技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電力変換回路・装置設計の基礎とSiC / GaNパワーデバイスの使い方・技術市場動向

電力変換回路・装置設計の基礎とSiC / GaNパワーデバイスの使い方・技術市場動向

~シミュレーション実習付~
オンライン 開催 PC実習付き

概要

本セミナーでは、回路動作の勉強や製品設計等に役立つよう、回路シミュレータを用いた電力変換回路のシミュレーション実習を行います。
手を動かしながら使用法を習得していただけます。

開催日

  • 2023年11月15日(水) 13時00分 16時30分

プログラム

 パワー半導体デバイスを利用した電力変換技術 (パワーエレクトロニクス) は今や電気を使うところでは当たり前に使われていますが、様々な専門分野が融合した技術分野となっており、各コンポーネントの開発に各々の専門知識が必要であることから、これまで電気を専門としてこなかった方も製品開発に携わることが多くなっていると聞きます。
 電力変換装置は、パワー半導体デバイスを主として、受動素子、ゲート駆動回路、デジタル制御回路、放熱器などが統合されて作られていますが、それらを総合的に理解するにはやはり電気回路の知識が必要不可欠です。
 本セミナーでは、電気回路の視点から、電力変換回路の基礎、装置設計の基礎、パワーデバイスの使いこなし技術等を扱います。短い時間でなるべく直感的に理解できるよう、各技術には深入りせず俯瞰的に学び、製品開発や技術営業にすぐに役立てて頂くことを目指します。

  1. 電力変換回路の基礎
    1. パワーエレクトロニクスとは
    2. 電力変換の基本的な考え方
    3. パワエレ技術を習得するための電気回路理論
    4. 電力変換回路の性能評価指標
  2. 代表的な半導体パワーデバイスとゲートドライブ技術
    1. ダイオード
    2. MOSFET
    3. IGBT
    4. ゲートドライブ回路
  3. 電力変換回路方式
    1. 電力変換回路の基本的な構成
    2. AC/DC変換 (整流回路)
    3. DC/DC変換
    4. DC/AC変換 (インバータ)
    5. AC/ACコンバータ
  4. 電力変換回路の変調、制御の基礎
    1. 変調方式
    2. 制御方式
    3. 様々な応用
      • 系統連系
      • モータドライブ等
  5. 電力変換装置の設計法の基礎
    1. 半導体パワーデバイスの選定法
    2. 受動素子のパラメータ設計法
    3. 実装方法
  6. 回路シミュレータによる電力変換回路設計、評価の基礎 (シミュレーション実習)
    1. パワエレ設計で用いられるシミュレータ
    2. 電力変換回路のシミュレーション実習
  7. ワイドバンドギャップ半導体とその使いこなし技術
    1. SiC-MOSFETの特性と使いこなし技術
    2. GaN-HEMTの特性と使いこなし技術
    3. 将来のパワーデバイス

講師

  • 小原 秀嶺
    横浜国立大学 大学院 工学研究院 知的構造の創生部門
    准教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 62,700円 (税込) (3名まで受講可)

事前準備

事前にPCにシミュレーションソフトをインストールしていただきます。
インストールに必要な情報はセミナー開催前にお送りいたします。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー