技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

技術者・研究者のための未来志向のマーケティングスキルとその実践

技術者・研究者のための未来志向のマーケティングスキルとその実践

~モデルケースに沿ったワークで実践的な知識・スキルを習得~
東京都 開催 会場 開催 演習付き

概要

本セミナーでは、技術者が習得すべきマーケティング思考と研究開発テーマ創出への活用法について、ターゲット設定、情報収集、市場分析・コア技術分析、アイデア発想、研究開発テーマの設定まで事例・ワークを含めて詳しく解説いたします。

開催日

  • 2024年10月18日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 新規事業企画担当者
  • 技術開発担当者 (研究開発、事業部門)、リーダー

修得知識

  • 中長期先の事業を想定したマーケティング分析法
  • マーケティング分析結果をもとにした新規事業アイデア構想ノウハウ
  • 新規テーマ企画書作成法 (開発スタート時に作るべき企画書テンプレート)

プログラム

 製品ライフサイクルの短期化や技術の革新的進化が進む中、研究開発担当者がマーケティング思考を取り入れ、事業へつながる研究開発テーマを、自ら創出することが求められています。研究開発部門ではこの取り組みを推進するものの、どこから手をつけてよいか分からない、既存事業の開発と並行しながら新規事業用途の開発テーマの企画が難しいという声をいただきます。
 本セミナーでは、中長期先の事業において中核となる研究開発テーマを設定するために研究開発者が養うべきマーケティングの基礎を講義とワークで習得します。
 新規参入や既存事業の染み出しそれぞれで異なるターゲット設定アプローチや未来志向の市場ニーズと技術シーズ分析、事業アイデア、研究開発テーマへと昇華させるための一連の流れを解説します。
 また講義への理解を深め、実践的な手法を身に付けるために、モデルケースに沿ったワークを重点的に実施します。

  1. 開発者に求められるマーケティング思考
    1. テクノロジー企業を取り巻く環境の変化
    2. 研究開発テーマ3つのポイント
    3. 技術者がおさえるべき未来志向のマーケティングスキル
    4. 代表的なマーケティングフレームワーク
  2. ターゲット設定と環境分析
    1. STP分析の基礎
    2. 既存事業におけるターゲット設定
    3. 新規参入におけるターゲット設定
    4. 技術シーズの棚卸し
    5. 技術ポジショニング
    6. 市場ニーズの調査法
      1. 飛び地、隣接市場の違い
      2. B2C、B2B商品の違い
    7. 市場ポジショニング
    8. 技術×市場強み・弱み分析
    9. ターゲット優先順位評価
    10. 事業拡大の簡易シナリオ
      • 【ワーク:モデルケースにおける環境分析】
  3. R&Dテーマ創出:アイデア発想
    1. アイデアの原則「不の解消」
    2. ブレインストーミング・ブレインライティング
    3. オズボーンのチェックリスト
    4. アイデアの一次評価
      • 【ワーク:モデルケースにおけるアイデア発想】
  4. R&Dテーマ創出:企画作成
    1. テーマ選定の原則
    2. KJ法による収束
    3. マトリクス法による収束
    4. 事業企画
    5. 研究開発テーマ設定
      • 【ワーク:モデルケースにおけるアイデア評価・企画書作成】
  5. ワーク
    • モデルケースにおける環境分析、事業アイデア創出、評価、企画書、開発テーマ立案
    • 質疑応答

講師

  • 川崎 響子
    株式会社ファースト・イノベーテック
    代表取締役

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 52,250円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

会場受講の複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 52,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/14 技術ロードマップ作成入門と統合化・活用法 オンライン
2025/4/14 トリプルシンキングを使いこなし、価値を生む思考力のパラダイムシフト オンライン
2025/4/14 知的財産部門と他部門との連携体制、協力関係の築き方 オンライン
2025/4/15 R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー オンライン
2025/4/15 研究者・技術者が価値ある活動を行うために絶対に知っておかなければならないマーケティングの基本理論 オンライン
2025/4/15 ペイシエントセントリシティに基づくリサーチ戦略と医薬品マーケティングへの活用 オンライン
2025/4/17 未来予測のための情報収集とそのまとめ方、読み解き方 オンライン
2025/4/17 医療機器開発のための事業化戦略とプロジェクトマネージメント オンライン
2025/4/18 AI、機械学習と従来型研究開発の現実的な組み合わせ方法 オンライン
2025/4/18 市場・製品・技術ロードマップの作成プロセスとその活動の全体体系 オンライン
2025/4/21 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 東京都 会場・オンライン
2025/4/22 研究開発部門が真に価値ある成果を生み出すために実行しなければならない日々のマーケティング活動 オンライン
2025/4/23 R&Dにおける戦略策定とテーマ評価の実践 オンライン
2025/4/23 技術ロードマップ作成入門と統合化・活用法 オンライン
2025/4/23 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 オンライン
2025/4/24 潜在ニーズを見つける具体的・体系的なプロセスと活動 オンライン
2025/4/24 AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 オンライン
2025/4/25 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ オンライン
2025/4/25 生成AIを活用したマーケティング業務の効率化と実践ノウハウ オンライン
2025/4/25 省リソース開発プロセスによるR&Dテーマの設定・開発とそのポイント 東京都 会場・オンライン