技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電磁解析シミュレータIE3Dによるアンテナの電磁界解析

電磁解析シミュレータIE3Dによるアンテナの電磁界解析

目次

第1章 電磁解析シミュレータIE3D

  • 1. IE3Dの概要
    • 1.1 モーメント法による電磁解析
    • 1.2 3次元構造のモデリング
    • 1.3 演算の高速化
    • 1.4 遺伝的アルゴリズムによる構造の最適化機能
    • 1.5 解析結果の可視化
    • 1.6 回路シミュレータ機能
  • 2. 動作環境とインストール
    • 2.1 入手方法と保守
    • 2.2 必要とするコンピュータ環境
    • 2.3 インストール
    • 2.4 プログラムの起動と終了
    • 2.3 アプリケーションプログラムの構成

第2章 IE3DのWindow

  • 1. 用語の定義
  • 2. Windowの構成とメニュー
    • 2.1 MGRID Window
    • 2.2 MODUA Window
    • 2.3 CURVIEW Window
  • 3. IE3Dのファイル

第3章 線路解析

  • 1. シミュレーション環境の設定
    • 1.1 基本レイアウトと誘電基板のモデリング
  • 2. マイクロストリップ線路の作成
    • 2.1 線路の入力
    • 2.2 入出力ポートの設定
    • 2.3 セル分割
  • 3. シミュレーション
    • 3.1 シミュレーションのセットアップ
    • 3.2 シミュレーションの実行
    • 3.3 MODUAによる表示
  • 4. シミュレーション精度
  • 5. 多数のPolygonの接続
  • 6. 多層構造
    • 6.1 エアブリッジ
    • 6.2 線路を結ぶスルーホールの作成
    • 6.3 有限地板上の多層基板構造
  • 7. トリプレート構造の電力分配器シミュレーション

第4章 CPW線路とスロットアンテナ

  • 1. CPW線路のシミュレーション
    • 1.1 CPW線路の構成
    • 1.2 Portの設定とシミュレーション
    • 1.3 構造の最適化
  • 2. CPW線路の磁流モデリング
  • 3. 集中定数回路の装荷
    • 3.1 CPW線路上の装荷素子
    • 3.2 ノード回路シミュレーション
    • 3.3 励振と負荷設定
    • 3.4 電流分布表示
  • 4. CPW給電スロットアンテナ
    • 4.1 モデリング
    • 4.2 シミュレーション
    • 4.3 CURVIEWによる表示
    • 4.4 Back Simulation

第5章 マイクロストリップアンテナ

  • 1. プローブ給電の円偏波方形マイクロストリップパッチアンテナ
    • 1.1 無限地板上のマイクロストリップパッチアンテナ
    • 1.2 有限地板上のマイクロストリップパッチアンテナ
    • 1.3 シミュレーション
    • 1.4 放射パターン表示
  • 2. スロット結合給電マイクロストリップパッチアンテナ
    • 2.1 回路の入力
    • 2.2 シミュレーション
  • 3. 給電点の最適化
  • 4. ニアフィールド電界表示

第6章 線状アンテナ

  • 1. ダイポールアンテナ
    • 1.1 ワイヤのモデル化
    • 1.2 Portスキーム
  • 2. 携帯電話のアンテナ
  • 3. F型アンテナ

第7章 シミュレーション精度と計算時間のトレードオフ

  • 1. セル分割
    • 1.1 線路の横断面のセル分割数
    • 1.2 セル分割数
  • 2. 線路、板の厚み
    • 2.1 マイクロストリップ線路
    • 2.2 トリプレート線路

第8章 アレーアンテナ

  • 1. 解析モデル
    • 1.1 放射素子
    • 1.2 給電回路
  • 2. Array Factor方によるシミュレーション
  • 3. 素子間結合の考慮
  • 4. Complete Array法
  • 5. 行列解法
    • 5.1 PMSとIMS
    • 5.2 AIMS2とAIMS3

第9章 広帯域アンテナ

  • 1. マルチバンドモノポール
    • 1.1 放射素子
    • 1.2 MGRIDへの入力
    • 1.3 シミュレーション
  • 2. 擬似八木アンテナ
    • 2.1 回路の入力
    • 2.2 シミュレーション
  • 3. マイクロストリップ給電ホールデッドスロットアンテナ
    • 3.1 回路の入力
    • 3.2 シミュレーション
  • 4. Four Pointアンテナ
    • 4.1 回路の入力
    • 4.2 シミュレーション
  • 5. スロット給電2段スタックパッチアンテナ
    • 5.1 構成
    • 5.2 回路の入力
    • 5.3 シミュレーション
  • 6. クロススロット給電パッチアンテナ
    • 6.1 回路構造
    • 6.2 回路の入力
    • 6.3 シミュレーション
  • 参考文献

執筆者

静岡大学
工学部
電気電子工学科
助教授
(工学博士)
桑原 義彦

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

CD-R サンプルプログラム付 160ページ

発行年月

2003年11月

販売元

tech-seminar.jp

価格

49,800円 (税別) / 54,780円 (税込)

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/2 電波吸収体の設計と材料定数、吸収量の測定技術 オンライン
2025/9/3 電磁界解析の基礎、解析手法の選択とポイント オンライン
2025/9/11 データセンター向け光インターコネクトの最新動向と光電融合技術 オンライン
2025/9/11 電波吸収体の設計と材料定数、吸収量の測定技術 オンライン
2025/9/12 電磁界解析の基礎、解析手法の選択とポイント オンライン
2025/9/16 次世代通信に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン
2025/9/17 ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 オンライン
2025/9/17 次世代通信に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン
2025/9/24 光トランシーバの最新動向と各種実装形態の展望 オンライン
2025/9/25 光トランシーバの最新動向と各種実装形態の展望 オンライン
2025/9/29 半導体デバイスの物理的ウェット洗浄の基礎と最新情報の展開 オンライン
2025/9/30 メタレンズの設計、作製方法と応用技術 オンライン
2025/9/30 光導波路の基礎と集積化技術 オンライン
2025/10/7 基礎から学ぶ磁性材料・磁気計測の実践講座 オンライン
2025/10/15 半導体デバイスの物理的ウェット洗浄の基礎と最新情報の展開 オンライン
2025/10/17 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン
2025/10/31 特許情報からみた次世代フォトニクスネットワーク実現への道 光電融合材料・技術 2025 オンライン
2025/11/4 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/4/1 世界のAIデータセンター用高速光通信技術・材料 最新業界レポート
2024/4/30 電磁波吸収・シールド材料の開発と電磁ノイズの対策
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2023/5/24 6G/7Gのキーデバイス
2022/11/30 次世代高速通信に対応する光回路実装、デバイスの開発
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2020/6/11 5GおよびBeyond 5Gに向けた高速化システムおよびその構成部材
2019/1/29 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/25 2014年版 スマートコミュニティの実態と将来展望
2013/10/25 無線LAN伝送技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/10/25 無線LAN伝送技術 技術開発実態分析調査報告書
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書
2011/12/27 携帯機器用小形アンテナの高密度実装設計
2011/11/30 NTTグループ8社 (NTTを除く) 技術開発実態分析調査報告書
2011/10/15 通信機器大手3社 技術開発実態分析調査報告書
2011/4/11 スマートメータシステム
2009/11/25 中堅無線通信機10社 技術開発実態分析調査報告書