技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、製薬企業がDXを活用した新しい付加価値の創出や事業化・マネタイズ戦略を、事例とともに解説いたします。
(2023年12月4日 13:00〜14:30)
近年、あらゆる産業においてInternet of Things (IoT) 、クラウドコンピューティング、チャットGPT、人工知能・機械学習に代表されるデジタル技術が大きく発展し、提供される商品やサービスを通じて私たちの生活に浸透しているのはご存じの通りです。実際、部屋を見渡せばスマートフォン、PCなど有形物だけではなく、無線LANやソフトウェアなどの無形物を含め、いたるところにデジタル製品が存在することに気が付きます。このようなデジタル技術の浸透はヘルスケア産業においても例外ではありません。電子カルテにおける安全・安心なデータ管理、検査・診断機器における定量的な情報取得とその処理プログラムなど、医療現場でデジタル技術は多くの恩恵をもたらしています。このような医療現場で用いられる医療機器のうち,特にソフトウェア単独で構成される医療機器は,国際的にはSoftware as a Medical Device (SaMD) と呼ばれ、日本では医療機器プログラム と呼ばれています。SaMDにはPC上で動作するものもありますが、スマートフォンの発達に伴って、スマホアプリとして動作するものが増えてきています。そうしたSaMDの中で、疾患の治療 (介入) を目的とするものをDigital Therapeutics (DTx) と呼び、デジタル治療薬という新たな治療手段 (モダリティー) として既存の医薬品に加わる可能性があります。その他にも未病、予防のために初期症状を認識する簡易デバイスや、五感など感覚器を利用した予防、刺激の取組などの実例が示されています。
今回のセミナーではデジタルやデータを用いた予測、検知、予防、治療などの塩野義製薬のDX戦略に基づいた具体的事例を対象に,従来の”くすり”を広義に再考、再定義するような機会に繋げたいと思っています。
(2023年12月4日 14:45〜16:15)
リアルワールドデータ (RWD) は、臨床や日常の生活で発生する健康・医療に関わるデータで、限られた患者を対象とした臨床試験では対応できない、実際に治療を受ける様々な背景の患者にあったデータを提供できる。RWDは、製薬企業や研究者らが自ら収集する場合と、既存のデータベースを利用する場合がある。後者の既存のデータベースを利用する場合には、臨床の現場から必要とされる情報を、臨床研究を実施する場合よりも早く提供できるというメリットもある。一方で、RWDには様々な限界があり、その限界を理解し、提供する情報でも限界を伝えることが必要である。
本講演では、RWDを利用した情報の創出の概要や方法について説明し、事例を紹介する。また、患者中心の視点をどう取り入れるべきかを論じる。
(2023年12月5日 10:30〜12:00)
これまでヘルスケア市場は治療領域に重きがおかれてきましたが、徐々に治療から健康維持・増進領域へ移り始めています。これまでの製薬企業の患者への価値提供は間接的でしたが、市場の変化に伴い、これからは、さらに患者の近くに立ち、患者視点での直接的な価値提供が必要になると考えられます。
本講演では、将来のヘルスケア市場を踏まえ、患者サポートプログラム (PSP) に取り組む意義や、製薬企業として実施するメリットをご紹介いたします。加えて、患者サポートプログラムを始める・推進する上でのポイント (新規獲得・強化すべきケイパビリティ、アプローチ、等) を解説予定です。
(2023年12月5日 12:45〜14:15)
製薬企業として、患者さんやご家族のニーズ・課題にこたえるためには、医薬品の価値最大化や付加価値を考えることが重要であると考える。その為には、デジタルバイオマーカーは有効な打ち手の1つであるが、その創発や開発において様々な課題を抱える企業が多いのではないかと推察される。
本講演では、デジタルバイオマーカーに関して、ニーズの把握からデジタルツールの探索・創発、開発やSaMD化のステップの例を示し、その過程における課題と打ち手の考え方を、いくつか紹介したいと考える。
(2023年12月5日 14:30〜16:00)
当社は世界の人々の健康に貢献するために数多くの医薬品を創製・提供してきたが、社会環境の変化やデジタル技術の発展により、医薬品の開発・生産・販売プロセスにも変革が求められている。また、早期診断、治療アドヒアランスの向上、治療後の社会復帰など、医薬品だけでは解決できない課題も数多く存在する。
本講演では当社の医療DXの取組みについて概説するとともに、生活習慣病の発症予防・重症化予防のための保健指導をサポートする目的で開発した行動変容アプリについて、その開発プロセスと活用事例について解説する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2024/11/29 | 原薬製造のプロセスバリデーション実施方法とスケールアップ・MF登録申請 | オンライン | |
2024/11/29 | 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2024 | オンライン | |
2024/11/29 | コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成・強化手法 | オンライン | |
2024/11/29 | 無菌医薬品 GMP入門 | 東京都 | 会場・オンライン |
2024/11/29 | 動物用医薬品・体外診断薬における薬事規制と国内外市場動向 | オンライン | |
2024/11/29 | QMS構築によるオーバークオリティ判断と治験効率化にむけた活用 | オンライン | |
2024/12/2 | ペプチド医薬品原薬の製造プロセス開発とスケールアップの留意点 | オンライン | |
2024/12/3 | GMPバリデーションのポイントと失敗事例 | オンライン | |
2024/12/3 | バリデーション入門講座 | オンライン | |
2024/12/4 | 医薬品不純物 (有機不純物、無機不純物、残留溶媒) の化学的及び安全性評価と管理ポイント | オンライン | |
2024/12/4 | バイオ医薬品の製造におけるプロセスバリデーションと注意点 | オンライン | |
2024/12/4 | エンドトキシン管理の要件と最新動向を踏まえた課題解決のアプローチ | オンライン | |
2024/12/4 | 承認申請プロセスに関わるPMDA提出資料 (CTD/照会事項回答) 作成のポイント | オンライン | |
2024/12/4 | 空調システムの維持管理とバリデーション | オンライン | |
2024/12/4 | 技術者・研究者のための競合市場分析入門: マーケティング戦略の基礎 | オンライン | |
2024/12/4 | GMP監査の基礎と実践 | オンライン | |
2024/12/4 | 無菌医薬品包装規制および完全性評価手順・各種漏れ試験方法のポイント | オンライン | |
2024/12/4 | mRNA医薬品の基礎および設計・合成と製造のポイント | オンライン | |
2024/12/5 | 造粒・打錠・コーティング製造技術とスケールアップ/打錠障害・品質異変の防止・対策 | 東京都 | 会場・オンライン |
2024/12/5 | 医薬品承認申請書のコンプライアンスとグレー部分への対応 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2018/4/25 | 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性 |
2018/1/30 | バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 - |
2017/9/29 | 疾患・病態検査・診断法の開発 |
2017/8/31 | きのこの生理機能と応用開発の展望 |
2017/6/21 | 体外診断用医薬品開発ノウハウ |
2017/4/25 | 非GLP試験での効率的な信頼性基準適用と品質過剰の見直し |
2014/11/27 | 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点 |
2014/11/15 | 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/11/15 | 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/7/30 | 高薬理活性医薬品・封じ込めQ&A集 |
2014/6/10 | コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/6/10 | コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/10/26 | 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策 |
2013/9/2 | 原薬・中間体製造プロセスにおける課題と対策 |
2013/6/1 | 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/6/1 | 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/5/31 | 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル |
2013/5/30 | 新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価 |
2013/5/20 | ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/5/20 | ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 |