技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

次世代医療・ヘルスケア分野参入に向けたライフサイエンス領域のデジタル化の現状・最新トレンドとニーズ探索 (1日目)

次世代医療・ヘルスケア分野参入に向けたライフサイエンス領域のデジタル化の現状・最新トレンドとニーズ探索 (1日目)

オンライン 開催

開催日

  • 2022年3月14日(月) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 新たに医療・ヘルスケア分野市場を狙う際に押えておきたいポイント
  • 医療・ヘルスケア分野における新規研究・開発テーマ探索
  • 最近の医療分野のトレンド
  • 医療ニーズの収集
  • 医療とヘルスケアなどの非医療との違い・境界線の捉え方

プログラム

 我が国の医療・ヘルスケアのデジタル化の現状と課題、トレンドについて、医療現場から創薬や医療機器開発、我が国のITヘルスケア施策など分野別に分析解説する。また、他国における高齢者医療市場やトレンドなどにも言及している。

  1. Society 5.0について
    1. Society 5.0の概念
    2. サイバー空間とフィジカル空間の高度な融合
    3. 経済発展と社会的課題の解決の両立
    4. 経済発展と社会的課題の解決の両立
    5. Society 5.0で実現する社会
    6. Society 5.0で実現する上での課題
    7. Society 5.0で実現に向けて
  2. デジタルトランスフォーメーション
    1. デジタル化の分類
    2. デジタルトランスフォーメーション (DX)
    3. 医療・ヘルスケアにおける課題
    4. DXの対象
    5. 製薬や医療機器事業・創薬開発における課題
    6. DXの対象〜製薬や医療機器事業・創薬開発〜
  3. 人工知能について
    1. コア技術としてのAIの歴史
    2. 人工知能の活用プロセス
    3. 分析手法 (NECの事例)
    4. インバリアント分析 (NECの事例)
    5. 異種混合学習 (NECの事例)
    6. テキスト含意認識 (NECの事例)
    7. Rapid機械学習 (NECの事例)
    8. 米国におけるAIを用いた医療機器プログラム承認状況
  4. 世界のヘルスケアニーズ
    1. 各国医療機器規制概論
    2. 各国のニーズとトレンド分析
    3. 各国のニーズとトレンド分析
    4. eHealthの捉え方に関する欧米比較
    5. 世界のヘルスケアビジネスの投資
    6. ITヘルスケアの有望アイテム
  5. 米国のデジタルヘルストレンド
    1. 米国におけるデジタルヘルスの概念
    2. 米国におけるデジタルヘルスの定義
    3. 米国のセグメント別市場
    4. 病院のデジタルスマート化
    5. 遠隔医療分類
    6. 遠隔医療事例
    7. 米国におけるモバイルヘルススタートアップ
    8. ウェアラブル機器市場
    9. ウェアラブル機器企業
  6. 創薬技術やビジネスモデルの変革
    1. 製薬企業の業務効率化事例 (中外製薬とIBMの協働)
    2. 新薬開発プロセスの変革
    3. AI/IT企業と製薬企業の協業動向
    4. AI創薬のフロントランナー
    5. ドラッグリポジショニング事例
    6. 疾患ターゲット探索事例
    7. リード化合物
    8. 薬物動態、毒性予測の事例
    9. デジタル治療:治療モダリティの新展開事例
    10. オープンイノベーション事例
  7. 病院内における情報ネットワーク
    1. 医療分野の情報化の現状
    2. 厚生労働省標準規格
    3. 医療情報3規格
    4. 医療情報の相互関係
  8. 院内における医療従事者のワークフロー事例と課題
    1. ケアサイクル
    2. ワークフロー課題
  9. ロボット化による省人化事例
    1. 検体搬送ロボット
    2. 検温ロボット
    3. 殺菌灯搭載ロボット
    4. 遠隔面会ロボット
    5. 院内 (施設内) 配膳ロボット
    6. 院内掃除ロボット
    7. 手術支援ロボット
  10. 医療情報連携 (施設間、地域連携)
    1. 厚労省が考える医療情報連携ネットワーク
    2. 医療情報連携ネットワークのピックアップ事例
  11. 遠隔医療と在宅医療
    1. 病院間と病院外で想定される医療
    2. オンライン診療の薬事該当性
    3. 「健康相談」・「健康医療相談」の医療行為該当性
    4. 在宅医療の医療保険上の扱い
    5. 在宅医療 (オンライン診療も含む) のための医療機器とデータの使われ方モデル
    6. 利活用されるデータの案
  12. オンラインによる在宅医療に資する医療機器
    1. オンライン診療における医療機器課題
    2. 製品事例
  13. 我が国の高齢者医療と介護
    1. 高齢者医療制度の仕組み
    2. 医療費の財源
    3. 介護保険制度
    4. 介護サービス
    5. 地域包括ケアシステム
    6. 高齢化社会実現のプラン
    7. 技術施策
    8. ロボット導入事例
    9. オレンジプラン (国の認知症施策)
  14. 海外の高齢者医療について
    1. 米国における高齢者施設の実情
    2. 米国の高齢者ケア市場
    3. 中国における高齢者ビジネス
    4. 中国における高齢者ビジネスのプレイヤー
    5. 中国におけるシルバービジネスのバリューチェーン
    6. 日中介護保険比較
    7. 訪問介護とリモート介護の融合 (安康通社の例)
  15. AIと医療にかかる国家プロジェクト例
    1. 遠隔医療AIが連携した日本式ICT地域包括ケアモデルの研究開発
    2. 内閣府戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) プロジェクト
    3. 情報銀行プロジェクト
    4. NTTデータ:ライフデータイニシアティブ
    5. クラウド化と災害時医療対応
  16. 関係各省庁におけるヘルスケアビジネス戦略
    1. ヘルスケア行政にかかる各省庁の業務分担
    2. デジタルヘルスの取り組みの変化
    3. 各省庁分担の変化
    4. 総務省
    5. 厚生労働省
    6. 経済産業省
    • 質疑応答

