方法に関してもお伝えします。
※講義2時間30分、ディスカッション1時間30分を予定
- アライアンス・M&Aを活用したビジネスモデルのベストプラクティス事例
- アライアンスとは
- 事業戦略的視点でのアライアンス戦略の主なバリエーション
- 契約の視点からのアライアンスの種類
- 会社法のM&Aの手法の分類からみたアライアンス
- アライアンスとM&Aとの違い
- アライアンスを成功させるための3つのコンピタンス
- アライアンスを成功させるための3つのコンピタンス
- コンピタンス①: アライアンス戦略の『構想力』
- コンピタンス②: アライアンス関係の『設計力』
- コンピタンス③: アライアンス実行における 『組織体制、リーダーシップ力』
- アライアンスの実践ステップ
- ステップ1.戦略企画
- ステップ2.打診、交渉
- ステップ3. デューデリジェンス、事業計画
- ステップ4.契約提携
- ステップ5.実行準備、ポストアライアンス
- ステップ6.アライアンス解消
- クロスボーダーM&Aのポイント ~PMIにおける成功要因~
- 買収企業と被買収企業双方の同じ理解によるKPI設定
- 本社サイドも参画したモニタリング
- リスクを考慮した十分な経営資源の投入
- プロジェクトにおける短期の戦略的成果の創出
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
:
20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)
複数名同時受講の割引特典について
- 2名同時申込みで1名分無料
- 1名あたり定価半額の20,000円(税別) / 21,600円 (税込)
- 2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
- 同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
- 3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
- 他の割引は併用できません。