技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

データサイエンス概論

Zoomを使ったライブ配信セミナー

データサイエンス概論

~これだけは知っておきたい基礎知識~
オンライン 開催

開催日

  • 2020年8月26日(水) 10時30分 16時30分

修得知識

  • データサイエンスの概要
  • データサイエンスの手法
  • 実務や研究開発などにデータサイエンスを生かすため、何から始めるべきか分かる
  • サポートベクターマシンやニューラルネットワークなどの手法を業務等に適用できる

プログラム

 第4次産業革命を迎え、あらゆるモノをインターネットに接続し、膨大なデータを収集・分析するIoT社会において、増加し続けるデータ (ビッグデータ) を有効かつ効率的に処理し、ビジネス・研究に生かすための”データサイエンス”は、もはや現代人の必修スキルといえるでしょう。しかし、データサイエンスの領域は広く、多数の要素技術が含まれ混在とした状況にあるため、先ずデータサイエンスの全体像を把握することが大事です。

  1. データサイエンスとは
    1. 要素技術
    2. AIの時代
  2. データと前処理
    1. ビッグデータとデータベース
    2. 基本統計量・ベイズ統計
    3. データの標準化
  3. モデル化と最適化
    1. 実験計画法
    2. シンプレックス最適化法
    3. グリッドサーチ
  4. パターン認識・多変量解析
    1. パターン認識とは
    2. 多変量解析とは
    3. 重回帰分析とPLS回帰分析
  5. サポートベクターマシン (SVM)
    1. カーネルとは
    2. SVMの応用例
  6. ニューラルネットワークとディープラーニング
    1. ニューラルネットワークとは
    2. ニューラルネットワークの構造と学習
    3. ディープラーニングとは
    4. ディープラーニングの応用分野・展望

講師

  • 鈴木 孝弘
    東洋大学 経済学部 経済学科
    経済学科長 教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 22,000円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

ライブ配信セミナーの受講について

  • 本セミナーは、ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 ミーティングテスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 受講中の録音・撮影等は、固くお断りいたします。

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 20,000円(税別) / 22,000円(税込)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/14 実験の実務 (4日間コース) オンライン
2025/4/15 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/4/16 異常検知・学習データ作成のための生成AI活用 オンライン
2025/4/16 データ分析と統計解析の基礎、実務への活用 オンライン
2025/4/16 機械学習を用いたスペクトルデータ解析と材料開発への適用 オンライン
2025/4/17 スパース推定の基礎、本質の把握・理解と実装応用技術への展開 オンライン
2025/4/17 画像認識のためのディープラーニングとモデルの軽量化 オンライン
2025/4/17 時系列データ解析による異常検知および故障予測 東京都 オンライン
2025/4/18 ChatGPTによる実験計画法 オンライン
2025/4/21 図解と演習で学ぶ実験計画法入門 オンライン
2025/4/21 非臨床試験における統計解析入門 オンライン
2025/4/22 マテリアルズインフォマティクスの高分子材料開発への応用 オンライン
2025/4/22 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 オンライン
2025/4/23 小規模データに対する機械学習の効果的適用法 オンライン
2025/4/23 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/4/23 分析法バリデーション 入門講座 オンライン
2025/4/23 ベイズ推定を用いたデータ解析 オンライン
2025/4/23 QbDに基づく医薬品開発の考え方と安定性試験結果の統計解析の手法 オンライン
2025/4/23 官能評価の基礎と評価用アンケート作成と解析のポイント オンライン
2025/4/24 非臨床試験における統計的側面からみた試験委受託時の留意点と報告書レビュー オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2021/10/25 AIプロセッサー
2021/10/25 AIプロセッサー (CD-ROM版)
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/7/30 マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例
2021/7/14 AIビジネスのブレークスルーと規制強化
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2020/8/11 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2020/3/26 ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2018/4/25 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性
2017/5/10 分析法バリデーション実務集
2013/6/21 機械学習によるパターン識別と画像認識への応用