技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、世界で開発が加速するCO2有効利用 (CCU) 技術について取り上げ、CO2を固定するための化学変換 (還元的・非還元的変換) 技術および利用される触媒について、基礎・最新の開発動向から現状の課題、期待される今後の展望まで、幅広く解説いたします。
昨今、気候変動に伴なう異常気象等の災害が頻発しており、二酸化炭素やメタン等の温室効果ガスの排出抑制及び削減は世界レベルの課題である。中でも、二酸化炭素は温室効果ガスの主要成分であり、二酸化炭素を化学変換することで固定化する技術に注目が集まっている。
本セミナーでは、二酸化炭素の化学変換の中でも、比較的低エネルギーでの変換が期待される非還元的変換による有用化学品合成を中心に紹介する。特に、固体触媒系を用いた有機カーボネートやカーバメート、ウレアなどのモノマー合成からポリカーボネート合成まで幅広く紹介する。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2022/5/25 | CO2分離回収技術動向と直接空気回収 (DAC) の可能性 | オンライン | |
2022/5/26 | CO2分離回収技術に関連したプロセスおよびコスト計算の基礎と実例 | オンライン | |
2022/5/31 | 工業触媒技術の総合知識 | オンライン | |
2022/5/31 | 二酸化炭素・二硫化炭素をもちいる高分子材料の合成 | オンライン | |
2022/6/3 | 炭素制約下社会というビジネス環境の変化におけるビジネスのヒント | オンライン | |
2022/6/3 | 微生物を利用した二酸化炭素資源化技術の現状、および新技術の概要や展望 | オンライン | |
2022/6/9 | 燃料電池用触媒の非白金化、低白金化技術 | オンライン | |
2022/6/10 | CO2分離回収プロセスの物質収支、エネルギー収支、コスト計算 | オンライン | |
2022/6/13 | メタネーションの基礎と現状、課題、最新動向 | オンライン | |
2022/6/14 | CO2分離回収へ向けたアミンの活用と劣化対策 | オンライン | |
2022/6/14 | 二酸化炭素を利用した樹脂接合法の基本原理と産業利用 | オンライン | |
2022/6/15 | CO2分離回収技術の進展と実用化への展望 | オンライン | |
2022/6/17 | CCUS (CO2分離回収・有効利用・貯留) の基礎知識および各種課題点と今後の展望 | オンライン | |
2022/6/20 | 化学吸収法によるCO2の分離回収技術の最前線 | オンライン | |
2022/6/22 | 微細藻類を用いたカーボンリサイクルプロセスと微細藻類産業の構築に向けて | オンライン | |
2022/6/22 | 電気化学の基礎から学ぶ燃料電池と水電解技術の基本速習セミナー | オンライン | |
2022/6/23 | 固体触媒の基礎と種類、特徴と技術動向 | オンライン | |
2022/6/23 | 化学吸収法によるCO2の分離回収技術 | オンライン | |
2022/6/29 | 触媒の劣化メカニズムとその対策 | オンライン | |
2022/6/29 | ゼオライトの機能と応用 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2021/9/21 | 世界のCCU・カーボンリサイクル 最新業界レポート |
2021/7/15 | 世界のCCS・CO2分離回収技術 最新業界レポート |
2021/4/20 | 触媒からみる炭素循環 (カーボンリサイクル) 技術 2021 |
2020/11/30 | 触媒の劣化対策、長寿命化 |
2019/1/31 | マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集 |
2017/9/29 | 触媒からみるメタン戦略・二酸化炭素戦略 |
2013/4/25 | 新しいプロピレン製造プロセス |
2012/11/30 | CO2除去・回収技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/11/30 | CO2除去・回収技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/11/1 | 触媒の劣化メカニズムと対策および加速寿命試験方法 |
2012/10/15 | 光触媒 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/10/15 | 光触媒 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2010/11/29 | エネルギー触媒技術 |
2010/7/7 | 二酸化炭素の有効利用技術 |
2006/10/6 | SPring-8の高輝度放射光を利用した先端触媒開発 |