技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

導電性高分子のセミナー・研修・出版物

導電性高分子の基礎と高導電化

2020年7月9日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーは、ウェアラブルデバイス用の電極として注目されるPEDOT:PSSについて、高導電化の具体的方法について事例を交えて解説いたします。

導電性炭素材料のうまい使い方

2020年7月3日(金) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、カーボンブラックやカーボンナノチューブ、グラフェン等、導電性炭素材料の種類や特徴、最適な分散方法、分散性・導電性の向上、用途に応じた高機能化、市場でのトレンドなど、導電性炭素材料を使いこなすための知見を余すところなく解説いたします。

圧電アクチュエータ・超音波モータの基礎と最新研究動向

2020年6月25日(木) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、圧電アクチュエータ・超音波モータの基礎原理からそれらの駆動方法・制御方法、関連研究の最前線までわかりやすく解説いたします。

導電性カーボンブラックの上手な使い方

2020年5月27日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、古くて新しいナノ素材「導電性カーボンブラック」の基礎からノウハウまでを解説いたします。

透明導電膜・透明酸化物半導体の基礎と応用および最新動向

2020年4月10日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、透明導電膜の基礎から応用、成膜方法に関する最新の研究開発成果等に関して、透明酸化物半導体であるIGZOも含めて総合的に解説いたします。

圧電アクチュエータ・超音波モータの基礎と最新研究動向

2020年3月23日(月) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、圧電アクチュエータ・超音波モータの基礎原理からそれらの駆動方法・制御方法、関連研究の最前線までわかりやすく解説いたします。

導電性コンポジットの開発に向けたフィラーの種類、特性と配合・分散技術

2020年3月18日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、導電性フィラーとポリマーから成る導電性複合材料の開発にあたり、重要となる導電性フィラーのポリマー中での分散性と導電性発現の関係を、パーコレーション理論をベースに解説いたします。

タッチパネルにおける部品・材料技術のすべて

2020年2月20日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

タッチパネルには、抵抗膜式から光学式、静電容量式と各種あります。
本セミナーでは、これらの原理説明と現在主流の静電容量式のパネル材料 (センサー、OCA, カバー材料) や貼り合わせ法、曲面への加工、さらにFoldable,Rollableパネルの説明をいたします。

導電性炭素材料の特徴、高導電化、最適分散手法

2020年2月7日(金) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、導電性炭素材料について取り上げ、素材の特徴を最大限引き出すための高導電化技術や最適分散手法について解説いたします。

高分子アクチュエータの基礎・材料特性および評価法、応用展開

2019年12月17日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子アクチュエータについて基礎から解説し、材料・駆動メカニズム・作製法・応用分野・国内外の状況に関する知識を詳解いたします。

導電性高分子の高導電化メカニズムと機能性向上

2019年12月12日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電解コンデンサや透明導電電極などで注目を集める導電性高分子について取り上げ、導電性高分子の高導電化に向けて、導電メカニズムと高導電化手法、ウエアラブルデバイスへの応用を解説いたします。

ソフトアクチュエータ材料技術の基礎と最新研究動向

2019年11月21日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、各種ソフトアクチュエータの材料、駆動原理、デバイス化の方法、解析手法、応用分野等などを解説いたします。

軽量、薄型、曲面化を実現するためのタッチパネル材料・デバイスの基礎と最新動向

2019年11月7日(木) 12時30分16時30分
愛知県 開催 会場 開催

タッチパネルの次なる市場として、大型化、曲面化の生きる車載用途やFoldable,Rollableパネルが注目されている。
本セミナーでは、これらを実現するためのタッチパネルセンサーやカバー材料、パネル構造を解説いたします。

柔粘性結晶の基礎と新奇固体電解質材料としてのポテンシャル

2019年10月29日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、固体電解質の新たな候補として注目を集めている柔粘性結晶について解説いたします。

透明導電膜のフレキシブル対応と低抵抗化

2019年10月11日(金) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、透明導電膜について取り上げ、高透過・高導電?高信頼性を有する透明電極を作成する手法について解説いたします。
また、曲面化、フレキシブル化に対応するための透明電極のトレンドについて解説いたします。

導電性エラストマー、導電性ゴムの材料設計、各種応用、その可能性

2019年10月9日(水) 9時30分16時30分
2019年10月10日(木) 10時00分13時45分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは導電性高分子について取り上げ、導電率、誘電率のコントロール、測定評価のポイント、市場性と最新研究動向まで詳解いたします。

フィルムヒーターの材料設計と期待される応用展開

2019年10月8日(火) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、フィルムヒーターについて取り上げ、ヒーター材料の設計と、拡大する防曇、融雪、保温・加熱への応用展開について詳解いたします。

オプティカルボンディングへの要求と対応技術の最新動向

2019年9月26日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、車載用途などをはじめ、新たなディスプレイ応用において多様化するオプティカルボンディング・光学貼り合わせ技術について基礎から解説いたします。
ディスプレイの用途、貼る部材・貼られる部材の形状・特性などに応じた貼合材料 (OCR・OCA) の選定と貼合プロセス (環境・方式) のマッチングの考え方を動画を交えて分かりやすく解説いたします。

導電性カーボンブラックの上手な使い方

2019年9月13日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、古くて新しいナノ素材「導電性カーボンブラック」の基礎からノウハウまでを解説いたします。

導電性コンポジットの開発のためのパーコレーション理論とフィラーの種類、特性と配合・分散技術

2019年9月10日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、導電性フィラーとポリマーから成る導電性複合材料の開発にあたり、重要となる導電性フィラーのポリマー中での分散性と導電性発現の関係を、パーコレーション理論をベースに解説いたします。

圧電アクチュエータ・超音波モータの基礎と最新研究事例・応用事例

2019年9月2日(月) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、圧電アクチュエータ・超音波モータの基礎原理からそれらの駆動方法・制御方法、関連研究の最前線までわかりやすく解説いたします。

タッチパネルにおける部品・材料技術のすべて

2019年8月27日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

タッチパネルには、抵抗膜式から光学式、静電容量式と各種あります。
本セミナーでは、これらの原理説明と現在主流の静電容量式のパネル材料 (センサー、OCA, カバー材料) や貼り合わせ法、曲面への加工、さらにFoldable,Rollableパネルの説明をいたします。

導電性高分子の基礎と高導電化

2019年7月30日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、ウェアラブルデバイス用の電極として注目されるPEDOT:PSSについて、高導電化の具体的方法について事例を交えて解説いたします。

導電性カーボンブラックのうまい使い方

2019年7月18日(木) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、導電性カーボンブラックの種類や特徴などの基礎から解説し、分散機種、導電性評価、分散性・導電性向上、用途に応じた高機能化など、導電性カーボンブラックを上手に扱うためのポイントを解説いたします。

導電性複合材料の開発・製造のためのパーコレーション理論理解とフィラー選定 / 配合・分散 / 複合化技術

2019年6月20日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、パーコレーション理論について基礎から解説し、ポリマー中での導電性フィラーの分散性と導電性発現の関係、ポリマー中でのフィラーの分散性制御の手法、低いパーコレーション閾値を得る手法、要求特性に合致した導電性フィラーの選択法について解説いたします。

車載タッチパネルの要求仕様と市場・技術動向

2019年5月23日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、自動運転や電気自動車等の自動車技術の進展に伴い、今後ますます重要となるタッチパネルについて取り上げます。
車載用ディスプレイ・タッチパネルの市場・技術動向から、要求技術、開発事例、光学粘着剤、貼り合わせ技術まで、4名の講師がそれぞれ解説します。

コンテンツ配信