技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

欧州のリサイクル 総合分析

欧州のリサイクル 総合分析

~Comprehensive analysis of Recycling in Europe~

ご案内

 欧州はどのようにリサイクル産業に取り組んでいるのか。プラスチックとレアメタルを中心にリサーチした。
 プラスチック関連では、欧州委員会は2018年1月、「循環型経済 (サーキュラー・エコノミー) における欧州プラスチック戦略」と題した政策文書を公表した。そして、これまでに、「European Plastics Pact」「容器包装・容器包装廃棄物規則案」「SUP指令」「食品に接触する再生プラスチック製品に関する規則」などのプラスチック関連の環境戦略や法規制が打ち出されている。欧州では重点産業それぞれに取り組み進捗に濃淡はあるものの、官民一体となってサステナビリティを推進している。
 また、欧州域内に、廃プラスチックがとどまるようになったことから、プラスチックリサイクルの投資ニーズが高まり、リサイクル市場が活性化してきている。世界では90か所以上のケミカルリサイクルプロジェクトが実証段階であるが、欧州では10カ所以上のプラントが稼働している。いずれも商業目的に利用されているのではなく、長期的にケミカルリサイクル技術を深耕していく。
 一方、レアメタルリサイクル関連に関しても、2023年3月に、欧州委員会は欧州重要原材料法 (European Critical Raw Materials Act) 案が公表され、「重要原材料リスト」と「戦略的重要原材料リスト」が発表された。欧州の鉱業・金属セクターの企業や業界団体が反応することで、各金属の採掘の許認可を迅速化する措置や、資金を調達しやすくする措置が検討されている。欧州の関連企業は、レアメタルの抽出・回収技術をさらに加速させていく。
 また、2023年8月、EUではバッテリー製品による環境負荷を減らすべく、バッテリー製品の原材料調達から設計、製造、利用、リサイクル、廃棄などに至るライフサイクル全体を規定する「欧州バッテリー規則 (EU Batteries Regulation:Regulation (EU) 2023/1542) 」が発効された。
 さらには、バッテリーを構成するすべての材料が採掘から加工、組み立てまでどこから来ているかを明確にする「バッテリーパスポート」にも注目が集まる。使用済みのLIBをそのままリユースしたり、使用済みLIBから回収したリチウム (Li) やニッケル (Ni) 、コバルト (Co) などのレアメタルをLIBの材料としてリサイクルしたりする企業が増加傾向である。
 本レポートは、欧州のリサイクル産業に関するビジネス・技術に関わる企業を主に調査した。今後の展開を見据えたうえでの次世代ビジネスにつながるレポートになっている。

