技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品・医薬部外品 (薬用化粧品) 開発のための薬機法入門講座

化粧品・医薬部外品 (薬用化粧品) 開発のための薬機法入門講座

~医薬品医療機器等法、成分規制、広告規制、輸入の流れをわかりやすく解説~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年2月25日(月) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 医薬品医療機器等法の基礎
  • 化粧品等の広告規制
  • 行政対応の基礎

プログラム

 化粧品・医薬部外品を日本国内で販売するには、様々な法律に関する知識と手続が必須である。本セミナーでは、その中でも医薬品医療機器等法をピックアップし、同法の規制についての解説をまじえながら、化粧品・医薬部外品を日本国内で市場販売するための基本的な流れ、実務上の注意点について解説する。

  1. 医薬品医療機器等法の基礎概要
    1. 「医薬品医療機器等法」とは
    2. 化粧品の定義
    3. 化粧品の効能効果
    4. 医薬部外品の定義
    5. 医薬部外品の効能効果
    6. 医薬品医療機器等法の目的規制
  2. 医薬品医療機器等法の業許可制度
    1. 許可の定義及び種類
    2. 許可要件
    3. GQP
    4. GVP
  3. 医薬品医療機器等法の規制対象品目及びその手続き
    1. 製品の要件
    2. 承認と届出の違い
    3. 医薬部外品の手続き
    4. 薬用化粧品の申請
  4. 医薬品医療機器等法における成分規制
    1. 化粧品の成分規制
    2. 化粧品基準
    3. 医薬部外品の成分規制
    4. 医薬部外品原料規格
  5. 化粧品、医薬部外品の表示・広告規制の概要
    1. 法定表示と任意表示
    2. 景品表示法
    3. 公正競争規約による表示事項
    4. 医薬品等適正広告基準による規制
    5. 表示、広告違反による回収事例
  6. 輸入製品の検討事項とその流れ
    1. 輸入製品上市までの流れ
    2. 該当性判断
      • 目的
      • 効能効果
    3. 現地を含む関連法規
    4. サンプル品の検査
    5. 外国語を含む表示広告
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/21 医療機器/ヘルスケア機器における使いやすさを考えた製品デザイン開発 オンライン
2025/3/21 化粧品・医薬部外品の防腐処方設計及び適切な試験・評価法 オンライン
2025/3/24 化粧品設計開発のためのレオロジーの基礎知識と実践的評価手法 オンライン
2025/3/25 再生医療等製品における承認申請のための各国規制当局対応 オンライン
2025/3/25 へアケア処方の変遷と技術動向 オンライン
2025/3/26 スキンケア洗浄剤の処方課題解消のための処方設計 オンライン
2025/3/28 医薬品等に関連する有害事象の収集・評価と集積検討 / 必要に応じての安全対策実施 オンライン
2025/3/28 動物用医薬品承認申請のための開発のポイントと再審査申請及び当局対応 オンライン
2025/3/28 皮膚の測定・評価法と化粧品の有用性評価試験実施のポイント オンライン
2025/3/28 医療機器/ヘルスケア機器における使いやすさを考えた製品デザイン開発 オンライン
2025/3/31 GMP基礎講座 (2日間) オンライン
2025/3/31 GDPガイドライン入門講座 オンライン
2025/4/1 化粧品設計開発のためのレオロジーの基礎知識と実践的評価手法 オンライン
2025/4/3 化粧品・部外品の多品種生産における効果的な洗浄・殺菌と間接業務の効率化 オンライン
2025/4/7 皮膚の測定・評価法と化粧品の有用性評価試験実施のポイント オンライン
2025/4/9 医薬品等に関連する有害事象の収集・評価と集積検討 / 必要に応じての安全対策実施 オンライン
2025/4/9 へアケア処方の変遷と技術動向 オンライン
2025/4/15 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/4/16 GMP文書・記録の作成・管理の基本 東京都 会場・オンライン
2025/4/16 医療機器・保険収載戦略コース (全3日間) オンライン