技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

製造業における自社技術の用途開発・マーケティング戦略

製造業における自社技術の用途開発・マーケティング戦略

~シーズ技術起点によるアイデア・新規事業発想とWebによるマーケティング推進方法~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、新規事業開発に必要となる、製造業におけるシーズ技術の整理・抽出方法から技術マーケティングの推進方法までを解説いたします。

開催日

  • 2021年10月13日(水) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 製造業における研究開発、事業開発担当者
  • 自社のシーズ技術を活用して、新しいアイデアの発想やマーケティングを行いたい方

修得知識

  • シーズ技術の整理方法
  • MVFTフレームワークによる技術の整理方法
  • Webマーケティングにより、棚卸しした情報を発信し、用途開発につなげるための具体的な方法

プログラム

 オープンイノベーションが盛んに行われる中、技術探索を行っているメーカーへ自社の技術を売り込みたいと考えている製造業は増えている。しかし、技術探索者へ技術を知ってもらうためのマーケティング手法は確立されておらず、書籍やネットで情報収集しても有益な情報を得ることができないのが現状である。
 当セミナーでは、技術の新たな用途を発想し効果的に広めていきたいとお考えの技術者、新規事業担当者に対し、技術マーケティングの推進方法をお伝えする。自社のシーズ技術と言われると、自社が顧客に提供している製品に目が行きがちである。しかし、製造業におけるシーズ技術は、その製品を製造する技術や開発する技術もあり、広く自社のシーズ技術をとらえることで、新規事業の発想の視野を広げる。
 また、シーズ技術の定義にも、様々なとらえ方があり、それによって出てくるアイデアの広さも変わる。その発想を引き出すMVFTというフレームワークをご紹介する。さらには、フレームワークにより抽出した情報をWeb活用により効果的に広め、新たな用途アイディアを持ったメーカーからの問い合わせを獲得するための手法についてもご紹介する。

  1. シーズ技術の抽出とMVFTフレームワークによる活用アイデア発想
    1. はじめに
    2. アイデア発想のメカニズム
      1. 人がアイデアを考えるときの脳のメカニズム
      2. 新しいアイデアを発想するための手法
      3. 斬新なアイデアを創出している企業の例
    3. 自社のシーズ技術の抽出
      1. シーズ技術とは何か?
      2. プロセス分解から技術を洗い出す
      3. 演習① 扇風機を開発している企業の例
      4. 演習② 自社のシーズ技術の抽出
    4. アイデア発想を引き出すMVFTフレームワークの活用方法
      1. MVFTとは? (MVFT=~)
      2. 言葉で技術を整理する
      3. 言葉から新しい発想を導く
      4. 演習③ 扇風機の新しい活用方法
    5. まとめ
  2. 自社技術をWebマーケティングにより広める方法
    1. 技術探索者へのマーケティング (技術マーケティング) とは?
      1. 技術マーケティングの目的
      2. 技術マーケティングのメリット
      3. 技術マーケティングが難しい理由
    2. 技術探索者へのマーケティングの推進方法と留意点
      1. メーカーWebサイトの公募情報に応募
      2. プラットフォームや仲介業者の活用
      3. Webマーケティングの活用
      4. 各手法のメリット・デメリット
    3. Webマーケティングによる用途開発の進め方
      1. STEP1 技術の棚卸し
      2. STEP2 コンテンツ企画
      3. STEP3 コンテンツ制作
      4. STEP4 アクセス・問合せ分析
    4. まとめ

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/5 特許情報調査の基本と競合他社調査および技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 オンライン
2024/12/9 生成AI・ChatGPTを活用した時間短縮・業務効率化術 オンライン
2024/12/10 ChatGPTを正しく理解して業務に有効活用するノウハウ オンライン
2024/12/11 医薬品開発におけるマーケティングリサーチ手法およびデータの捉え方・活用のポイント オンライン
2024/12/11 研究開発・製品開発投資の収益性評価と費用配賦の考え方・進め方 オンライン
2024/12/12 市場の潜在ニーズを見つける方法 オンライン
2024/12/13 特許情報調査の基本と競合他社調査および技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 オンライン
2024/12/13 特許出願・ノウハウ保護の選択基準と留意点 オンライン
2024/12/13 シナリオプランニングを活用した事業成果を生みだすロードマップの策定・実行のプロセスと具体的な手法 オンライン
2024/12/17 技術者・研究者のための競合市場分析入門: マーケティング戦略の基礎 オンライン
2024/12/18 研究開発部門を対象とした情報収集のテクニック オンライン
2024/12/18 医薬品開発におけるマーケティングリサーチ手法およびデータの捉え方・活用のポイント オンライン
2024/12/19 自社保有技術・コア技術をベースとした革新的な研究開発テーマの創出活動 オンライン
2024/12/19 ベンチマーキングの基本と実践法、研究開発テーマへの展開 東京都 会場・オンライン
2024/12/19 研究者・技術者のやる気を変える発明の具体的手法 オンライン
2024/12/20 生成AI・ChatGPTを活用した時間短縮・業務効率化術 オンライン
2024/12/20 ソーシャルリスニングからの患者さんの声の事例紹介と活用のためのワークショップ体験 東京都 会場
2024/12/20 特許出願・ノウハウ保護の選択基準と留意点 オンライン
2024/12/23 新規事業テーマの探索とテーマの特性に沿った評価の考え方 オンライン
2024/12/23 研究開発におけるポートフォリオ・マネジメントの方法とその具体的な活動 オンライン