目次

第I編 プラスチックリサイクル

第1章 欧州政策と各国の動向
  • 1. 欧州
    • 1.1 概要
    • 1.2 EUプラスチック戦略
    • 1.3 EUのプラスチック関連の環境戦略や法規制
    • 1.4 European Plastics Pact
    • 1.5 容器包装・容器包装廃棄物規則案
    • 1.6 SUP指令
    • 1.7 食品に接触する再生プラスチック製品に関する規則
    • 1.8 欧州の動向
  • 2. ドイツ
    • 2.1 概要
    • 2.2 企業動向
      • 1 Reifenhäuser Maschinenfabrik
      • 2 EDEKA
      • 3 REWE
      • 4 Schwarz Group
      • 5 Aldi
      • 6 Sumitomo (SHI) Demag Plastics Machinery
      • 7 Südpack
      • 8 LIXIL
  • 3. 英国
    • 3.1 概要
    • 3.2 企業動向
      • 1 Unilever、Neste、Recycling Technologies
      • 2 Tesco
      • 3 Viridor
      • 4 ReNew ELP
  • 4. フランス
    • 4.1 概要
    • 4.2 企業動向
      • 1 Danone
      • 2 Michelin
      • 3 Mars
      • 4 Eastman Chemical
      • 5 Veolia
      • 6 Zhejiang REEF Technology社 (REEF Technology)
      • 7 Suez
      • 8 TotalEnergies
  • 5. オランダ
    • 5.1 概要
    • 5.2 企業動向
      • 1 Neste
  • 6. イタリア
  • 7. オーストリア
第2章 ケミカルリサイクル
  • 1. 概要
  • 2. 欧米、日本、中国のプラ需要、廃プラの処理量、及び予測動向
  • 3. 欧米、日本、中国のプラ需要、廃プラの処理量、及び予測動向 (ケミカルリサイクル)
  • 4. ケミカルリサイクルの種類
  • 5. ケミカルリサイクルの手法別の動向とその背景
  • 6. 解重合法
    • 6.1 概要
    • 6.2 業界分析
  • 7. 熱分解法
    • 7.1 概要
    • 7.2 業界分析
    • 7.3 熱分解法における触媒の使用
    • 7.4 PVC、PETの処理
    • 7.5 開発動向
      • 1 BASF
      • 2 Quantafuel
      • 3 Pyrum Innovations
      • 4 SABIC
      • 5 Plastic Energy
      • 6 Borealis、OMV
      • 7 LyondellBasell
      • 8 Neste
      • 9 三井化学
      • 10 Mura Technology
      • 11 Dow
      • 12 三菱ケミカル
      • 13 Igus
      • 14 Licella
      • 15 SKC
      • 16 環境エネルギー
      • 17 Circular Plas Company
      • 18 東洋エンジニアリング
      • 19 出光興産
      • 20 Shell
      • 21 Nexus Fuels
      • 22 RES Polyflow
      • 23 Brightmark Energy
      • 24 Plastic2Oil
      • 25 Klean Industries
      • 26 Versalis
      • 27 Recenso
      • 28 Fuenix Ecogy Group
      • 29 日揮ホールディングス
      • 30 Jaguar Land Rover
      • 31 ブリヂストン、ENEOS
      • 32 LG Chem
  • 8. ガス化法
    • 8.1 概要
    • 8.2 業界分析
    • 8.3 開発動向
      • 1 昭和電工
      • 2 積水化学工業
      • 3 Enerkem
      • 4 岩谷産業、豊田通商、日揮ホールディングス
      • 5 UBE (旧;宇部興産)
      • 6 Total Energies
      • 7 三井化学
  • 9. 溶媒ベース精製法
    • 9.1 概要
    • 9.2 業界分析
    • 9.3 開発動向
      • 1 PureCycle Technologies
      • 2 Polystyvert
      • 3 University of Wisconsin-Madison
  • 10. マイクロ波によるケミカルリサイクル
    • 10.1 概要
    • 10.2 DEMETOコンソーシアム
    • 10.3 業界分析
    • 10.4 企業動向
      • 1 Gr3n
      • 2 Michelin
      • 3 NextChem
      • 4 Fricke und Mallah Microwave Technology
      • 5 マイクロ波化学
  • 11. バイオリサイクル
    • 11.1 概要
    • 11.2 WhiteCycle
    • 11.3 PETase、MHETase
    • 11.4 業界分析
    • 11.5 企業動向
      • 1 Carbios
      • 2 Indorama Ventures、Carbios
      • 3 TechnipFMC
      • 4 On、Patagonia、PUMA、Salomon
      • 5 Solvay
      • 6 Indorama Ventures
      • 7 Michelin
      • 8 NREL、University of Portsmouth
第3章 マテリアルリサイクル
  • 1. 概要
  • 2. マテリアルリサイクルの課題
  • 3. 業界分析
  • 4. 日本国内のマテリアルリサイクルされた廃プラスチック量
  • 5. 欧州の技術動向とその背景
  • 6. 企業動向
    • 1 Veolia
    • 2 Werner & Mertz
    • 3 ALPLA
    • 4 EREMA
    • 5 TOMRA、Borealis
    • 6 INEOS Styrolution
    • 7 Quality Circular Polymers (QCP)
    • 8 Dow、Avangard Innovative
    • 9 Recycleye
    • 10 Digimarc
    • 11 三井化学
    • 12 プライムポリマー
    • 13 Siam Cement Group
    • 14 Arkema
    • 15 凸版印刷
    • 16 東洋インキSCホールディングス、伊藤忠商事
    • 17 放電精密加工研究所
    • 18 出光ユニテック
    • 19 ADEKA
    • 20 プラニック
    • 21 SABIC
第4章 リサイクルプラスチック
  • 1. PET
    • 1.1. 概要
    • 1.2. PETボトルのケミカルリサイクル法の種類と動向
    • 1.3. DEMETO
    • 1.4. マテリアルリサイクル
      • 1.4.1 概要
      • 1.4.2 業界分析 (国内)
    • 1.5 業界分析
    • 1.6 企業動向
      • 1 Loop Industries
      • 2 Loop Industries、Eastman Chemical
      • 3 Eastman Chemical
      • 4 SK Geo Centric、Loop Industries
      • 5 SUEZ、Loop Industries、SK Geo Centric
      • 6 Ioniqa Technologies
      • 7 Koch Technology Solutions (KTS) 、Ioniqa Technologies
      • 8 ALPLA Group
      • 9 Voeslauer
      • 10 ALPLA Group、Ecohelp、United Polymer Trading (UPT)
      • 11 ALPLA Group、FROMM Group
      • 12 Envicco
      • 13 ENGEL
      • 14 LC Packaging,PET Recycling Team, Starlinger、Velebit Recycling
      • 15 Suntory PepsiCo Beverage (SPBT)
      • 16 IBM
      • 17 Indoram Ventures
      • 18 SK Chemicals
      • 19 Gr3n
      • 20 Britvic
      • 21 Biffa
      • 22 Celanese
      • 23 DuPont
      • 24 遠東新世紀 (Far Eastern New Century)
      • 25 東洋紡
      • 26 トヨタ
      • 27 NestléWatersNorthAmerica (NWNA)
      • 28 Dow、Reynolds
      • 29 Placon
      • 30 Extrupet
      • 31 Plastipak Packaging
      • 32 DAK Americas
      • 33 PolyQuest
      • 34 PQ Recycling
      • 35 EREMA
  • 2. PE
    • 2.1. 概要
