技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

レーザ樹脂溶着のメカニズム、応用技術とトラブル対策

レーザ樹脂溶着のメカニズム、応用技術とトラブル対策

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、レーザ樹脂溶着の原理から、加工パラメータ、材料選定、モニタリングまで、網羅的に学んでいただけます。

開催日

  • 2020年6月24日(水) 10時00分17時00分

受講対象者

  • レーザ溶着に関連する技術者
    • 自動車部品
    • 電子部品 など

プログラム

第1部 レーザ樹脂溶着の原理、メカニズムと適用事例

(2020年6月24日 10:00〜12:00)

 トヨタ自動車がインテークマニホールドの接合にレーザ樹脂溶着技術を初めて適用したのが2003年のことになります。その後、様々な部品にレーザ溶着の適用が広がっています。本講義では、レーザ樹脂溶着のメカニズムから、加工パラメータ、使用するレーザ装置、適用例まで、レーザ樹脂溶着技術の基礎から応用までを解説します。さらに、樹脂と金属の異材接合技術の最近の開発状況を紹介します。

  1. レーザ樹脂溶着技術
    1. レーザ樹脂溶着のメカニズム
    2. レーザ樹脂溶着技術 ~加工パラメータ
  2. レーザ樹脂溶着に使用する装置
    1. レーザ発振器とその進化
    2. 半導体レーザの特徴と加工プロセス
    3. ファイバーレーザの特徴と加工プロセス
    4. レーザ樹脂溶着システム
    5. 光整形技術と周辺機器
  3. レーザ樹脂溶着技術の適用例
    1. 国内でのレーザ樹脂溶着技術の適用例
    2. 海外でのレーザ樹脂溶着技術の適用例
  4. 異材接合技術 ~樹脂と金属のレーザ溶着
    1. 各種異材接合技術
    2. 樹脂と金属のレーザ溶着技術
    3. CFRPと金属のレーザ溶着技術 ~高出力レーザでのDOEの活用
  5. レーザ加工の設備導入時のポイント
    • 質疑応答

第2部 レーザー樹脂溶着工法とその材料について

(2020年6月24日 12:45〜14:45)

 オリジナル工法を含めたレーザー樹脂溶着工法とそれに使われる材料をご紹介いたします。また、レーザー樹脂溶着を行うために樹脂材料に求められる特性についてもご紹介いたします。

  1. レーザー樹脂溶着の基礎
    1. レーザー透過溶着法
    2. 樹脂材料の光学特性
    3. 重要な光学特性因子
  2. レーザー光透過色素
    1. レーザー光透過色素の光学特性
    2. 熱滞留時の透過率の安定性
    3. eBIND LTWシリーズの特徴と採用事例
  3. 吸光度制御法 (ACW法)
    1. 吸光度制御法の原理と特徴
    2. 材料の光学特性
    3. 吸光度制御法の実用化
  4. Hybrid-LTW工法
    1. レーザー透過溶着法と吸光度制御法の弱点
    2. Hybrid-LTW工法の原理と特徴
    3. Hybrid-LTW工法の優位性
    • 質疑応答

第3部 レーザ樹脂溶着におけるインプロセスモニタリングと溶着不良の検出と改善のノウハウ

(2020年6月24日 15:00〜17:00)

 近年、レーザ樹脂溶着が注目されてきている。しかしながら、実用化に関しては限定的な側面があり、理由の一つが“加工現象がよくわからない。教科書がない”などの知識面でのインフラの整備不足が挙げられる。今回の講演では、レーザ樹脂溶着時の加工点温度計測からわかることを加工現象から不良発見まで出来るだけ平易な表現を用いつつ改善へのノウハウを交えて、詳しくお話しする予定である。

  1. レーザ熱加工と温度計測
  2. レーザ樹脂溶着時の加工点温度モニタリング
    1. 光による温度計測
    2. 計測例
    3. 加工点温度モニタリングからわかること
  3. レーザ樹脂溶着時の不良検出
    1. 隙間が存在する場合
    2. 隙間が存在しない場合
  4. 加工点温度の利用
    1. 予測制御
    2. トラブルシューティング
    • 質疑応答

講師

  • 三瓶 和久
    株式会社 タマリ工業 レーザ事業部
    理事
  • 山下 達人
    オリヱント化学工業 株式会社 開発部門 開発部 KPチーム
    チームリーダー
  • 松本 聡 (浜松ホトニクス)
    浜松ホトニクス株式会社 レーザ事業推進部 開発部 開発グループ
    主任部員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/22 防水規格 (IPX) と関連規格について オンライン
2025/9/24 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (2日間講座) オンライン
2025/9/24 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (1日目 基本編) オンライン
2025/9/24 AIデータセンタ用放熱/冷却技術 オンライン
2025/9/25 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (2日目 実践編) オンライン
2025/9/25 AI時代におけるデータセンターの放熱・冷却技術とその課題 オンライン
2025/9/26 はんだ実装技術とその周辺技術のおさえどころならびにその主要な故障・対策 東京都 会場・オンライン
2025/9/26 レーザ溶接の基礎と応用および溶接管理技術 オンライン
2025/9/26 粘着剤・テープに求められる物性とその設計 東京都 会場
2025/9/26 電子機器・電子デバイスにおける熱設計・熱問題への対策ノウハウ オンライン
2025/9/29 ベーパーチャンバーの高熱伝導化、設計と実装技術 オンライン
2025/9/29 レーザ溶接の基礎と応用および溶接管理技術 オンライン
2025/9/29 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/9/30 高分子材料における微生物劣化のメカニズムと対策技術 東京都 会場
2025/9/30 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/10/6 AI時代におけるデータセンターの放熱・冷却技術とその課題 オンライン
2025/10/8 開閉接点・摺動接点・接続接点の接触理論と故障モード・メカニズムならびにその対策 東京都 会場・オンライン
2025/10/17 電気・電子部品の故障・事故の対策技術と未然防止のテクニック オンライン
2025/10/17 伝熱、熱抵抗の基礎と熱計算・温度計測のポイント オンライン
2025/10/22 ものづくり・問題解決のための機器分析の選択と進め方 オンライン

関連する出版物

発行年月
2014/10/24 2015年版 コンデンサ市場・部材の実態と将来展望
2014/10/8 レーザ溶接の基礎と溶接欠陥の防止策および異材接合への展開
2014/4/25 導電性接着技術 技術開発実態分析調査報告書
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/25 京セラ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/25 京セラ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/11/25 電子ブック〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/11/25 電子ブック〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/2 機能性エラストマー市場の徹底分析
2013/8/5 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/5 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書
2012/11/20 接着剤の正しい選び方・使い方&トラブルシューティング
2012/5/20 エレクトロニクス分野へのダイヤモンド応用技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/5/20 エレクトロニクス分野へのダイヤモンド応用技術 技術開発実態分析調査報告書
2012/3/10 中堅電子部品12社 技術開発実態分析調査報告書
2012/1/30 異種材料一体化のための最新技術
2011/11/25 アクリル酸エステル 技術開発実態分析調査報告書
2011/10/5 電子部品大手8社 技術開発実態分析調査報告書
2011/10/3 '12 コンデンサ業界の実態と将来展望