技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

EMC設計の基礎と電磁放射ノイズ対策

EMC設計の基礎と電磁放射ノイズ対策

~電磁界シミュレータで問題解決した事例をもとに解説~
東京都 開催 会場 開催 デモ付き

概要

本セミナーでは、電磁界シミュレータでこれらの問題を解決した事例をもとに、EMC設計の基礎と電磁放射ノイズ対策の勘所を解説いたします。

開催日

  • 2025年2月21日(金) 10時00分 17時00分

プログラム

 高速・大容量の通信システムでは、「正しく・ロスなく送り届ける」という伝送路の要件を全うしづらくなります。また高周波回路は電磁ノイズを放射しやすいため、EMI (電磁妨害) ・EMS (電磁感受性) を考慮したEMC設計が常識になってきました。
 本セミナーでは、電磁界シミュレータでこれらの問題を解決した事例をもとに、EMC設計の基礎と電磁放射ノイズ対策の勘所を解説します。

  1. 高周波回路とノイズ放射問題の関係
    1. 高速・高周波
    2. EMI (電磁妨害) ・EMS (電磁感受性) とは
    3. EMC設計とは
  2. 電磁界シミュレーションでわかること
    1. シンプルな基板モデル
    2. Sパラメータの評価とクロストーク
    3. グラウンド面の電流
    4. 基板からのノイズ放射問題
  3. 電磁界シミュレーションの手法とその特徴
    1. 時間領域の手法と周波数領域の手法
    2. 離散化と誤差の関係
  4. 回路基板からの放射
    1. 多層プリント回路のEMIシミュレーション
    2. 筐体に実装した状態でのEMIミュレーション
    3. ケーブルからの放射
  5. ノイズ問題と電磁界シミュレータの活用法
    1. モデルの簡略化
    2. デバイスを含みモデル化する新手法
    3. 最適な解析手法の選定
    4. 有効活用のためのポイント
  6. 遠方界・近傍界の測定
    1. 遠方界の測定と電磁界シミュレーションの比較
    2. 近傍界の電磁界測定
  7. 電磁放射のトラブルシューティング事例

講師

会場

ちよだプラットフォームスクウェア
東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 49,000円 (税別) / 53,900円 (税込)
1口
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込) (3名まで受講可)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。