    • 2.2. ケミカルリサイクル
    • 2.3. LDPE (低密度ポリエチレン)
      • 2.3.1 概要
      • 2.3.2 業界分析
    • 2.4 企業動向
      • 1 Ara Partners
      • 2 Viridor、PLASTIC ENERGY
      • 3 Royal DSM
      • 4 Suez
      • 5 BASF
      • 6 テイジン・アラミド
      • 7 NOVA Chemicals
    • 2.5 HDPE (高密度ポリエチレン)
      • 2.5.1 概要
      • 2.5.2業界分析
      • 2.5.3企業動向
        • 1 ALPLA Group
        • 2 ALPLA Group、Suminco、Replacal
        • 3 Henkel
        • 4 Werner&Merz
        • 5 EREMA
        • 6 Veolia
        • 7 INEOS、LACTEL
        • 8 SABIC、DSM
        • 9 BASF
        • 10 Ustinov Hoffmann Construction System (UHCS)
        • 11 Borealis、Trexel
  • 3. PP
    • 3.1 概要
    • 3.2 NEXTLOOPP
    • 3.3 業界分析
    • 3.4 バンパーのリサイクル動向とその背景
    • 3.5 企業動向
      • 1 BASF
      • 2 Total
      • 3 Beiersdorf
      • 4 Lyondell Basell
      • 5 Mars、Huhtamaki、SABIC
      • 6 住友化学
      • 7 三菱電機
      • 8 FKuR
      • 9 Alpla-Hana Asia Pacific,
      • 10 Nestlé
      • 11 Borealis
      • 12 Zhejiang REEF Technology社 (REEF Technology)
  • 4. PS
    • 4.1 概要
    • 4.2 Styrenics Circular Solutions (SCS)
    • 4.3 Remove2Reclaimプロジェクト
    • 4.4 ResolVe
    • 4.5 Life EPS-SURE
    • 4.6 RECYQUALIPSOイニシアチブ
    • 4.7 業界分析
    • 4.8. 企業動向
      • 1 INEOS Styrolution
      • 2 Indaver
      • 3 Fraunhofer-Gesellschaft
      • 4 旭化成
      • 5 PSジャパン
  • 5. PU
    • 5.1 概要
    • 5.2 ウレタンフォーム
    • 5.3 業界分析
    • 5.4 RENUVATM Mattress Recycling Program
    • 5.5 PUReSmart
    • 5.6 企業動向
      • 1 Dow
      • 2 Vita Group
      • 3 Evonik
      • 4 Covestro
  • 6. PC
    • 6.1 概要
    • 6.2 業界分析
    • 6.3 企業動向
      • 1 Covestro、Nongfu Spring、Ausell
      • 2 Covestro
      • 3 帝人
      • 4 三菱ケミカルグループ
  • 7. PA
    • 7.1 概要
    • 7.2 業界分析
    • 7.3 企業動向
      • 1 Aquafil
      • 2 伊藤忠商事
      • 3 伊藤忠商事、YKKITALIA、Aquafil
      • 4 Aquafil、Genomatica
      • 5 Arkema
      • 6 RoyalDSM
      • 7 Bureo
      • 8 DSMエンジニアリング
      • 9 BASF
      • 10 BASF、StePac
      • 11 Jardin Exotics,S.A.S.
      • 12 UBE
  • 8. PEEK
    • 8.1 概要
    • 8.2 業界分析
    • 8.3 開発動向
      • 1 産業技術総合研究所
  • 9. PPS
    • 9.1 概要
    • 9.2 企業動向
      • 1 Solvay
      • 2 東レ
  • 10. PMMA
    • 10.1 概要
    • 10.2 MMAtwoコンソーシアム
    • 10.3 業界分析
    • 10.4 企業動向
      • 1 三菱ケミカル
      • 2 三菱ケミカル、三菱ケミカルメタクリレーツ、Agilyx
      • 3 Agilyx
      • 4 Lucite International (LI)
      • 5 Speichim
      • 6 住友化学
      • 7 ホンダ
      • 8 CHIMEI (奇美実業)
      • 9 クラレ
  • 11. PBT
    • 11.1 概要
    • 11.2 業界分析
    • 11.3 企業動向
      • 1 東レ
      • 2 三菱ケミカル
      • 3 SABIC Innovative Plastics (旧:GE Plastics)
      • 4 SABIC
  • 12. PEF
    • 12.1 概要
    • 12.2 製造法
    • 12.3 業界分析
    • 12.4 企業動向
      • 1 東洋紡
      • 2 Avantium
      • 3 Kvadrat、Avantium
  • 13. PVC
    • 13.1 概要
    • 13.2 欧州連合の規則
    • 13.3 VinylPlus
    • 13.4 業界分析
第5章 マイクロプラスチック
  • 1. 概要
  • 2. EU:マイクロプラスチック添加製品の原則販売禁止
  • 3. 各用途に使用されているマイクロプラスチックと課題
    • 3.1 農業用途
      • 3.1.1 概要
      • 3.1.2 農業用マルチフィルム
      • 3.1.3 徐放性肥料カプセル
    • 3.2 塗料
    • 3.3 医薬品
    • 3.4 化粧品類
    • 3.5 衛生用品
    • 3.6 光拡散剤
    • 3.7 摺動部品
    • 3.8 工業用研磨剤
    • 3.9 アンチブロッキング剤
    • 3.10 インキ
    • 3.11 タイヤ
  • 4. マイクロプラスチックによる生物への影響
  • 5. 淡水系プラスチック
  • 6. マイクロプラスチック調査の現状
    • 1 東京農工大学
    • 2 京都大学
    • 3 千葉工業大学
    • 4 奈良先端科学技術大学院大学、東京大学
  • 7. 添加剤
    • 7.1 添加剤の問題
    • 7.2 ナノプラスチック
    • 7.3 その他の事例7.4滲み出る添加剤
  • 8. 廃プラスチック
    • 8.1 概要
    • 8.2 バーゼル条約
第6章 食品包装
  • 1. 概要
  • 2. 包装材と包装廃棄物に関する規則案
  • 3. 業界分析
  • 4. 企業動向
    • 1 Nestlé
    • 2 NestléWatersNorthAmerica (NWNA)
    • 3 Mondi
    • 4 Sappi Europe
    • 5 Kraft Heinz Company
    • 6 PalPuc
    • 7 FreeForm Packaging
    • 8 BASF、StePac
    • 9 Amcore PrimeSeal
    • 10 Iceland Foods
    • 11 Charter Next Generation (CNG) 、Revolution Sustainable Solutions
    • 12 Yes Recycling
    • 13 Mondelez・International
    • 14 東洋モートン
    • 15 凸版印刷
    • 16 InterFlex Group
    • 17 Mars
    • 18 SABIC、Scientex
    • 19 Unilever
    • 20 日本製紙、Elopak
第7章 炭素繊維
  • 1. 概要
  • 2. 業界分析
  • 3. 欧州の主なrCFメーカー
  • 4. 企業動向
    • 1 Airbus
    • 2 Boeing
    • 3 BMW
    • 4 CFK Valley Stade Recycling
    • 5 MAI Carbon
    • 6 V-Carbon Technologies
    • 7 Voith Composites
    • 8 Huntsman
    • 9 ELG Carbon Fibre
    • 10 三菱商事
    • 11 Sigmatex
    • 12 HADEG Recycling
    • 13 SGL Carbon
    • 14 Hohenstein Institute
    • 15 MAI Carbon
    • 16 Hexcel Reinforcements UK
    • 17 Alpha Recyclage Composites
    • 18 KARBOREK Recycled Carbon Fibres
    • 19 Fraunhofer ICT
    • 20 Procotex
    • 21 Covestro
    • 22 DELL
    • 23 帝人
    • 24 帝人、富士通
    • 25 旭化成
    • 26 東レ
    • 27 ACA
    • 28 三菱ケミカル
    • 29 クラボウ

