技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、モノマテリアル包装について基礎から解説し、バリア性、 (冷凍・耐油・電子レンジ等への) 耐久性、成形加工性など、単一素材で多様な特性や用途に対応するポイント、リサイクルインフラの整備、 (光沢感、透明度、印刷品質など) デザイン性の課題、海外の安全基準や規制への対応について詳解いたします。
(2025年3月7日 9:50〜11:00)
EUの包装・包装廃棄物規則 (PPWR) や米国の拡大生産者責任規則 (EPR) など包装廃棄物の法規制の2030年本格施行に向け、2025年から世界の消費財企業や包装企業 、素材メーカーや廃棄物管理企業の動きが活発になることが予測される。日本の包装産業がなすべきことを考える。
(2025年3月7日 11:10〜11:50)
モノマテリアル包材の基礎とその課題について、また弊社製品であるガスバリア性接着剤「マクシーブ」によるモノマテリアル包材のハイバリア化についてご紹介する。
(2025年3月7日 12:30〜13:20)
本講演では表示ラベルとして使用される粘着ラベルの基本的な構造、種類について概説したのち、 リンテックの環境配慮ラベルについて説明する。 特に、リサイクル工程の効率化に寄与する同質同素材ラベル「カイナス」シリーズの 特徴、採用例、さらには新製品について解説する。
(2025年3月7日 13:30〜14:20)
フィルムの性能評価において重要な役割を占める試験として、バリア性評価試験が御座います。本ウェビナーでは同試験について、原理などの基礎的な内容から等圧法・差圧法そして、ガス種類による測定法の違いなどを包括的にご案内いたします。
(2025年3月7日 14:30〜15:20)
気体分子 (水の場合は水蒸気) などの低分子は、材料の細孔や分子の隙間を通って移動していくことがあります。この現象をガス透過と呼び、フィルム試料の透過性を測定する方法がJIS規格等に規定されています。しかし、様々な測定法があり、どれを選べばよいか難しく感じるかもしれません。
本テーマでは、ガス透過/水蒸気透過の原理、各種測定法の概要や特徴について解説いたします。また、実際の測定例や応用例を示しながら、測定のポイント等について解説します。
(2025年3月7日 15:30〜16:20)
地球規模での環境変化やグローバル化が、人々の生活や企業活動に大きな変化をもたらしている。そのような中、TOPPANは地球環境課題の解決に貢献する当社の最先端のパッケージやサービスの幅広いラインアップを、TOPPANグループのサステナブルブランド「SMARTS ® 」のもとで解説する。
(2025年3月7日 16:30〜17:10)
食品メーカーの視点から、グローバルおよび国内におけるプラスチック規制の動向を踏まえ、容器包装プラスチックが抱える課題を解説します。また、味の素グループの「プラスチック廃棄物ゼロ化」の取り組みや、CLOMA※の資源循環型社会実現に向けた活動について、具体的な事例を交えながら解説します。これを通じて、循環型社会構築への課題と可能性を考察します。
※CLOMA (Japan Clean Ocean Material Alliance) :
企業や団体が協力して、プラスチック資源の循環利用を推進し、海洋プラスチック問題の解決を目指す日本のアライアンス。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/17 | 結晶性高分子の材料設計・改良・加工性向上に必要な基礎知識 | オンライン | |
2025/2/18 | CFRPリサイクルとLCA | オンライン | |
2025/2/19 | ポリイミドの基礎・合成・材料設計のポイントおよび応用展開 | オンライン | |
2025/2/20 | LCAによる資源循環の評価方法 | オンライン | |
2025/2/20 | フィルム延伸の基礎と過程現象の解明・構造形成、物性発現・評価方法 | オンライン | |
2025/2/20 | プラスチックの破面解析技術 (不具合分析) | オンライン | |
2025/2/21 | 電動化モビリティのモータと関連電装品の高電圧化・高周波化・熱対策に向けた絶縁品質評価技術と樹脂材料開発 | オンライン | |
2025/2/21 | プラスチック (フィルム) の熱分析 | オンライン | |
2025/2/21 | 無機ナノフィラーのポリマーへの分散・複合化技術 | オンライン | |
2025/2/21 | プラスチック製品の強度安全率を高めるための設計・成形技術、材料選定 | オンライン | |
2025/2/21 | シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方 | オンライン | |
2025/2/21 | 光導波路用ポリマーの材料設計と微細加工技術 | オンライン | |
2025/2/25 | プラスチック・ゴム材料における劣化の調べ方・耐久性評価法・寿命予測法とその実際 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/2/25 | 発泡成形の基礎とトラブル対策 | オンライン | |
2025/2/26 | シランカップリング剤の反応メカニズム、使い方、密着性や物性の評価 | オンライン | |
2025/2/26 | 高分子材料 (樹脂・ゴム材料) におけるブリードアウト&ブルーム現象の発生メカニズムの解明と防止・対策技術 | オンライン | |
2025/2/26 | 熱伝導性フィラーの充填・表面処理技術とポリマー系コンポジットの開発、微視構造設計・特性評価技術 | オンライン | |
2025/2/27 | モータ巻線用絶縁材料の評価方法 | オンライン | |
2025/2/27 | 微細藻類によるカーボンリサイクルの展望と要素技術の開発 | オンライン | |
2025/2/27 | メタクリル系ポリマー活用のための入門講座 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/7/29 | サステナブルなプラスチックの技術と展望 |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版) |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 |
2024/7/17 | 世界のリサイクルPET 最新業界レポート |
2024/6/28 | ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用 |
2024/6/24 | EV用リチウムイオン電池のリユース&リサイクル |
2024/5/30 | PETボトルの最新リサイクル技術動向 |
2024/2/29 | プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術 |
2023/12/15 | 欧州のリサイクル 総合分析 |
2023/11/24 | 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望 |
2023/10/31 | エポキシ樹脂の配合設計と高機能化 |
2023/9/29 | CO2排出量の算出と削減事例 |
2023/9/1 | プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 |
2023/9/1 | プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版] |
2023/7/31 | 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術 |
2023/7/14 | リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組 |
2023/6/14 | 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度 |
2023/4/6 | 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証 |
2023/3/31 | バイオマス材料の開発と応用 |
2023/1/31 | 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化 |