技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電磁界シミュレータで学ぶ高周波技術の基礎

電磁界シミュレータで学ぶ高周波技術の基礎

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2025年5月26日(月) 10時00分17時00分

プログラム

 ワイヤレスシステムや高速通信の電子回路は、高速・大容量化にともなって、「伝送線路」を意識した設計が不可欠です。信号は電磁エネルギーの移動ですから、電磁界の正しい理解は避けて通れません。電磁気学の面倒な計算はパソコンに任せ、結果を評価するコツを習得すれば、設計に十分役立ちます。
 本セミナーでは、電磁界シミュレータで得た多くの結果から、高周波技術のポイントを学びます。配線路、基板、アンテナのどこが問題となるのかを理解し、そのノウハウを自身の高周波技術として整理します。

  1. 電磁気と電気の関係
    1. いまなぜ「電界・磁界」なのか?
    2. 「電圧・電流」から「電界・磁界」へ
    3. 電磁エネルギーとは
  2. 高周波回路のシミュレーションでわかること
    1. シンプルな基板モデル
    2. Sパラメータの評価とクロストーク
    3. グラウンド面の電流
    4. 基板からのノイズ放射問題
  3. 電磁界シミュレーションの手法とその特徴
    1. 時間領域の手法と周波数領域の手法
    2. 離散化と誤差の関係
  4. 高周波回路基板からの放射
    1. 多層プリント回路のシミュレーション
    2. 筐体に実装した状態でのミュレーション
    3. ケーブルからの放射
  5. 高周波回路と電磁界シミュレータの活用法
    1. モデルの簡略化
    2. デバイスを含むモデリング
    3. 最適な解析手法の選定
    4. 有効活用のためのポイント
  6. 高周波ノイズの測定
    1. 遠方界の測定と電磁界シミュレーションの比較
    2. 近傍界の電磁界測定

講師

会場

ちよだプラットフォームスクウェア
東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 49,000円 (税別) / 53,900円 (税込)
1口
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2024/12/27 次世代高速・高周波伝送部材の開発動向
2024/5/24 2024年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2024/4/30 電磁波吸収・シールド材料の開発と電磁ノイズの対策
2023/5/12 2023年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2022/6/29 高周波対応基板の材料・要素技術の開発動向
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/6/19 2020年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/6/21 2019年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2019/3/29 電磁波シールド・電波吸収体の設計・開発・評価法
2019/1/29 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2017/6/23 2017年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2016/9/30 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策
2014/5/30 2014年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2012/12/10 スマートシティの電磁環境対策
2012/4/2 '12 EMC・ノイズ対策業界の実態と将来展望