第II編 バイオプラスチック

第1章 バイオプラスチックの分類・生産能力・認証
  • 1. 概要
  • 2. 世界のバイオプラスチック生産能力
  • 3. 生分解性プラスチックの生産能力
  • 4. 動向分析 (生分解性プラスチック)
  • 5. バイオベース/非生分解性プラスチックの生産能力
  • 6. バイオプラスチック製品の認証
  • 7. EUの政策、認証制度
    • 7.1 概要
    • 7.2 EU:バイオプラスチックに関する政策枠組み
    • 7.3 欧州の生分解性材料認証
    • 7.4 European Bioplastics
第2章 生分解性プラスチック
  • 1. PLA
    • 1.1 概要
    • 1.2 価格
    • 1.3 製造法
    • 1.4 PLAを改質するための添加剤
    • 1.5 一般的な用途
    • 1.6 3Dプリンター向け樹脂用
    • 1.7 LCCO2排出量 (kgCO2/kg)
    • 1.8 業界分析
    • 1.9 微生物と産業利用
    • 1.10 企業動向
      • 1 Nature Works
      • 2 Total Corbion PLA
      • 3 BASF
      • 4 Synbra
      • 5 weforyou
      • 6 Feterro
      • 7 BYK
      • 8 帝人
      • 9 リコー
      • 10 積水化成品工業
      • 11 第一工業製薬
      • 12 日精樹脂工業
      • 13 バイオワークス
      • 14 王子ホールディングス
      • 15 武蔵野化学研究所
      • 16 三井化学
      • 17 日本材料技研
      • 18 LG Chem、Archer-Daniels-Midland
  • 2. PHA
    • 2.1 概要
    • 2.2 製造法
    • 2.3 用途
    • 2.4 業界分析
    • 2.5 微生物と産業利用
    • 2.6 生産コストと生産状況
    • 2.7 企業動向 (P (3HB) )
      • 1 Biomer
      • 2 TerraVerdaeBioworks
      • 3 PHB Industrial S.A
      • 4 Tianan Biologic Materials
      • 5 PolyFermCanada
      • 6 Nafigate Corporation
      • 7 Newlight Technologies
      • 8 COFCO (中糧集団)
      • 9 Mango Materials
      • 10 Bio-On
    • 2.8 企業動向 (P (3HB-co-3HV) )
      • 1 ICI–Zeneca–Metabolix–Telles
      • 2 Tianan Biologic Materials
      • 3 PHB Industrial S.A
      • 4 Genecis Bioindustries
      • 5 Bioextrax
    • 2.9 企業動向 (P (3HB-co-4HB) )
      • 1 Shenzhen Ecomann Biotechnology
      • 2 Metabolix、Cheiljedang Corporation
      • 3 PHABuilder
      • 4 MedPHA
      • 5 Tianjin GreenBio Materials
      • 6 TePHA Medical Devices
    • 2.10 企業動向 (P (3HB-co-3HHx) )
      • 1 カネカ
      • 2 Danimer Scientific
      • 3 RWDC Industries
      • 4 BluePHA
      • 5 天津国韻生物材料
      • 6 宁波天安生物材料
  • 3. PBAT
    • 3.1 概要
    • 3.2 製造法
    • 3.3 用途
    • 3.4 価格
    • 3.5 業界分析
    • 3.6 企業動向
      • 1 BASF
      • 2 Red Avenue New Materials Group
      • 3 Novamont
      • 4 SK geo centric
  • 4. PBS
    • 4.1 概要
    • 4.2 製造法
    • 4.3 用途
    • 4.4 業界分析
    • 4.5 微生物と産業利用
    • 4.6 企業動向
      • 1 三菱ケミカル
      • 2 日精エー・エス・ビー機械
      • 3 Kanghui New Material Technology
      • 4 Hengli Petrochemical
      • 5 産業技術総合研究所
  • 5. でんぷん系
    • 5.1 概要
    • 5.2 製造法
    • 5.3 用途
    • 5.4 業界分析
    • 5.5 企業動向
      • 1 Novamont
      • 2 BIOTEC
      • 3 National Starch
      • 4 クラレ
      • 5 GSI クレオス
      • 6 日世
      • 7 日本コーンスターチ
      • 8 日本食品化工、大阪大学
      • 9 稲畑産業
  • 6. PGA
    • 6.1 概要
    • 6.2 製造法
    • 6.3 縫合糸用途
    • 6.4 再生医療用足場材料
    • 6.5 業界分析
    • 6.6 企業動向
      • 1 クレハ
      • 2 東レ
第3章 バイオベース非生分解性プラスチック
  • 1. バイオPET
    • 1.1 概要
    • 1.2 製造法
    • 1.3 バイオPETの種類
    • 1.4 用途
    • 1.5 業界分析
    • 1.6 企業動向
      • 1 Coca-Cola
      • 2 サントリー
      • 3 Suntory Beverage and Food Europe (SBFE)
      • 4 三菱商事
      • 5 Anellotech
      • 6 東洋紡
      • 7 アサヒ飲料
      • 8 NaturALL Bottle Alliance
      • 9 豊田通商
      • 10 Seufert
      • 11 遠東新世紀
      • 12 Virent
      • 13 東レ
      • 14 LOTTE CHEMICAL
      • 15 帝人フロンティア
      • 16 岩谷産業
      • 17 Indrama Ventures
  • 2. PEF
    • 2.1 概要
    • 2.2 製造法
    • 2.3 PEF Textile Community
    • 2.4 業界分析
    • 2.5 企業動向
      • 1 Avantium
      • 2 東洋紡
      • 3 Antex
      • 4 Sukano
      • 5 Kvadrat
      • 6 Origin Material、Husky technologies
  • 3. バイオPE
