技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医薬品ライフサイクルマネジメント 入門

医薬品ライフサイクルマネジメント 入門

~製品立ち上げ成功のポイント、失敗時の立て直し方~
オンライン 開催

開催日

  • 2022年3月3日(木) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部. LCMの基礎となる売上ピークおよび成長曲線の予測手法

(2022年3月3日 10:00〜12:00)

 研究・早期開発段階では将来の不確実性が高く精度の高い売上予測は困難であり、主に資源配分や投資の意思決定の一要素として活用されている。また、開発後期段階では医療制度や治療環境、競合や当該製品のプロファイル (TPP) も定まりつつあり、生産計画の立案やマーケティング戦略の構築のために精緻な予測が求められる一方で、売上予測担当者は、よりチャレンジングな計画へのプレッシャーや達成可能な保守的な計画策定など、様々なバイアスにも惑わされることもある。
 本セミナーでは、売上予測を行うために必要な知識として、市場調査と売上予測の基礎的な手法と活用事例を紹介し、研究・早期開発段階から一貫した売上予測を行うための重要なポイント、また様々なプレッシャーやバイアスへの対処法など、マーケティング部門担当者が知っておくべき点を中心に解説する。

  1. 中外製薬 株式会社 とは?
    • 中外製薬の特徴
    • 中外製薬の事業モデル
    • 時価総額を高めた理由は何か?
  2. 売上予測の概念
    • 売上予測の4つの目的とタイミング
    • 売上予測を行うための典型的なモデル
    • 疫学モデルの構成要素と情報源
    • 需要モデルの構成要素と情報源
    • 売上予測の研究開発ステージと粒度
  3. 市場調査と売上予測の実施方法
    • 売上予測の構成要素と調査項目
    • セカンダリ調査の使い方
    • 疾患患者数と現行治療の把握方法
    • プライマリ調査の使い方
    • 当該製品のピークシェアと浸透度の推計方法
  4. 精度と納得性を高める売上予測のポイント
    • 開発ステージが進むと売上予測が変わる理由
    • 不確実性の要因とその推計方法
    • 疫学モデルと需要モデルは一致するか
    • 患者数と患者当たりの平均投与量を見誤らない
    • 獲得患者数に対応した売上予測モデル
  5. LCMによる最適なビジネス評価を目指して
    • 中外製薬のLCM体制
    • 売上予測と事業性評価実施の流れと、確認ポイント
    • 市場調査と売上予測/事業性評価との関係
    • 質疑応答

第2部. 上市後売上の早期最大化のポイントと製品立ち上げ失敗時の施策

(2022年3月3日 12:45〜14:45)

 新製品の売り上げを早期に最大化させるには十分な準備が必要と考えるのは誰しも変わらないと思う。どのような準備がいつから必要なのかは製品の特性、競合の有無、企業として治療領域のフランチャイズの有無によっても大きく変わってくる。
 この講座ではどの様な情報をもとに「失敗しない」マーケティングプランを構築し実行するかのKnowHowを実例と経験をもとにわかりやすく説明する。

  1. 上市後売上の早期最大化のためには
  2. 綿密な市場分析
    • 顧客 (医師) ・患者のセグメンテーション
    • 顧客 (医師) ・患者のターゲティング
    • アンメットメディカルニーズの有無
  3. 製品自身のポテンシャル評価
    • TPP (ターゲットプロダクトプロファイル) の評価
    • エビデンスの有無・評価
  4. 実行可能なマーケティングプランの策定
    • 市場創造型?市場拡大型?シェア獲得型?
  5. 失敗しないためには
    • 失敗の歴史を学ぶ
    • 質疑応答

第3部. H2Hマーケティングの視点で見た、今後必要となるLCM戦略の考え方

(2022年3月3日 15:00〜17:00)

