技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

滅菌包装規格に関する最新動向と薬事申請・滅菌バリデーションへの対応

滅菌包装規格に関する最新動向と薬事申請・滅菌バリデーションへの対応

~ISO 11607:2019/QMS省令適合性調査必須/MDR・MDD認証/放射線滅菌の薬事申請~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年10月24日(木) 12時30分16時30分

修得知識

  • ISO13485:2016 プロセスバリデーション、包装バリデーション
  • 滅菌包装の規格概要と要求事項
  • JIS規格の改定動向
  • 滅菌包装に関するシンボルマーク

プログラム

  1. ISO 13485:2016の概要と滅菌包装に関する要求事項
    1. 品質マネジメントシステム
    2. 経営者の責任
    3. 資源の運用管理
    4. 製品実現
    5. 製品及びサービス提供の管理
      1. 滅菌医療機器に対する特別要求事項
      2. 製造及びサービス提供に関するプロセスバリデーション
      3. 滅菌及び無菌バリアシステムのプロセスバリデーションに対する特別要求事項
      4. 識別
      5. トレーサビリテイ
  2. 滅菌包装のシンボルマーク及びサーベイ (ISO/TC210 WG3 ISO 15223)
  3. ISO 11607-1:2019医療機器の包装_材料、無菌バリアシステム及び包装システムに対する要求事項
    1. 適用範囲
    2. 引用規格
    3. 用語及び定義
    4. 一般要求事項
    5. 材料、成型前無菌バリアシステム及び無菌バリアシステム
    6. 包装システムの設計及び開発
    7. 無菌提供のユーザビリティ
    8. 包装システムの性能及び安定性
    9. 包装システムのバリデーション及び変更
    10. 無菌提供直前の検査
    11. 情報提供
    12. 附属書A医療用包装に関する指針
    13. 附属書B標準試験方法、ガイド及び手順
    14. 非透気性材料の透気抵抗の試験方法
    15. 環境性能
    16. 無菌バリアシステムを保護的包装から区別する方法に関するガイダンス
  4. ISO 11607-2:2019医療機器の包装_成型、シール及び組立プロセスのバリデーション要求事項
    1. 適用範囲
    2. 引用規格
    3. 用語及び定義
    4. 一般要求事項
    5. 包装プロセスのバリデーション
    6. 組立
    7. 再使用可能な無菌バリアシステム
    8. 無菌流体経路
    9. 附属書A プロセス開発
  5. JIS T0841-1-2:〇〇〇〇の改定予定
    1. 日本医療機器産業連合会 滅菌医療機器包装ガイドライン (JIST0841-1,-2:2009)
    2. 改定予定
  6. ISO /TS 16775:2019 滅菌包装のガイダンス文書
  7. MDRにおける包装の要求事項 (ISO 11607:2019 附属書ZA)
    1. MDRの要求事項
    2. ISO 11607 :2019 新規追加、要求項目 (ver ISO 11607:2006)
  8. 放射線滅菌と滅菌包装の関連
    1. 滅菌バリデーション基準 (2017年2月28日通知)
    2. 放射線滅菌製品の滅菌実務と承認申請に関する通知にかかる対応 (日本医療機器産業連合会HP)
      1. 関連通知;
        1. 滅菌医療機器の製造販売承認 (認証) 申請における滅菌に関する取扱いについて (H30薬生機審発0228第10号)
        2. 「医療機器の製造販売承認申請書添付資料の作成に際し留意すべき事項について」の一部改正について (H30薬生機審発0228第7号)
        3. 滅菌医療機器の承認申請等における滅菌の取扱いに関する質疑応答集 (H30.2.28 薬生機審事務連絡)
    3. 解説と運用
  9. 今後の滅菌包装の動向について (第35回ISO/TC198 12月韓国)
    • 質疑応答

会場

新宿区立 新宿文化センター

4F 第3会議室

東京都 新宿区新宿 6-14-1
新宿区立 新宿文化センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/22 GCP監査実施におけるQMSの考え方と構築 オンライン
2025/8/22 医療機器の市場ニーズ調査・マーケティング手法のポイント オンライン
2025/8/22 医療機器プログラム (診断支援用から治療用アプリまで) の法規制と実務のポイント オンライン
2025/8/25 GCP監査実施におけるQMSの考え方と構築 オンライン
2025/8/25 医薬品等製造設備の洗浄バリデーションと交叉汚染防止 オンライン
2025/8/26 GMP適合機器・設備のための設計・バリデーション・保全とクラウドを含むCSV・DI対応・実践 (全3コース) オンライン
2025/8/26 IEC62304 医療機器ソフトウェアの規制徹底解説と演習で理解する要求仕様書・アーキテクチャ設計書作成方法 (2日間) オンライン
2025/8/26 IEC62304 医療機器ソフトウェア要求仕様書の作成とリスクマネジメント オンライン
2025/8/26 基礎から学ぶクラウド利用におけるCSV実務 / SaaSのバリデーションとIaaS/PaaSクラウド基盤の適格性評価 オンライン
2025/8/27 添加剤・資材メーカー・製造委託先を含む監査のポイント / 監査員養成講座 東京都 会場・オンライン
2025/8/27 医薬品等製造設備の洗浄バリデーションと交叉汚染防止 オンライン
2025/8/27 サイバーセキュリティにおける脅威モデリングを含む医療機器ソフトウェアの要求事項・アーキテクチャ設計書作成 オンライン
2025/8/27 ファージセラピーと臨床応用 : バクテリオファージを用いた医薬品の開発・技術動向と実用化に向けた課題 オンライン
2025/8/28 ISO 13485:2016の要求事項をふまえた医療機器プロセスバリデーションの進め方とその統計的手法・サンプルサイズ オンライン
2025/8/28 新条例下での中国NMPA申請の留意点と 改正後の最新動向 オンライン
2025/8/28 日米欧における食品包装規制の最新動向の把握と対応 オンライン
2025/8/28 医療機器におけるユーザビリティエンジニアリング (UE) 適用のポイント オンライン
2025/8/28 医療用粘着剤・テープの開発に学ぶ皮膚適合性と薬事対応の勘所 オンライン
2025/8/29 医薬品工場における支援システムの設計・バリデーション・保全の留意点 オンライン
2025/8/29 分析法バリデーション入門講座 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/6/23 非侵襲性血液検査〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/6/23 非侵襲性血液検査〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/30 体外診断用医薬品開発の進め方と薬事規制・事業性評価手法
2024/11/13 東南アジアの食品包装材料・日本とアジアのバリアー包装材料 実態と将来展望 2023-2025 (書籍 + PDF版)
2024/11/13 東南アジアの食品包装材料・日本とアジアのバリアー包装材料 実態と将来展望 2023-2025
2024/9/30 タンパク質、細胞の吸着制御技術
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/4/30 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用
2024/4/22 トプコングループ
2024/4/22 トプコングループ (CD-ROM版)
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版)
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版) (製本版+ebook版)
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座