    • 3.1 概要
    • 3.2 製造法
    • 3.3 用途
    • 3.4 業界分析
    • 3.5 微生物と産業利用
    • 3.6 企業動向
      • 1 BRASKEM
      • 2 Neste、LyondellBasell
      • 3 DSM、SABIC、UPM Biofuels
      • 4 SABIC、Vynova
      • 5 UPM Biofuels、Dow
      • 6 パナソニック
      • 7 三菱ケミカル
      • 8 SCG Chemicals、Braskem
      • 9 Greencol Taiwan Corporation (GTC)
      • 10 熊谷組
      • 11 宇部フィルム
  • 4. バイオPA
    • 4.1 概要
    • 4.2 主なバイオPAの種類と用途
    • 4.3 製造法
    • 4.4 業界分析
    • 4.5 PA11 (ポリアミド11) とPA12 (ポリアミド12) との比較
    • 4.6 企業動向
      • 1 Arkema
      • 2 ポリプラ・エボニック (旧:ダイセル・エボニック)
      • 3 DuPont
      • 4 東レ
      • 5 ユニチカ
      • 6 DSM
      • 7 東洋紡
      • 8 BASF
      • 9 LANXESS
      • 10 三菱ガス化学11NSK
      • 5. バイオPP
    • 5.1 概要
    • 5.2 製造法
    • 5.3 LCCO2排出量 (kgCO2/kg)
    • 5.4 業界分析
    • 5.5 企業動向
      • 1 三井化学
      • 2 トヨタ紡織、豊田中央研究所
      • 3 トヨタ紡織
      • 4 LyondellBasell、Neste
      • 5 Borealis、Neste
      • 6 Braskem
  • 6. バイオPTT
    • 6.1 概要
    • 6.2 製造法
    • 6.3 用途
    • 6.4 業界分析
    • 6.5 微生物と産業利用
    • 6.6 企業動向
      • 1 DuPont
      • 2 帝人フロンティア
      • 3 東レ
      • 4 旭化成アドバンス
      • 5 ユニチカトレーディング
  • 7. バイオPC
    • 7.1 概要
    • 7.2 製造法
    • 7.3 用途
    • 7.4 業界分析
    • 7.5 企業動向
      • 1 三菱ケミカル
      • 2 帝人
      • 3 トヨタ自動車
      • 4 マツダ
      • 5 ダイハツ工業
      • 6 スズキ
      • 7 ルノー
      • 8 パイロットコーポレーション
      • 9 シャープ
      • 10 スターライト工業
  • 8. バイオPU
    • 8.1 概要
    • 8.2 製造法
    • 8.3 用途
    • 8.4 業界分析
    • 8.5 企業動向
      • 1 三井化学、三井化学SKCポリウレタン
      • 2 トーヨーソフランテック
      • 3 大日精化工業
      • 4 Cargill
      • 5 Covestro
  • 9. バイオPBT
    • 9.1 概要
    • 9.2 製造法
    • 9.3 用途
    • 9.4 企業動向
      • 1 東レ
      • 2 三菱エンジニアリングプラスチックス
  • 10. バイオPMMA
    • 10.1 概要
    • 10.2 製造
    • 10.3 用途
    • 10.4 業界分析
    • 10.5 企業動向
      • 1 三菱ケミカル
      • 2 Genomatica
      • 3 大成ファインケミカル
  • 11. バイオSM
    • 11.1 概要
    • 11.2 企業動向
      • 1 出光興産、NESTE、奇美実業、三菱商事
      • 2 出光興産
      • 3 出光興産、東レ
      • 4 DIC、出光興産
      • 5 出光興産、錦湖石油化学、住友商事
      • 6 PSジャパン
  • 7 太陽石油
  • 12. 酢酸セルロース
    • 12.1 概要
    • 12.2 製造法
    • 12.3 用途
    • 12.4 業界分析
    • 12.5 企業動向
      • 1 ダイセルグループ
      • 2 クラレ
      • 3 Solvay
      • 4 BAT British American Tobacco
  • 13. 木粉などバイオマスと石油由来プラスチックとの複合系
    • 13.1 概要
    • 13.2 Wood Plastic Composite
    • 13.3 竹繊維複合系
    • 13.4 米複合系
    • 13.5 セルロース複合樹脂
    • 13.6 企業動向
      • 1 バイオマスレジン南魚沼
      • 2 ソラボ
      • 3 GSアライアンス
      • 4 ファイン
      • 5 バイオポリ上越
第4章 バイオプラスチックの原料
  • 1. バイオPET樹脂の原料
    • 1.1 概要
    • 1.2 業界分析
    • 1.3 企業動向 (バイオMEG)
      • 1 Indian Glucols
      • 2 双日
      • 3 東レ
      • 4 台湾緑醇 (GTC)
    • 1.4 企業動向 (テレフタル酸)
      • 1 Coca-Cola、Virent、Gevo、Avantium
      • 2 サントリー、Anellotech
      • 3 Virent
      • 4 Genomatica
      • 5 東レ
      • 6 Gevo
  • 2. ナイロン66の原料
    • 2.1 概要
    • 2.2 バイオヘキサメチレンジアミン (バイオHMD)
      • 2.2.1 概要
      • 2.2.2 業界分析
    • 2.3 バイオアジピン酸
      • 2.3.1 概要
      • 2.3.2 製造法
      • 2.3.3 用途
      • 2.3.4 業界分析
      • 2.3.5 微生物と産業利用
    • 2.4 企業動向
      • 1 Rennovia
      • 2 Verdezyne
      • 3 旭化成
      • 4 東レ、味の素
      • 5 Covestro
      • 6 Aquafil
      • 7 塩水港精糖
      • 8 ユニチカ
  • 3. バイオコハク酸
    • 3.1 概要
    • 3.2 用途
    • 3.3 業界分析
    • 3.4 微生物と産業利用
    • 3.5 企業動向
      • 1 Myriant
      • 2 Reverdia
      • 3 Succinity
      • 4 DSM
      • 5 三菱ケミカル
      • 6 エア・ウォーター
      • 7 ユーグレナ
  • 4. バイオ1,4-BDO
    • 4.1 概要
    • 4.2 製造法
    • 4.3 用途