 H2Hマーケティングとは、Human to Human Marketing、人間主体のマーケティングのことである。現在マーケティングは、過度な利益志向、プッシュ型アプローチなど企業視点でのアプローチが中心であるため、必ずしも顧客にとって便益を提供しない事があり、信用と信頼を失いつつある。マーケティング本来の「人間の役に立つ、社会のためになる仕組みづくりと適正な利益確保」を再構築が必要になっている。
 そこで、これからはマーケターは、最新のマーケティング概念にデザイン思考、S – DL (サービス・ドミナント・ロジック) 、デジタライゼーションという3つを組み合わせるH2Hマーケティング理論の考えたを取り入れる必要がある。H2Hマーケティングは、人間と、人間が抱える問題 (H2Hの課題) の解決を中心に据え、現在欠けている信用、誠実さ、高潔さ、共感、脆弱性、建設的な対話、サステナビリティ等の問題への取り組み。マーケティングの人間的な側面を再活性化させ、パーパスと情熱で事業を成功させ、社会、我々の状況を良くしていきましょう。

  1. 従来のLCMの概略
  2. マーケティングの現状
  3. 新たなマーケティングのパラダイム – H2Hマーケティング
  4. H2Hマインドセット – H2Hマーケティングの基盤
  5. H2Hマネジメント – 信用とブランドを重視する
  6. H2Hプロセス – オペレーティブ・マーケティングを再考する
  7. H2HをどのようにLCMに取り入れるか
    • 質疑応答

講師

  • 高山 健次
    中外製薬 株式会社 ビジネスインサイト&ストラテジー部
    ビジネスアナリシスプロフェッショナル
  • 内堀 雅之
    東京薬科大学
    非常勤講師
  • 瀧川 雅行
    日医工 株式会社 オンコロジー広域病院部
    参与

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/27 改正GMP省令を踏まえたGMP適合性調査対応 効率的なGQP/GMP-QA連携とQA/QC業務範囲の明確化 オンライン
2025/2/27 GMP/GQP-QAが行うべき逸脱管理とCAPAの適切性の評価とチェックリストの活用 オンライン
2025/2/27 改正GMP省令で求められているGMP文書・記録の作成・管理のポイント オンライン
2025/2/27 少人数体制にも対応したGMP-QA業務・監査のポイントセミナー (全5コース) オンライン
2025/2/27 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2025/2/27 新規事業・研究開発テーマ企画の心得と戦略 オンライン
2025/2/27 新規事業・研究開発テーマ企画のための応用別ニーズ・課題動向 オンライン
2025/2/27 初心者のための原薬GMP入門 オンライン
2025/2/27 製造設備のバリデーション実施項目・各段階の様式例と適合性調査にむけた文書作成管理 オンライン
2025/2/27 バイオ医薬品/抗体医薬品の精製技術と品質分析 オンライン
2025/2/27 医薬品CMC・製造におけるAI・機械学習・データ活用の課題と導入のポイント オンライン
2025/2/27 生成AIで効率化する情報収集・3C分析・企画立案の実践ノウハウ オンライン
2025/2/27 CMCレギュレーション・CTD/DMF作成入門コース オンライン
2025/2/27 バイオ医薬品の凝集体分析と安定化戦略 オンライン
2025/2/27 日本特有の要求対応をふまえた海外導入品のCMC開発対応とCMC申請資料 (日本申請用) 作成 オンライン
2025/2/27 申請をふまえCMCレギュレーション対応とCTD作成入門講座 オンライン
2025/2/28 医薬品マーケティング・市場予測 オンライン
2025/2/28 自社の長期的・持続的成長のための自社保有技術の棚卸と未来志向でのコア技術の設定 オンライン
2025/2/28 FDA/EMAの早期審査・早期承認制度の課題と対応 東京都 会場・オンライン
2025/2/28 国外規制をふまえたE&L (Extractables&Leachables) 評価基準の考え方と分析・評価方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2017/6/21 体外診断用医薬品開発ノウハウ
2017/4/25 非GLP試験での効率的な信頼性基準適用と品質過剰の見直し
2014/11/27 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/30 高薬理活性医薬品・封じ込めQ&A集
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2013/10/26 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策
2013/9/2 原薬・中間体製造プロセスにおける課題と対策
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/30 新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/27 リスクマネジメント・CAPA(是正措置・予防措置)導入手引書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)