技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

次世代医療・ヘルスケア分野参入に向けたライフサイエンス領域のデジタル化の現状・最新トレンドとニーズ探索 (2日目)

次世代医療・ヘルスケア分野参入に向けたライフサイエンス領域のデジタル化の現状・最新トレンドとニーズ探索 (2日目)

オンライン 開催

開催日

  • 2022年4月19日(火) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 医療・ヘルスケア分野で今後期待されるデバイスやアプリケーションとその現状・課題・ニーズ
  • 医療・ヘルスケア分野で素材科学が応用されている具体事例

プログラム

 我が国の医療・ヘルスケアのデジタル化の現状と課題、トレンドについて、PHRを中心とした企業事例研究、デジタルトランスフォーメーションの今後について解説する。また、ITヘルスケア参入企業についてのマップについても解説を加える。

  1. 医療情報の利活用と予防医学の変革
    1. 我が国のデジタルヘルスを動かした出来事
    2. アップルウォッチの話
    3. 医療データから何を取り出すか
    4. 生涯に発生する健康・医療関連データ (科学技術振興財団資料より)
    5. 生涯データにかかる直接的課題
    6. (例) マイクロソフトの生涯データの理解とビジネス構築
  2. 生涯データの利活用と収集すべきデータ細目
    1. PHRの目的別分類
    2. PHRで収集すべきデータ (概要)
    3. PHRで収集すべきデータ
    4. PHRで収集すべきデータ
    5. IoT活用によるPHR取得の流れ
  3. ITヘルスケア (PHR) 業界の現状、課題や問題意識
    1. 国の問題意識と支援
    2. 現在のPHR業界の理解と環境の変化
    3. 今後のPHRビジネスの方向性
    4. EHRとPHRの変化
    5. Precision Medicine
  4. 近未来のPHR
    1. PHRの将来像
    2. 国 (総務省) のモデル
    3. オミックス (OMICS)
    4. PHRデータ利活用詳細
    5. 次世代の高度医療に資するPHRとビジネス化
  5. PHRにかかる国内企業の取り組み
    1. 現時点でのPHR企業のビジネスモデル
    2. 現時点でのPHR企業の保有情報
    3. 同意取得方法
    4. 認証方法
    5. PHRデータ保存期間
  6. 企業研究事例
    1. Welby社の事例
    2. 伊藤忠商事の事例
    3. メディカル・データ・ビジョンの事例
    4. 日本生命の事例
    5. ITヘルスケアサービス企業の事例
  7. 臨床疫学系と健康予防系のリアルワールドデータの海外の運用・活用事例、日本での展開性の予測
    1. CIN事業に関する日本の動き
    2. RWDと医療ビッグデータの関係
    3. 海外の運用・活用事例 (ロシュ社)
    4. 中国におけるRWD利用のガイドライン
  8. 医療・ヘルスケア分野におけるDXの今後の方向性
    1. COVID – 19による変化が加速推進したDXのビジネスへの影響
    2. 製薬企業におけるデジタル技術による事業性向上
    3. 製薬企業のデジタルヘルス分類
    4. 製薬企業のDXの全体像
    5. 医療機器、医薬品を横断したDXキーワード
    6. 医療機器視点から今後の姿
    7. センサー、周辺機材視点から今後の姿
    8. ICT、情報連携と医療データ視点から今後の姿
    9. 医療機器企業の戦略と付加価値創造
    10. GEヘルスケア (米国Arterys社)
    11. Verb Surgical社 (J&J+Google)
    12. メドトロニック社の戦略
    13. ITヘルスケアベンチャー企業トレンド総括
    14. IT事業者の医療分野における取組み
    15. 医療機器や医薬品にかかるITヘルスヘアトレンド総括
    16. 医療機器企業のデジタルイノベーションの現状
  9. ITヘルスケア参入企業カオスマップ
    1. カオスマップの効用
    2. 国内遠隔医療
    3. 国内介護系
    4. 国内デジタルヘルス
    5. グローバルデジタルヘルス
    6. 東南アジアデジタルヘルス
    7. グローバル医療・創薬向けAI技術
    8. グローバルヘルスケア関連ビッグデータ
    9. グローバルブロックチェーン
    10. グローバルデジタル治療 (診療科別)
    11. グローバル女性医療特化
    12. グローバルメンタルヘルス
    • 質疑応答

講師

  • 笹嶋 政昭
    笹嶋グローバルコンサルティング
    代表

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

2日間コースのお申込み

セット対象セミナー

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/26 開発初期段階の事業性評価・売上予測/ケーススタディ オンライン
2025/3/26 スキンケア洗浄剤の処方課題解消のための処方設計 オンライン
2025/3/26 ISO 13485:2016の要求事項に有効な統計的手法とそのサンプルサイズの計算法 オンライン
2025/3/26 プロダクトデザインにおける生成AIの活用と次世代製品の創出 オンライン
2025/3/26 医療機器リスクマネジメントセミナー オンライン
2025/3/27 医療機器/体外診断用医薬品の保険適用 (C1,C2,E2,E3) と申請業務の実際 東京都 会場
2025/3/27 QMSRポイント解説 オンライン
2025/3/27 生成AIを活用したテクニカルライティング オンライン
2025/3/27 市場分析により導き出す医薬品開発におけるアンメットメディカルニーズ開発戦略と評価法 オンライン
2025/3/27 施設園芸・植物工場におけるスマート化・先端技術導入の最新動向 オンライン
2025/3/27 CAPAの具体的な実施方法セミナー オンライン
2025/3/28 研究者・技術者のためのビジネス情報収集 & 資料作成術 オンライン
2025/3/28 再生医療用足場材料の必要条件と作製方法 オンライン
2025/3/28 皮膚の測定・評価法と化粧品の有用性評価試験実施のポイント オンライン
2025/3/28 医療機器/ヘルスケア機器における使いやすさを考えた製品デザイン開発 オンライン
2025/3/28 マテリアルズインフォマティクスの基礎と活用事例、導入の仕組み化 オンライン
2025/3/28 研究開発テーマの創出とその決定方法 オンライン
2025/3/28 ものづくりデジタルツインの基礎と要素技術および導入・応用のポイント オンライン
2025/3/28 高額医療材料・再生医療製品の保険償還最新動向と償還申請の進め方 オンライン
2025/3/31 特許明細書の効率的な読み方と強い特許明細書のつくり方 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/9/20 ステント 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書
2013/7/20 マッサージ機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/20 マッサージ機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/5 国際基準「JCI認証」取得の実際と検証
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(超音波) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(超音波) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/20 消臭・脱臭・除菌機器 技術開発実態分析調査報告書
2013/2/20 消臭・脱臭・除菌機器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2012/7/4 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック
2012/3/24 高機能急性期病院にとっての2012年度診療報酬改定の影響と対策