    • 4.4 業界分析
    • 4.5 微生物と産業利用
    • 4.6 企業動向
      • 1 三菱ケミカル
      • 2 Genomatica
      • 3 BASF
      • 4 Gevo
      • 5 ダイセル
  • 5. バイオ1,3-PDO
    • 5.1 概要
    • 5.2 製造
    • 5.3 用途
    • 5.4 業界分析
    • 5.5 微生物と産業利用
    • 5.6 企業動向
      • 1 DuPont Tate & Lyle Bio Products
      • 2 Zhangjiagang Glory Chemical Industry
      • 3 ダイセル
      • 4 INVISTA、LanzaTech
      • 5 MetabolicExplorer
      • 6 Zouping Mingxing Chemical
      • 7 カネダ
      • 8 岩瀬コスファ
      • 9 国際農林水産業研究センター
      • 10 シバハシケミファ
  • 6. ヒマシ油
    • 6.1 概要
    • 6.2 製造法
    • 6.3 用途
    • 6.4 業界分析
    • 6.5 企業動向
      • 1 三井化学、三井化学SKCポリウレタン
      • 2 Vithal Castor Polyols
      • 3 伊藤製油
      • 4 東レ
      • 5 デンソー
  • 7. 3-ヒドロキシプロピオン酸 (3-HPAc)
    • 7.1 概要
    • 7.2 用途
    • 7.3 業界分析
    • 7.4 微生物と産業利用
    • 7.5 企業動向
      • 1 BASF、Cargill、Novozymes
      • 2 日本触媒
      • 3 AGC (旧:旭硝子)
  • 8. バイオアクリル酸
    • 8.1 概要
    • 8.2 製造法
    • 8.3 用途
    • 8.4 業界分析
    • 8.5 微生物と産業利用
    • 8.6 企業動向
      • 1 Cargill
      • 2 BASF、Cargill、Novozymes
      • 3 Myriant
      • 4 DOW
      • 5 日本触媒
      • 6 三菱ケミカル
      • 7 東亞合成
      • 8 大阪有機化学工業
      • 9 Arkema
  • 9. フランジカルボン酸 (FDCA)
    • 9.1 概要
    • 9.2 製造
    • 9.3 用途
    • 9.4 業界分析
    • 9.5 微生物と産業利用
    • 9.6 企業動向
      • 1 Origin Materials
      • 2 Avantium、Origin Material
      • 3 Origin Materials、Indorama Ventures
      • 4 StoraEnso
      • 5 Stora Enso、Kolon Industries
      • 6 SynbiaS
      • 7 Corbion
      • 8 Novamont
      • 9 Avalon Industries
      • 10 三菱ケミカル、北海道大学
      • 11 フィンランド技術研究センター (VTT)
      • 12 DuPont、Archer Daniels Midland (ADM)
  • 10. アクリルアミド
    • 10.1 概要
    • 10.2 製造
    • 10.3 用途
    • 10.4 業界分析
    • 10.5 微生物と産業利用
    • 10.6 企業動向
      • 1 三菱ケミカルグループ
      • 2 三井化学
      • 3 三井化学、Kemira
      • 4 旭化成
  • 11. ゴム
    • 11.1 天然ゴム・合成ゴム
    • 11.2 天然ゴム
    • 11.3 天然ゴムの種類
    • 11.4 合成ゴム
    • 11.5 合成ゴムの種類
    • 11.6 天然ゴムと合成ゴムの違い
    • 11.7 業界分析
    • 11.8 イソプレンゴム
      • 11.8.1 概要
      • 11.8.2 製造法
      • 11.8.3 用途
      • 11.8.4 企業動向
        • 1 ブリヂストン
        • 2 横浜ゴム
        • 3 日本ゼオン、横浜ゴム
        • 4 住友ゴム工業
        • 5 Michelin
        • 6 Enviro
        • 7 Michelin、Amyris、Braskem
        • 8 Goodyear、DuPont Industrial Biosciences
    • 11.9 エチレンプロピレンゴム (EPDM)
      • 11.9.1 概要
      • 11.9.2 製造法
      • 11.9.3 用途
      • 11.9.4 業界分析
      • 11.9.5 企業動向
        • 1 LANXESS
        • 2 住友化学
    • 11.10 ブタジエンゴム
      • 11.10.1 概要
      • 11.10.2 製造法
      • 11.10.3 用途
      • 11.10.4 業界分析
      • 11.10.5 企業動向
        • 1 ブリヂストン
        • 2 横浜ゴム
        • 3 理化学研究所、横浜ゴム、日本ゼオン
        • 4 ENEOS
        • 5 Michelin
        • 6 INVISTA、LanzaTech
        • 7 Genomatica、Braskem
        • 8 Versalis、Genomatica
        • 9 Synthos、Globa lBioenergies
        • 10 Cobalt Technologies
    • 11.11 ゴムの種類と特長
第5章 微生物と産業利用
  • 1. 概要
  • 2. 化学合成法とバイオ合成法
  • 3. 目的生産物質と使用する微生物
  • 4. コリネ型細菌
    • 4.1 概要
    • 4.2 開発動向
      • 1 イソブタノール
      • 2 乳酸、コハク酸
      • 3 ムコン酸
  • 5. 酢酸生成菌
    • 5.1 概要
    • 5.2 開発動向
      • 1 エタノール
      • 2 P (3HB)
  • 6. ハロモナス菌
    • 6.1 概要
    • 6.2 開発動向
      • 1 PHA
      • 2 3-ヒドロキシ酪酸
      • 3 廃グリセロール処理
  • 7. 光合成細菌
    • 7.1 概要
    • 7.2 開発動向
      • 1 PHA
      • 2 タンパク質
  • 8. 水素細菌
    • 8.1 概要
    • 8.2 開発動向
      • 1 イソブタノール
      • 2 PLA
      • 3 PHA
      • 4 アミノ酸
  • 9. 鉄酸化細菌
    • 9.1 概要
    • 9.2 開発動向
      • 1 エチレン

