技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2022年7月4日 10:00〜12:00)
製薬会社においては、未だ十分な薬の無い高難度の創薬標的への挑戦と、新薬創出の成功確度の改善の両立が求められています。この対策として、いわゆる“ニューモダリティー”への取り組みも推進してはいるが、経口化がし易いなどの患者さんにとっての利点からも、未だ、低分子創薬も重要な取組の一つと考えられます。
本公演では、低分子創薬の起点となるスクリーニング用化合物ライブラリについて、その歴史から、最近のトピックスを紹介し、今後の化合物ライブラリ戦略について、議論したいです。
(2022年7月4日 13:00〜15:00)
タンパク質立体構造情報の蓄積に伴い、この構造情報を用いて計算機上で化合物を選抜する構造ベース・バーチャルスクリーニング (structure – based virtual screening; SBVS) が盛んに行われています。
本講演では、SBVSのうち、タンパク質と低分子化合物との物理化学的な相互作用を高速に推定するドッキングシミュレーションについて特に着目します。SBVSで何ができるのかを俯瞰的に紹介することにより、ウェットとドライの連携を促進することを目的とします。
(2022年7月4日 15:00〜17:00)
今日のマテリアルズ・インフォマティクスにおけるAI技術の活用のされ方を俯瞰しながら、IBM Researchの掲げる技術ビジョン Accelerated Discoveryについて、事例とデモを交えて解説します。中でも、東京基礎研究所が特に注力するAI分子生成モデル MolGXについて、特に詳しく解説します。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2022/7/12 | Pythonで学ぶ機械学習入門セミナー | オンライン | |
2022/7/14 | 小規模データに対する機械学習の効果的適用法 | オンライン | |
2022/7/15 | Pythonを用いた創薬研究における機械学習/ケモインフォマティクス基礎講座 | オンライン | |
2022/7/19 | 計測インフォマティクスにおけるデータ解析の進め方と解釈 | オンライン | |
2022/7/19 | ドライバ状態モニタリング/センシング技術と統計処理・機械学習の活用 | オンライン | |
2022/7/20 | マテリアルズインフォマティクスを実践するための基礎と応用技術・事例、最新動向 | オンライン | |
2022/7/20 | AI / 機械学習システムのテスト・品質保証の基本 | オンライン | |
2022/7/21 | マテリアルズ・プロセスインフォマティクスの基礎とポリマー材料設計への応用 | オンライン | |
2022/7/25 | マテリアルズインフォマティクス概論 | オンライン | |
2022/7/25 | AI関連発明の特許事例および出願戦略のポイント | オンライン | |
2022/7/25 | 知っておきたい機械学習を用いたデータ分析の正しい進め方 | オンライン | |
2022/7/26 | MTシステムおよび機械学習による異常診断技術の基礎と最適活用 | オンライン | |
2022/7/27 | 機械学習を活用したドラッグリポジショニングへの適用法 | オンライン | |
2022/7/27 | グラフニューラルネットワーク (GNN) 入門 | オンライン | |
2022/7/27 | 外観検査自動化に向けた画像処理・AI技術活用の課題と導入のポイント | オンライン | |
2022/7/28 | 自動車の自動運転におけるセンシング技術と移動物追跡技術 | オンライン | |
2022/7/28 | 画像認識技術およびディープラーニングの基礎・入門と応用展開 | オンライン | |
2022/7/28 | 医療機器QMSにおける統計手法の適用とサンプルサイズ決定方法 | オンライン | |
2022/7/29 | AIによるペプチドのHPLC分析・開発法 | オンライン | |
2022/7/29 | 機械学習による微生物・細胞培養の設定とその最適化 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2021/10/25 | AIプロセッサー |
2021/10/25 | AIプロセッサー (CD-ROM版) |
2021/7/30 | マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例 |
2021/7/14 | AIビジネスのブレークスルーと規制強化 |
2021/6/30 | 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明 |
2021/6/28 | AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向 |
2020/8/11 | 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート |
2020/8/1 | 材料およびプロセス開発のためのインフォマティクスの基礎と研究開発最前線 |
2020/7/31 | 生体情報センシングと人の状態推定への応用 |
2020/4/30 | 生体情報計測による感情の可視化技術 |
2020/3/26 | ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点 |
2020/3/24 | リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ - |
2019/1/31 | マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集 |
2019/1/31 | センサフュージョン技術の開発と応用事例 |
2018/5/31 | “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用 |
2013/6/21 | 機械学習によるパターン識別と画像認識への応用 |
1993/3/1 | 新しいサーボ制御の基礎と実用化技術 |