講師

  • 笹嶋 政昭
    笹嶋グローバルコンサルティング
    代表

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

2日間コースのお申込み

セット対象セミナー

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/1 ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方 オンライン
2024/5/7 医薬品開発における事業性評価・ポートフォリオ分析と意思決定手法 オンライン
2024/5/8 中東主要国の薬事規制比較と現地対応手法 オンライン
2024/5/8 核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2024/5/9 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/9 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/9 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン
2024/5/9 滅菌の基礎と滅菌バリデーション入門 オンライン
2024/5/10 IPランドスケープの取り組み事例と実施体制の構築 オンライン
2024/5/10 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/5/10 「DXの70%は失敗」と言われる状況を打破し、食品業界を事例としたDXを阻害する3つの課題と進め方の極意 東京都 会場・オンライン
2024/5/13 欧州体外診断用医療機器規則 (IVDR) の要求事項と対応ノウハウ オンライン
2024/5/14 研究・実験データ収集、管理への仕組み作りと蓄積データの活用 オンライン
2024/5/14 R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー オンライン
2024/5/14 研究者・技術者が価値ある活動を行うために絶対に知っておかなければならないマーケティングの基本理論 オンライン
2024/5/14 間違いだらけの新規事業2024 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 ソフトウェア開発への生成AI・ChatGPT導入と活用 オンライン
2024/5/15 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成と強化手法 オンライン
2024/5/15 企業間データ連携の推進・課題と材料開発への活用 会場
2024/5/15 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2022/4/28 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化
2022/4/28 プラントのDX化による生産性の向上、保全の高度化
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2022/1/13 DXを未来のビジネスに結びつけるための情報収集利活用ノウハウ
2022/1/12 製造DX推進のための外観検査自動化ガイドブック
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/15 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版)
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2021/3/15 体温計
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)