第III編 レアメタルリサイクル

第1章 レアメタルリサイクルとは
  • 1. レアメタル
  • 2. 欧州重要原材料法案
  • 3. 物理選別技術
    • 3.1 概要
    • 3.2 業界分析
  • 4. レアアース
    • 4.1 欧州原材料アライアンス (European Raw Materials Alliance、ERMA)
    • 4.2 企業動向
      • 1 Solvay、Cyclic Materials
      • 2 LKAB
第2章 自動車設計・廃車 (End-of-Life Vehicles:ELV)
  • 1. ELV指令改正
    • 1.1 概要
    • 1.2 ELV指令設置の背景
  • 2. Euro7規則案
    • 2.1 概要
    • 2.2 Euro7規則案後の影響
  • 3. ELV管理における持続可能性要件に関する規則案
  • 4. 業界分析
  • 5. Future Sustainable Car Materials (FSCM)
  • 6. Car2Car
  • 7. GlassLoop
  • 8. ELVに含まれるAl
    • 8.1 業界分析
    • 8.2 展伸材to展伸材
    • 8.3 鉄道車両
  • 9. 自動車メーカーのビジネス戦略
    • 1 Volkswagen
    • 2 本田技研工業、日本重化学
    • 3 Audi
    • 4 BMW Group
    • 5 本田技研工業、三菱ケミカル、北海道自動車処理協同組合
    • 6 General Motors
    • 7 Volkswagen、JX金属
    • 8 Renault
    • 9 Mercedes-Benz
    • 10 トヨタ自動車
    • 11 Volvo Cars
    • 12 豊田合成
第3章 レアメタルの抽出・回収技術
  • 1. 溶媒抽出法
    • 1.1 概要
    • 1.2 業界分析
    • 1.3 企業動向
      • 1 INCO
      • 2 住友金属鉱山
      • 3 日産化学工業
      • 4 Shijie
    • 1.4 エマルションフロー法
      • 1.4.1 概要
      • 1.4.2 開発動向
        • 1 エマルションフローテクノロジーズ
        • 2 日本カニゼン
        • 3 シーエムシー技術開発
        • 4 アサカ理研
    • 1.5 溶媒抽出法をベースとした膜分離
      • 1.5.1 概要
      • 1.5.2 バルク液膜 (BLM:Bulk Liquid Membrane)
      • 1.5.3 乳化液膜 (ELM:Emulsion Liquid Membrane)
      • 1.5.4 支持液膜 (SLM:Supported Liquid Membrane)
      • 1.5.5 カリックスアレーン誘導体をキャリアとして用いたSLM
      • 1.5.6 高分子包含膜 (PIM:Polymer Inclusion Membrane)
    • 1.6 業界分析
  • 2. 抽出剤
    • 2.1 概要
    • 2.2 業界分析
    • 2.3 酸性抽出剤
    • 2.4 塩基性抽出剤
    • 2.5 協同効果
    • 2.6 希釈剤
    • 2.7 Au
    • 2.8 Cu
    • 2.9 Ni、Co、Mn
    • 2.10 Pt、Pd
    • 2.11 Rh
    • 2.12 開発動向
      • 1 INCO
      • 2 住友金属鉱山
      • 3 大八化学工業
      • 4 Matthey Rustenburg Refiners (MRR)
  • 3. イオン交換樹脂
    • 3.1 概要
    • 3.2 業界分析 (イオン交換樹脂)
    • 3.3 陽・陰イオン交換樹脂
    • 3.4 キレート樹脂
    • 3.5 業界分析 (キレート樹脂)
    • 3.6 企業動向
      • 1 田中貴金属工業
      • 2 Bio-Rad
      • 3 三菱ケミカル
      • 4 住化ケムテックス
      • 5 日立ハイテクフィールディング
      • 6 GL Science
      • 7 富士フイルム和光純薬
      • 8 大明化学工業
      • 9 不二サッシ
      • 10 室町ケミカル
      • 11 日本原子力研究開発機構
  • 4. 微生物によるレアメタルの回収
    • 4.1 概要
    • 4.2 メタルバイオ技術
    • 4.3 業界分析
    • 4.4 企業動向
      • 1 JX金属
      • 2 BioSigma
      • 3 MINTEK
      • 4 森下仁丹
      • 5 オリックス環境
      • 6 日本バイリーン
      • 7 日高ファインテクノロジーズ
  • 5. 金属スカベンジャー
    • 5.1 概要
    • 5.2 企業動向
      • 1 Biotage
      • 2 SiliCycle
      • 3 Johnson Matthey
      • 4 Apeiron Synthesis
      • 5 BASF Catalysts
第4章 貴金属
  • 1. 概要
  • 2. 貴金属の回収技術 (湿式処理)
    • 2.1 溶解
    • 2.2 回収
    • 2.3 精製
  • 3. 業界分析
  • 4. 企業動向
    • 1 Johnson Matthey Plc
    • 2 EURECAT
    • 3 Boliden AB
第5章 有用金属のリサイクル
  • 1. Pt・Pd・Rh
    • 1.1 Pt
      • 1.1.1 概要
      • 1.1.2 業界分析
    • 1.2 Pd
      • 1.2.1 概要
      • 1.2.2 業界分析
    • 1.3 Rh
      • 1.3.1 概要
      • 1.3.2 業界分析
    • 1.4 Pt、Pd、Rhの世界における需要
    • 1.5 企業動向
      • 1 エヌ・イーケムキャット
      • 2 TANAKAホールディングス、クラレケミカル
      • 3 産業技術総合研究所
      • 4 大阪ガスケミカル
  • 2. Au・Ag
    • 2.1 概要
    • 2.2 Au
    • 2.3 Ag
    • 2.4 業界分析
    • 2.5 開発動向
      • 1 住友金属鉱山
      • 2 田中貴金属工業
      • 3 パナック工業
  • 3. Ir・Ru
    • 3.1 概要
    • 3.2 Ir
    • 3.3 業界分析 (Ir)
    • 3.4 スパークプラグ
    • 3.5 スパークプラグ用Ir合金チップ
    • 3.6 FSW (摩擦攪拌接合) 向けイリジウムツール
    • 3.7 Ru
    • 3.8 業界分析 (Ru)
    • 3.9 企業動向
      • 1 フルヤ金属
      • 2 田中貴金属工業
      • 3 サンクト
      • 4 東芝
  • 4. Cu
    • 4.1 概要
    • 4.2 湿式製錬
    • 4.3 業界分析
    • 4.4 企業動向
      • 1 JX金属
      • 2 パンパシフィック・カッパー (PPC)
      • 3 eCycle Solutions
      • 4 トヨタ自動車
      • 5 Aurubis
      • 6 日鉄鉱業
      • 7 住友電気工業
  • 5. Al
    • 5.1 概要
    • 5.2 欧州重要原材料法におけるAl
    • 5.3 企業動向
      • 1 UACJ
      • 2 トヨタ自動車
      • 3 ホンダ
      • 4 日産自動車
      • 5 Norsk Hydro ASA
      • 6 Novelis
      • 7 Ford Motor
      • 8 Rio Tinto
      • 9 日本軽金属
      • 10 日軽エムシーアルミ
      • 11 アーレスティ
      • 12 サントリー
      • 13 三協立山
      • 14 ハリタ金属、三協立山、JR東海、日本車両製造、日立製作所
      • 15 YKKAP
      • 16 鈴木商会
      • 17 吉田鋼業
      • 18 豊栄商会
      • 19 日本Al協会
  • 6. Al箔
    • 6.1 概要
    • 6.2 企業動向
      • 1 Hydro Volt
      • 2 Lotte Aluminium
第6章 有用金属含有製品
  • 1. 磁性材料
    • 1.1 概要
    • 1.2 欧州重要原材料法案
    • 1.3 業界分析
    • 1.4 RaRE (Rare-earth Recycling for E-machines)
    • 1.5 Secure Critical Rare Earth Magnets (SCREAM)
    • 1.6 企業動向
      • 1 Bentley
      • 2 Hypromag
