技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

車載用主機モータの絶縁技術

車載用主機モータの絶縁技術

目次

第1編 車載用モータの絶縁技術

第1章 絶縁技術から見た車載用モータの基本

  • 1 車載用モータの概要
    • 1.1 モータの種類、構造、仕組み
    • 1.2 主要構成材料
    • 1.3 モータの製造工程
  • 2 車載用モータの主な試験
    • 2.1 巻線の種類と絶縁構成
    • 2.2 巻線の絶縁試験
    • 2.3 温度試験

第2章 車載用モータの主要絶縁材料

  • 1 概説
  • 2 マグネットワイヤ(コイル)
    • 2.1 種類と特徴
    • 2.2 エナメル線の性能比較
    • 2.3 エナメル線材料の試験規格
  • 3 フィルム材(スロット絶縁物、相間絶縁物)
    • 3.1 種類と特性
    • 3.2 選定上の注意
    • 3.3 フィルム複合、貼り合せによる欠点補完材
    • 3.4 材料試験法
  • 4 ワニス
    • 4.1 種類
    • 4.2 溶剤系と無溶剤系ワニスの違い
    • 4.3 選定上の注意
    • 4.4 材料試験法

第3章 絶縁設計

  • 1 絶縁設計の概念
  • 2 絶縁設計における注意事項
  • 3 絶縁劣化の各種要因と劣化機構
  • 4 絶縁複合劣化モデル
  • 5 絶縁設計フロー
  • 6 製造工程と絶縁設計留意点

第4章 絶縁試験・劣化診断

  • 1 概説
  • 2 絶縁に関するトラブル例
  • 3 劣化診断
    • 3.1 劣化検出手段
    • 3.2 エナメル線の熱劣化程度とアレニウス経験則
    • 3.3 絶縁劣化診断
    • 3.4 現場で実用されている絶縁劣化診断法
    • 3.5 絶縁破壊と相関性の高い絶縁診断(一例の紹介)
    • 3.6 絶縁劣化診断の判定基準
    • 3.7 モータの故障

第5章 モータの動向と絶縁開発課題

  • 1 高効率化
  • 2 高電圧化
  • 3 高トルク化
  • 4 モータ冷却性能向上
    • 4.1 通風ファン空冷式
    • 4.2 間接水(油)冷式
    • 4.3 直接油冷(ATF)式

第6章 インバータサージ電圧と部分放電開始電圧

  • 1 部分放電の発生と絶縁破壊
  • 2 部分放電開始電圧
  • 3 ステータ絶縁部位の部分放電開始電圧と内部電圧分布との比較
    • 3.1 巻線間の内部電圧分布
    • 3.2 巻線間の分担電圧の測定
    • 3.3 ステータ絶縁部位の部分放電開始電圧の測定
    • 3.4 各絶縁部位の部分放電開始電圧と課電電圧(分担電圧)との比較
  • 4 インバータ駆動した際の技術的諸課題に関する規格

第2編 絶縁樹脂の力学的特性と使用上の留意点

第7章 粘弾性特性

  • 1 粘弾性特性とは
  • 2 時間温度換算則
  • 3 重ね合わせの原理
  • 4 温度が変わる場合における重ね合わせの原理
  • 5 絶縁樹脂の緩和弾性率、クリープコンプライアンス
  • 6 種々の樹脂の緩和弾性率例

第8章 遅れ破壊(クリープ破壊)

  • 1 遅れ破壊とは
  • 2 遅れ破壊における時間・温度換算則
  • 3 多軸応力状態におけるクリープ破壊条件

第9章 破壊特性の歪み負荷速度依存

  • 1 強さの負荷速度依存性
  • 2 破断歪の負荷速度依存性

第10章 繰り返し負荷

  • 1 繰り返し負荷による破壊(疲労破壊)
  • 2 繰り返しの負荷による亀裂の進展速度
  • 3 疲労負荷と耐久(定寿命)線図
  • 4 累積損傷則(マイナー則)
    • 4.1 累積損傷則(マイナー則)とは
    • 4.2 樹脂、及びその複合材料への累積損傷則(マイナー則)の適用例
  • 5 繰り返し負荷の平均応力による平均歪の増加
  • 6 繰り返し負荷に伴う発熱

第11章 環境物質の影響

  • 1 遅れ破壊への影響
  • 2 疲労破壊への影響

執筆者

安原 隆

YMTソリューション

モータ技術コンサルタント

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

B5判 並製本 114ページ

発行年月

2013年6月

販売元

tech-seminar.jp

価格

45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/6 チクソ性の基礎、制御、測定・評価と実用系への活用方法 オンライン
2025/1/14 モータの振動騒音と低減対策 (基礎編) 東京都 会場・オンライン
2025/1/24 材料開発にレオロジーを活用するための考え方と実践 オンライン
2025/1/24 車載電子製品・部品における熱設計・実装、放熱・耐熱技術と将来動向 オンライン
2025/1/28 熱分析の基礎と測定・データ解析 オンライン
2025/1/30 e-Axle向け部品・材料の開発動向と適用事例 オンライン
2025/1/31 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 オンライン
2025/2/3 材料開発にレオロジーを活用するための考え方と実践 オンライン
2025/2/4 熱分析の基礎と測定・データ解析 オンライン
2025/2/6 エポキシ樹脂 2日間総合セミナー オンライン
2025/2/12 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 オンライン
2025/2/19 EV / HEV用 主機モータとPCUの冷却・放熱技術 会場
2025/2/27 モータ巻線用絶縁材料の評価方法 オンライン
2025/2/28 情勢変化・駆動源変遷に対応する自動車熱マネジメント技術の現状 オンライン
2025/3/13 半導体封止材用エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤と分析・特性評価法および技術動向 オンライン
2025/3/18 インバータの基礎と制御技術 オンライン
2025/4/9 レオロジーの基礎と測定法 オンライン
2025/4/15 レオロジーの基礎と測定法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/6/24 EV用リチウムイオン電池のリユース&リサイクル
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/15 EV用モータの資源対策
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/10/31 エポキシ樹脂の配合設計と高機能化
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/5/19 世界の充電インフラ 最新業界レポート
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版)
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版)
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2022/1/20 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/6/22 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル2021
2021/3/19 2021年版 モビリティ市場・技術の実態と将来展望
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発