技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

Excelを用いるビジネスシミュレーション

Excelを用いるビジネスシミュレーション

~OR (オペレーションズ・リサーチ) ツールによる科学的意思決定~
オンライン 開催 PC実習付き

アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年9月18日〜26日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2025年9月24日まで承ります。

概要

本セミナーでは、演習を交えながらOR (オペレーションズ・リサーチ) のExcel活用法を取り上げ、経営課題に対する最適解を科学的・統計的に導く手法を実践的に学びます。

配信期間

  • 2025年9月18日(木) 13時00分2025年9月26日(金) 17時00分

お申し込みの締切日

  • 2025年9月24日(水) 17時00分

修得知識

  • 経営課題の答えを科学的に見つけ出す方法の基本
  • Excelを用いたOR (オペレーションズ・リサーチ) の意義
  • 科学的・統計的な最適解を求めるビジネスシミュレーション手法

プログラム

 不確実性が増す環境下で、さまざまな課題に対する意思決定が求められます。
 本セミナーでは、日常的に用いるExcelによるビジネスシミュレーション (Decision Science、ディシジョン・サイエンス) の基本を分かりやすい事例で解説します。演習では、経営課題の最適解を科学的・統計的に求める戦略ツールであるOR (Operations Research、オペレーションズ・リサーチ) のExcelでの活用法を取り上げます。

  1. 課題の複雑化に対処するビジネスシミュレーション概説
  2. 経営課題の答えを科学的に見つけ出す必要性
  3. ビジネスシミュレーションとOperations (オペレーションズ) Research (リサーチ) (OR)
  4. Excelによる科学的意思決定に必要な最適化ステップ
  5. Excelで行うビジネスシミュレーション事例
  6. 最小のコストで最大の効果となる広告戦略
    • マーケティングミックスにおける条件の数式化
    • 広告予算ワークシートの作成
    • パラメータと非負条件
  7. 複数案からの最適投資立案手法
    • ナップサック問題における条件の数式化
    • 0 – 1モデルでのワークシートの作成
    • トレードオフ関係にある投資プランの制約条件
  8. 過去の経験値を活かした最適出店計画と売上予想
    • 重回帰分析における条件の数式化
    • 出店可否判断のワークシートの作成
    • 最適な回帰モデルの探索手法

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年9月18日〜26日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/22 プレゼン資料作成へのAI活用の仕方 オンライン
2025/10/22 生成AIを使用したグローバル薬事申請 オンライン
2025/10/22 生成AI時代の研究DXと実践的AIエージェントによる業務進化の最前線 オンライン
2025/10/22 2025年度 AI関連政策最前線 東京都 会場・オンライン
2025/10/23 分析法バリデーションの基本事項と重要ポイント オンライン
2025/10/23 半導体・論理回路テストの基礎と応用 オンライン
2025/10/23 生成AI時代の研究DXと実践的AIエージェントによる業務進化の最前線 オンライン
2025/10/23 量産展開時の規格値管理 (検査基準・閾値判定) 安全係数、規格値を決定する「損失関数」 超入門 オンライン
2025/10/23 CSV/DI対応を踏まえた医薬品GMP分野におけるITシステム (MES/LIMS/CDS等) 構築の要点 オンライン
2025/10/24 ChatGPT4による丸投げ実験計画法入門 オンライン
2025/10/24 製造業に特化した多変量解析の基礎と解析実務の実施手順・ノウハウ オンライン
2025/10/24 半導体・論理回路テストの基礎と応用 オンライン
2025/10/24 光学多層膜・フィルムの解析と最適設計 オンライン
2025/10/24 AIを使ったなぜなぜ分析実践演習 (前編 + 後編) オンライン
2025/10/24 AIを使ったなぜなぜ分析実践演習 (前編) オンライン
2025/10/27 製造業に特化した多変量解析の基礎と解析実務の実施手順・ノウハウ オンライン
2025/10/27 バイオ医薬品・タンパク質医薬品の試験室におけるQC/QAと製造工程の変更に伴う同等性/同質性評価および変更管理 東京都 会場・オンライン
2025/10/27 AIを活用した発明創出のポイント オンライン
2025/10/27 設計業務の「ムリ・ムダ・ムラ」解消による設計者不足解決方法 オンライン
2025/10/28 ChatGPT4による丸投げ実験計画法入門 オンライン