技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

異物分析の基礎と測定・解析の事例

異物分析の基礎と測定・解析の事例

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、異物分析について基礎から解説し、サンプリング手法および異物分析の主要な分析機器 (顕微FT-IR、SEM-EDX) について原理・分析/解析のテクニックを事例を交えて解説いたします。

開催日

  • 2019年10月11日(金) 12時30分 16時30分

修得知識

  • 異物のサンプリング
  • 異物分析に役立つ分析機器
  • 顕微FT-IRの原理、分析/解析のテクニック
  • SEM-EDX (EDS) の原理、分析/解析のテクニック
  • 異物の構成物質の推定手法

プログラム

 「製品中に異物が混入する」という事態は、大きなクレームに発展する。いち早く異物の構成物質を推定すれば、異物の発生場所の特定・対策が素早く実施でき、被害を小さく食い止めることができる。本講では、異物がどのような物質で構成されているかを明らかにするための基礎的知識の習得、およびその応用例となる事例紹介を行う。基礎知識については、サンプリング手法および異物分析の主要な分析機器 (顕微FT-IR、SEM-EDX) について原理・分析/解析のテクニックを、注意点等を交えて学んでいただく。測定・解析の事例では、いくつかの例から「異物の構成物質の推定手法」を紹介する。

  1. 異物分析とは?
    1. 異物分析の目的
    2. 異物分析の流れ
  2. サンプリング
    1. 実体顕微鏡による方法
    2. マイクロマニピュレータによる方法
    3. ミクロトームによる方法
  3. 分析、解析
    1. 顕微FT-IR (フーリエ変換型赤外分光光度計)
      • 原理、分析テクニック、解析テクニック、最新機器の特徴
    2. SEM-EDX (走査電子顕微鏡-エネルギー分散型X線分析)
      • 原理、分析テクニック、解析テクニック、最新機器の特徴
    3. その他の役立つ分析機器
  4. 異物の構成物質の推定から異物対策へ
    1. 分析/解析結果の統合 → 異物の構成物質の推定
    2. 製造現場や保全部門との連携 → 異物発生場所の特定
    3. 異物対策へ
  5. 事例紹介
    • おもに顕微FT-IRおよびSEM-EDXを活用した「異物の構成物質の推定」の事例を、4~5例紹介の予定

会場

滋慶医療科学大学院大学

9F 講義室1

大阪府 大阪市 淀川区宮原1-2-8
滋慶医療科学大学院大学の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/20 カビの発生予測、混入、発生防止と「カビ毒」の基礎知識 オンライン
2024/6/20 FT-IRを上手に使うための基礎とスペクトルの解析 オンライン
2024/6/21 食品工場における異物混入の原因究明と防止対策 オンライン
2024/6/26 生産移行後のトラブルを未然に防ぐための製造設備および支援設備のバリデーション 東京都 会場・オンライン
2024/6/26 フィルムの乾燥プロセス技術とトラブル対策 オンライン
2024/6/27 クリーンルームの基礎と作業員・清潔度維持管理のポイント オンライン
2024/6/28 食品工場における異物混入の原因究明と防止対策 オンライン
2024/6/28 FT-IRを上手に使うための基礎とスペクトルの解析 オンライン
2024/6/28 プラスチックリサイクルのための素材識別技術と高度選別装置の開発 オンライン
2024/7/2 塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー 東京都 会場・オンライン
2024/7/9 クリーンルームを綺麗に保つための正しい運用方法と実践ノウハウ オンライン
2024/7/11 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 オンライン
2024/7/17 高分子の分子量・分子量分布の測定・評価方法と分子情報の抽出 オンライン
2024/7/19 クリーンルームの維持管理における必須知識と実践ノウハウ 会場・オンライン
2024/7/22 クリーンルームを綺麗に保つための正しい運用方法と実践ノウハウ オンライン
2024/7/23 半導体デバイスの物理的洗浄手法 オンライン
2024/7/26 クリーンルームの作業員・設備・備品の管理・運用方法とそのノウハウ オンライン
2024/7/29 分析におけるスペクトル解析の基本から応用テクニック オンライン
2024/7/31 走査電子顕微鏡を駆使した液中観察技術の新展開 オンライン
2024/8/6 医薬品の要求品質の明確化と外観検査のポイント 東京都 会場・オンライン