技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医療機器QMSで有効な統計的手法とサンプルサイズ決定

医療機器QMSで有効な統計的手法とサンプルサイズ決定

~統計的手法の基礎からサンプルサイズ決定の実務のポイントを解説~
オンライン 開催

視聴期間は2023年2月6日〜17日を予定しております。
お申し込みは2023年2月13日まで承ります。

概要

本セミナーでは、統計的手法の基礎からサンプルサイズ決定の実務のポイントを解説いたします。
また、品質マネジメントシステムにおいて有効と考えられる抜取検査など統計的手法についても解説を行います。

開催日

  • 2023年2月13日(月) 10時00分 2023年2月17日(金) 16時30分

プログラム

 医療機器のISO13485/品質マネジメントシステムでは製品の品質に影響を与える設備、機器、工程のバリデーション、検証等の評価でサンプルを使用する場合、サンプルサイズ決定の根拠をもつことが求められている。適切な根拠の典型的なものとしては統計的手法を用いてサンプルサイズを決定することとなるが、実際には適切な根拠をもつことに苦労している企業が多々ある。
 本セミナーでは統計的理論の解説ではなく、最低限の統計的手法サンプルサイズ決定に関する考え方、抜取検査を例題を交えて解説を行うとともに演習を通じて実際にサンプルサイズの計算を行えるようになることを目指す。また、その他品質マネジメントシステムにおいて有効と考えられる抜取検査など統計的手法についても解説を行う。

  1. 統計的手法に関する要求事項
  2. 医療機器QMSで有効な統計的手法とは
    1. 医療機器QMSで達成すべきこと
    2. QMSにおけるステップと代表的な統計的手法
  3. 統計的手法の基礎
    1. データの構造
    2. 計量値と計数値の分布
    3. サンプルの平均値の分布
  4. サンプルを評価する:検定と推定
    1. 統計的手法を用いることのリスクを理解する
    2. 消費者危険が受容可能な設計を行う
    3. 検定の場合のサンプル数の考え方
    4. 区間推定の場合のサンプル数の考え方
    5. サンプル数検討に必要な情報
  5. サンプルサイズ決定の考え方・検出力の計算式
    1. 母平均の検定におけるサンプルサイズの検討
    2. 母分散の検定におけるサンプルサイズの検討
    3. 母不良率の検定におけるサンプルサイズの検討
    4. 母平均の区間推定に対するサンプルサイズの検討
    5. 母分散の区間推定におけるサンプルサイズの検討
    6. 母不良率の推定におけるサンプルサイズの決定
  6. 統計的手法以外のサンプルサイズ決定法
  7. ばらつきを管理する
    1. ばらつき管理の考え方
    2. ばらつきの分析
  8. 製品品質の適合性を管理する:抜取検査
    1. OC (Operating Characteristic) 曲線
    2. 抜取検査の特性1:合格判定数
    3. 抜取検査の特性2:抜取サンプル数
    4. 抜取検査の種類
  9. 安定した製造を確保する:工程能力と管理図
    1. 工程能力:工程の品質確保能力確認
    2. 管理図:連続工程の安定度確認
  10. 工程の監視・測定を行う:その他の統計的手法
    1. QMSで有効なその他の統計的手法例

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2023年2月6日〜17日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/23 検定・推定 (主に計量値) オンライン
2025/5/23 ISO 11607対応 最終的に滅菌される医療機器 オンライン
2025/5/23 医療機器ソフトウェア、遺伝子関連技術などの従来と異なる特徴を持つ医療機器の保険収載・戦略上の重要ポイント オンライン
2025/5/26 治験/臨床研究における因果推論とEstimandの理解・導入 オンライン
2025/5/26 欧州体外診断用医療機器規則 (IVDR) の要求事項と対応ノウハウ オンライン
2025/5/26 FDA QMSR発出のインパクトセミナー オンライン
2025/5/27 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門と効果的かつ効率的運用 (2日間) オンライン
2025/5/27 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門 オンライン
2025/5/27 統計手法の基礎 オンライン
2025/5/27 各国医療機器薬事規制セミナー オンライン
2025/5/28 信頼性物理に基づく信頼性創り込みと信頼性試験技術 オンライン
2025/5/28 中東主要国の薬事・薬価比較と現地対応手法 オンライン
2025/5/28 医薬品と医療機器の早期承認取得のためのPMDA戦略策定のポイント オンライン
2025/5/29 医薬品/医療機器等へのQMSの具体的な構築フロー オンライン
2025/5/29 再生医療等製品/細胞加工製品の製造・QC担当者のためのGCTP入門 オンライン
2025/5/29 製品品質照査の活用による製造工程、原料・資材及び製品規格の妥当性検証 オンライン
2025/5/29 再生医療産業分野における新規事業・研究開発テーマ企画の心得と市場参入戦略 オンライン
2025/5/29 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 (実践・戦略編) オンライン
2025/5/30 PV領域におけるQMSの本質と役割、導入・運用管理のポイント オンライン
2025/5/30 アンメットメディカルニーズ・インサイト情報の発掘法と活かし方 オンライン