技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

食品接触材に関する主要国の規制、試験について

食品接触材に関する主要国の規制、試験について

~食品衛生法、ポジティブリストおよび各国の規制動向~
オンライン 開催

視聴期間は2025年4月16日〜30日を予定しております。
お申し込みは2025年4月28日まで承ります。

概要

本セミナーでは、食品接触材 (Food Contact Material, FCM) について取り上げ、各国 (EU、米国、中国、日本) の規制概要や違い、規制対応の必要性、具体的な規制対応、要求事項に適合するためにすべきこと、実施する試験について詳解いたします。

開催日

  • 2025年4月28日(月) 13時00分 2025年4月30日(水) 16時00分

受講対象者

  • 製品開発の担当者、海外・国内規制担当者

修得知識

  • 各国 (EU、米国、中国、日本) の規制概要や違い
  • 規制への対応の必要性
  • 具体的な規制対応、要求事項に適合するためにすべきこと、実施する試験

プログラム

 各国の食品接触材 (Food Contact Material, FCM) に対する規制は目まぐるしく変化し、また厳しさを増しています。しかしそれに対応できない事は企業にとって大きなリスクであり、またお客様に多大な迷惑を掛けてしまう事になりかねません。対応しようと思っても何をどうやって調べればいいのか、何をしなければいけないのかは規制に対する基礎的な知識が無ければ難しい物になります。
 本セミナーでは基礎的な部分を中心に分かりやすくご説明を進めます。

  1. 食品接触材FCM規制の全体像
  2. 各国の規制概要
    1. EU
      1. EU食品接触材料規則 (EC) 1935/2004概要・要求事項ポイント
      2. プラスチック規則 (EU) No 10/2011
      3. 物質の移行試験について
      4. 適合宣言書 (DoC)
      5. ビスフェノールAとPFAS規制動向
    2. 米国
      1. CFR title21の要求事項ポイント
    3. 中国
      1. 中国食品接触材料国家基準について (GB4806.1〜4806.11)
      2. 中国食品接触材料及び製品用添加物の使用基準 (GB9685)
    4. 日本
      1. 食品衛生法の概要
      2. 食品衛生法の検査内容・適合のためのポイント
      3. ポジティブリストの適用範囲や要求事項
  3. 規制への対応方法

講師

  • 松本 貴章
    テュフ ラインランド ジャパン 株式会社 製品事業部 ソフトライン&ハードライン
    セールスエグゼクティブ

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年4月16日〜30日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/27 バイオフィルムの形成要因解明、解析・評価技術と形成防止・除去方法 オンライン
2025/2/28 国外規制をふまえたE&L (Extractables&Leachables) 評価基準の考え方と分析・評価方法 オンライン
2025/2/28 プラスチックリサイクルの国内外の現状とリサイクル技術 オンライン
2025/3/7 「モノマテリアル包装」の動き、バリア向上などの物性向上、企業採用・海外規制などの展望 オンライン
2025/3/11 食品輸出のための欧米・アジア主要国の食品・食品添加物規則と強まる安心の規則 オンライン
2025/3/11 食品工場における設備洗浄とバイオフィルム除去、HACCP、GFSI対応 オンライン
2025/3/13 紙製容器包装へのコーティング技術と機能発現 オンライン
2025/3/19 食品工場における設備洗浄とバイオフィルム除去、HACCP、GFSI対応 オンライン
2025/3/27 欧州ELV規則案の解説と自動車、家電分野のプラスチックリサイクル技術動向 オンライン
2025/3/27 施設園芸・植物工場におけるスマート化・先端技術導入の最新動向 オンライン
2025/4/15 食品接触材に関する主要国の規制、試験について オンライン
2025/4/23 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端 オンライン
2025/4/24 医薬品・食品・化粧品工場における異物混入の具体的防止対策 東京都 会場・オンライン
2025/5/14 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 オンライン
2025/5/20 次世代バイオプラスチックの開発最前線 オンライン
2025/5/20 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 オンライン
2025/6/27 サプリメント (機能性表示食品) におけるGMP (製造・品質管理の基準) 実施にむけた理解と実践 オンライン