技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2018年11月19日 10:30〜13:00)
今年度中にGMP省令の改正が予定されている。今回の改正は前回2004年度の改正以来の14年ぶりの改正であり、その趣旨としては、2013年のGMP施行通知改正の流れを汲む国際整合性の推進及び近年の品質不正問題に端を発する品質システムの強化が主なポイントとなっている。医薬品製造業者にとってこの改正は大きな影響が及ぶことから、改正内容をしっかりと把握しできるだけプロアクティブに対応していく必要がある。
そこで、この講演の第1部では省令の改正案を具体的に示し、改正前の内容との比較により改正の要点を詳細に解説する。引き続き第2部では、改正に伴い導入が要件化されることとなるICH Q10に基づく医薬品品質システムについて、また、今後さらに重要性が増すことになる製品品質照査について、原薬製造業者として必要な対応、効率的に行うための手法について解説する。
(2018年11月19日 13:45〜16:30)
原薬開発の最終目標は実生産 (商用生産) にある。商用生産がスタートすればその後の製法変更は困難となるケースが多い。医薬品原薬の場合、登録情報の変更が伴うことがあり、製法変更はできる限り避けたい部分である。このような問題を避けるためスケールアップ前の小実験で商用生産を想定してパラメータを設定するが、それにもかかわらず、商用生産が始まってからパラメータ変更のケースが発生する。
一方、改正バリデーション基準では1回の予測的バリデーションの成立で製品の恒常的生産を確保するには限界があり、バリデーションを1つの完結点と考えず、工業化研究等に基づく予測的バリデーションを実施した後、開発の初期段階から商用生産を通じて得られた知見、更にそこから想定されるリスクを検討して製品のライフサイクル中も継続的な改善を行うことが求められる。
本セミナーでは逸脱、変更とパラメータの関係を説明し、実際に経験した逸脱から派生する変更、その対応方法、リスク (逸脱の起こる可能性) のある部分まで含めたパラメータ設定の考え方、今後のバリデーションの考え方についても説明する。
変更、逸脱は絶対に避けたい部分である。原薬のプロセス検討を進める上でパラメータの設定は最も基本になる部分で、その理解度がプロセスの完成度に影響すると言っても過言ではない。
逸脱が発生し、根本原因を確認することで初めてパラメータの不足部分に気づくケースもある。更に、リスク (逸脱の起こる可能性) のある部分まで含めたパラメータ設定の考え方、バリデーションの考え方を説明する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/30 | 点眼剤の処方化の基礎と製剤設計時に考慮すべき留意点と評価手法 | オンライン | |
2025/10/30 | 脂質ナノ粒子 (LNP) 、リポソームによる核酸・遺伝子DDSと製剤設計 | オンライン | |
2025/10/30 | 再生医療等製品・遺伝子治療薬開発のための生物由来原料基準/カルタヘナ法 徹底解説 | オンライン | |
2025/10/31 | CSV手順の最適化 (省力化・効率化・改善) へのヒント | オンライン | |
2025/10/31 | GMP準拠の現場作業員が身に着けるべき手技・手順・管理基準と誤りやすいトラブル対策 | オンライン | |
2025/10/31 | 承認申請パッケージにおける外国データ利用のポイントと対面助言の事例 | オンライン | |
2025/11/7 | CTD-Q入門 / 外国作成CTD日本申請利用コース (2日間) | オンライン | |
2025/11/7 | CTD-Qのまとめ方 (入門講座) | オンライン | |
2025/11/10 | 医薬品における3極CTDの記載レベル差と外国で作成されたCTDの日本申請への利用の留意点 | オンライン | |
2025/11/12 | 脂質ナノ粒子 (LNP) 、リポソームによる核酸・遺伝子DDSと製剤設計 | オンライン | |
2025/11/13 | グローバルGMPをふまえた非無菌医薬品の製造、品質管理における環境モニタリング・空調・製薬用水の管理範囲と必要レベル | オンライン | |
2025/11/13 | ICH M7/ニトロソアミン不純物のリスク評価・限度値設定と新規ニトロソアミン類の許容摂取量におけるCPCAとリードアクロス設定基準の考え方 | オンライン | |
2025/11/14 | 再生医療等製品・遺伝子治療薬開発のための生物由来原料基準/カルタヘナ法 徹底解説 | オンライン | |
2025/11/17 | GMP準拠の現場作業員が身に着けるべき手技・手順・管理基準と誤りやすいトラブル対策 | オンライン | |
2025/11/17 | 承認申請パッケージにおける外国データ利用のポイントと対面助言の事例 | オンライン | |
2025/11/21 | 中小規模組織 (企業) における新人QA員養成講座 | オンライン | |
2025/12/8 | 中小規模組織 (企業) における新人QA員養成講座 | オンライン |