      • 3 Mkango Resources
      • 4 University of Birmingham
      • 5 Urban Mining
      • 6 Fraunhofer-Gesellschaft
      • 7 日産自動車、早稲田大学
      • 8 日産自動車
      • 9 General Mortors (GM)
      • 10 日立製作所
      • 11 昭和電工、TDK
      • 12 豊田メタル
      • 13 三菱マテリアル、マーク・コーポレーション、ホンダトレーディング
      • 14 三菱マテリアル
      • 15 東芝
      • 16 シーエムシー技術開発
      • 17 シーエムシー技術開発、日本原子力研究開発機構、産業技術総合研究所
      • 18 アサヒプリテック
      • 19 REEcycle
  • 2. ワイヤーハーネス
    • 2.1 概要
    • 2.2 業界分析
    • 2.3 企業動向
      • 1 住友電気工業
      • 2 古河電気工業
      • 3 古河AS
      • 4 Leoni
      • 5 CELL-LINK
      • 6 STOKKERMILL Recycling Machinery
      • 7 ヨシムラ
      • 8 ダイオーエンジニアリング
  • 3. ガラス
    • 3.1 概要
    • 3.2 自動車用ガラスに影響を及ぼす製品
    • 3.3 リサイクル用ガラスカレットの品質
    • 3.4 業界分析
    • 3.5 企業動向
      • 1 Audi
      • 2 積水化学工業
      • 3 クラレ
      • 4 ガラスリソーシング
      • 5 日本板硝子
第7章 使用済み触媒リサイクル
  • 1.石油精製系
    • 1.1 概要
    • 1.2 使用済触媒のリサイクルポイント
    • 1.3 業界分析
  • 2.自動車系
    • 2.1 概要
    • 2.2 業界分析
    • 2.3 企業動向
      • 1 BASF
      • 2 Johnson Matthey Plc
      • 3 Chematur Engineering
      • 4 トヨタ自動車
第8章 レアメタルリサイクル関連企業のビジネス戦略
  • 1 BASF
  • 2 Johnson Matthey Plc
  • 3 Chematur Engineering
  • 4 Umicore
  • 5 住友金属鉱山
  • 6 JX金属
  • 7 eCycle Solutions
  • 8 JX金属三日市リサイクル
  • 9 TANAKAホールディングス
  • 10 松田産業
  • 11 三菱マテリアル
  • 12 小名浜製錬
  • 13 三井金属グループ
  • 14 三井串木野鉱山
  • 15 Wieland
  • 16 アステック入江
  • 17 アルコニックス
  • 18 Solvay
  • 19 Process Research ORTECH
  • 20 Eldorado Gold
  • 21 Atalaya Mining
  • 22 Aurubis
  • 23 三和油化工業
  • 24 荒谷商会
  • 25 福山セコ
  • 26 大口電子
  • 27 日興リカ
  • 28 相田化学工業
  • 29 アサヒホールディングス
  • 30 アサヒプリテック
  • 31 オリックス環境
  • 32 光和精鉱
  • 33 小島化学薬品
  • 34 横浜金属
  • 35 七生工業
  • 36 日本新金属
  • 37 鈴木商会
  • 38 日本メディカルテクノロジー
  • 39 マテリアルエコリファイン
  • 40 TSK
第IV編 車載用LIBのリサイクル
第1章 欧州バッテリー規則
  • 1. 概要
  • 2. 欧州バッテリー規則の構成
  • 3. カーボンフットプリント
  • 4. リユース・リサイクル
  • 5. Digital Product Passport
  • 6. Global Battery Alliance (GBA)
  • 7. バッテリーパスポート
  • 8. 業界分析
  • 9. 欧州のデータ共有基盤
    • 9.1 概要
    • 9.2 IDSA (International Data Space)
    • 9.3 GAIA-X
    • 9.4 Catena-X
    • 9.5 デンソーの取り組み
第2章 廃棄・回収・リサイクル
  • 1. 使用済み車載LIBの廃棄・回収
    • 1.1 収集運搬
    • 1.2 LIBの一次保管
    • 1.3 解体・放電
    • 1.4 使用済み車載LIBの廃棄・回収量予測
  • 2. 回収・リサイクル
    • 2.1 概要
    • 2.2 物理選別
      • 2.2.1 個別選別
      • 2.2.2 分解・解体
      • 2.2.3 破砕
      • 2.2.4 集合選別
    • 2.3 化学分離
      • 2.3.1 乾式製錬
      • 2.3.2 湿式製錬
      • 2.3.3 ダイレクト・リサイクル法
    • 2.4 業界分析
  • 3. エマルションフロー法
    • 3.1 概要
    • 3.2 エマルションフロー技術
  • 4. 車載用LIBの部位別の材料と重量
  • 5. 企業動向
    • 1 Volkswagen
    • 2 Daimler
    • 3 Audi
    • 4 Volkswagen Group Components
    • 5 Stellantis
    • 6 Mercedes-Benz
    • 7 Bosch
    • 8 Li-Cycle
    • 9 SKGroup
    • 10 Samsung Group
    • 11 POSCO Group
    • 12 Accurec Recycling
    • 13 三菱マテリアル、日本磁力選鉱
    • 14 三菱マテリアル
    • 15 Stena Recycling
    • 16 Acereron
    • 17 E.VALGroup
    • 18 Saubermacher Dienstleistungs
    • 19 FREYR Battery
    • 20 伊藤忠商事
    • 21 Northvolt
    • 22 ABB
    • 23 Hydrovolt
    • 24 Durr
    • 25 CATL
    • 26 Renault Group
    • 27 日産自動車
    • 28 BMW Group
    • 29 本田技研工業
    • 30 Volvo Cars
    • 31 SungEel HiTech
第3章 正極材リサイクル
  • 1. 概要
  • 2. 正極材の種類
    • 2.1 LFP
    • 2.2 NMC
    • 2.3 NCA
    • 2.4 コバルトフリー電池
  • 3. LIBのコスト構成
  • 4. 各社によるLIBの低コスト化
  • 5. 業界分析 (正極材リサイクル)
  • 6. 企業動向
    • 1 住友金属鉱山
    • 2 Umicore
    • 3 Umicore、PowerCo
    • 4 BASF
    • 5 JX金属
    • 6 Veolia、Solvay
    • 7 Veolia
    • 8 Ecobat
    • 9 Promesa
    • 10 Primobius
    • 11 Fortum、BASF、Nornickel
    • 12 Fortum
    • 13 SK ecoplant
    • 14 POSCO Group
    • 15 当昇科技
    • 16 Glencore、Managem
第4章 自動車メーカーのビジネス戦略
  • 1 日産自動車
  • 2 フォーアールエナジー
  • 3 日産自動車、フォーアールエナジー
  • 4 トヨタ自動車
  • 5 FordMotors
  • 6 GM
  • 7 Daimler
  • 8 Audi
  • 9 スズキ
  • 10 Volvo Cars
  • 11 BYD
  • 12 現代自動車グループ
  • 13 三菱自動車
  • 14 三菱ふそうトラック・バス

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

A4判 並製本 669ページ

ISBNコード

978-4-910581-47-7

発行年月

2023年12月

販売元

tech-seminar.jp

価格

280,000円 (税別) / 308,000円 (税込)

案内割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。

  • Eメール案内を希望する方 :
    • 冊子版: 252,000円(税別) / 277,200円(10%税込)
    • 冊子版 + PDF版 (CD) セット: 315,000円(税別) / 346,500円(10%税込)
  • Eメール案内を希望しない方 :
    • 冊子版: 280,000円(税別) / 308,000円(10%税込)
    • 冊子版 + PDF版 (CD) セット: 350,000円(税別) / 385,000円(10%税込)