技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

いちからわかる製薬業界におけるデジタルマーケティング

いちからわかる製薬業界におけるデジタルマーケティング

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年7月18日(木) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部. いちからわかる患者向けデジタルマーケティング入門

(2019年7月18日 10:00〜12:00)

医薬品業界で初めてデジタルマーケティングを担当する方、改めて体系的に勉強しなおしたい方向けにわかりやすい内容にまとめた入門講座です。一方的な講義形式ではなく、受講者のニーズに合わせた対話形式で、理解を深めるためのクイズ、Q&A、ディスカッションを重視します。 Google、Amazon、Facebook、Appleなど、インターネットを活用したビジネスが日常生活に浸透して20年ほどが経ちました。インターネットサービスの歴史や最新動向を踏まえつつ、製薬業界で取り組まれているデジタルマーケティングの実例を紹介しながら解説します。変化の激しいデジタルマーケティング業界ですが、20年間普遍的な理論を学ぶことで、バズワード (次から次へと出てくる新しいカタカナ語) に振り回されない考え方を学んでいただきます。同時に、受講後は実務ですぐに活かせるような実践的な内容にもなっています。講演中でも講演後でも、お気軽に質問してください。

  1. デジタルマーケティングとは
    • デジタル時代とは?
    • デジタル時代に生み出されたマーケティングとは
    • これだけはおさえたい!デジタルマーケティング用語
    • デジタルマーケティング時代20年普遍の理論とは?
  2. プロモーションツールとしてのデジタルマーケティング
    • 主なデジタルマーケティングサービス
    • 各種デジタルマーケティングサービスの特徴
    • ツール導入時に気をつけるべきポイント
    • 医薬品デジタルプロモーションで気をつけるべきコンプライアンス課題
  3. 具体的なデジタルツールの事例、活用法
    • 医師向けデジタルプロモーションサービス例
    • 患者向けデジタルプロモーションサービス例
  4. 希少疾患薬 (オーファンドラッグ) での活用事例
    • 希少疾患薬プロモーションの3つの課題
    • 疾患啓発Webサイトの役割
    • 質疑応答

第2部. いちからわかる医師向けデジタルマーケティング入門

(2019年7月18日 12:45〜14:45)

 製薬企業のマーケティング担当者として初めてeプロモーションを担当する方向けの入門講座です。eディテールやWeb講演会といったeプロモーションの概要から、リアルの活動との連動のさせ方、デジタル活用の最新トレンドまで事例とともにご紹介します。

  1. eプロモーション概況
    • 医師の情報収集チャネルと実態
    • eプロモーションの概要
      • eディテール
      • Web講演会等
    • 領域・製品ライフサイクル別eプロモーション活用事例
  2. リアルと連携させることによるeプロモーションの効果的活用
    • eプロモーションとMRの連動
    • MRのe武装化
    • リアルとデジタルの連携パターンと事例
  3. データ収集ツールとしてのeプロモーション
    • eプロモーション実施により得られる医師データ
    • eプロモーション実施時に取得すべきフィードバックアンケート
    • データ収集による医師プロファイルの構築
  4. eプロモーションの効果測定の仕方
    • 先行指標の設定と分析
    • ROI分析
    • 分析結果を踏まえたeプロモーション計画策定
    • 質疑応答

第3部. 医師・患者向けデジタルマーケティングの具体的活用法

(2019年7月18日 15:00〜17:00)

 製薬企業のマーケティング担当者として初めてeプロモーションを担当する方向けの入門講座です。今後のデジタルの重要性、及びマーケティング課題に基づきデジタル施策をどのように設計していくかといった具体的なポイントを製薬企業の視点で事例を交えて紹介します。

  1. 製薬企業におけるデジタルの重要性と今後の展望
    • 製薬企業の情報提供に対する医師の期待
    • MR活動の変化と今後の展望
  2. 医師向けデジタル施策の全体像と活用
    • マルチチャネルマーケティングとは
    • 医師向け主要デジタル施策
    • 医師向け施策のプランニング
  3. 患者向けデジタル施策の全体像と活用
    • マーケティング課題と主要施策
  4. デジタル施策の推進のための組織体制
    • デジタル戦略と組織体制
    • 典型的なボトルネックと対処法
    • 質疑応答

講師

  • 第3部: 大手外資系製薬企業 デジタルマーケティング担当者
  • 城間 波留人
    株式会社メディウィル
    代表取締役
  • 高山 哲也
    エムスリー株式会社 ソリューションパートナービジネスユニット
    シニアディレクター

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/6/5 バイオ医薬品 原薬製造工程・セルバンク管理/申請コース オンライン
2025/6/5 バイオ医薬品・再生医療等製品における国内外の規制当局の考え方をふまえたセルバンク管理と申請資料への記載方法 オンライン
2025/6/6 環境分析から戦略立案・施策構築・企画提案書作成まで、マーケティングにおける生成AIの効果的活用法 オンライン
2025/6/6 医薬品製造方法に関する承認後変更管理 (PACMP) の進め方・活用法 オンライン
2025/6/6 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2025/6/6 医薬品製造現場におけるコスト削減と少人数体制のQC/QA業務効率化 オンライン
2025/6/6 中東主要国の薬事・薬価比較と現地対応手法 オンライン
2025/6/6 マーケティング発想による仮説力・企画力アップ講座 オンライン
2025/6/6 高付加価値製品の開発に必須の技術者のための実践マーケティングセミナー オンライン
2025/6/9 mRNA/LNP (脂質ナノ粒子) 医薬品における品質・安全性評価とLNP/DDSの設計・評価の留意点 オンライン
2025/6/9 試験検査室管理の実務ポイントと査察対応 オンライン
2025/6/9 エンドトキシン試験と次世代 (蛍光法組み換え体ライセート試薬試験、MAT法を含む) パイロジェン試験法の最近の動向について オンライン
2025/6/9 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 オンライン
2025/6/10 ゼロから始める初心者向けバリデーション オンライン
2025/6/11 医薬品製造現場におけるQuality Culture醸成とCAPAの推進 オンライン
2025/6/11 製造/ラボにおける監査証跡の運用方法とレビュー手順・効率的対応へのヒント オンライン
2025/6/11 ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった製造や研究開発部門での電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方 オンライン
2025/6/11 研究者・技術者のためのビジネス情報収集 & 資料作成術 オンライン
2025/6/11 技術マーケティングの基礎と実践のポイント オンライン
2025/6/11 バイオ医薬品のQC業務に絶対必要なタンパク質分析技術の基礎とスキル オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版) (製本版+ebook版)
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版)
2022/3/31 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善 (書籍 + ebook版)
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点) (製本版 + ebook版)
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点)
2021/10/11 抗ウイルス薬 (CD-ROM版)
2021/10/11 抗ウイルス薬
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 (書籍版 + ebook版)
2021/8/31 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版)
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版)
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方