技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高速・微小領域における液体物性計測

高速・微小領域における液体物性計測

~インクジェットと物理~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、インクジェット技術の基礎から解説し、高速・微小領域の液体物性計測法、インク液滴形状のシミュレーション技術と高精度予測について詳解いたします。

開催日

  • 2016年10月25日(火) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • インクジェットの応用分野の技術者、品質保証担当者、管理者
    • プリンタ
    • 大判広告
    • パッケージ
    • ラベル印刷
    • 医療分野
    • プリンテッドエレクトロニクス
  • インクジェットの技術者、設計、開発、製造、品質保証担当者
    • ヘッド
    • 装置
    • インク
    • ハードウェア
    • ソフトウェア など

修得知識

  • インクジェット技術の基礎
  • 高速・微小領域の液体物性計測法
  • インクジェット技術の応用
  • インク液滴形状のシミュレーション技術と高精度予測

プログラム

 インクジェットをはじめとして、現在マイクロメートルオーダーの大きさの液体を扱うプロセスが盛んに産業へと応用されています。しかしその典型的な時間スケールはマイクロ秒のオーダーであり、プロセスを支配する表面張力や粘性などの基本的な物理量をこの時間領域で計測することはいまだに困難、あるいはほぼ不可能です。
 講演では微小液滴を生成する物理プロセスや、上記の基本的な物性値の超高速計測法について解説します。さらに空中で微小液滴をハンドリングする新しい技術についても紹介し、インクジェットの将来像を考えます。

  1. 微小液滴生成の物理
    1. 微小液滴生成を支配する物理量
    2. 表面の微分幾何学
    3. 表面粘弾性と表面現象
    4. 分子拡散と表面吸着
    5. 表面緩和現象
    6. 微小液滴と濡れ現象
  2. 高速・微小領域の液体物性計測法
    1. 液滴吐出・飛翔現象の観察法
    2. マイクロ秒分解能表面張力計測
    3. 表面張力変化のモデリング
    4. 薄膜の粘弾性計測
    5. リプロン光散乱とMHz域表面スペクトロスコピー
    6. 非平衡系のゆらぎと表面現象
  3. インクジェット技術の応用
    1. 液滴の空中操作
    2. 液滴の空中融合
    3. 液滴の安定空中捕獲
    4. 複合液滴の作製とその保存
    5. 超安定化液滴生成・輸送
  4. インクジェット材料評価に必要な物理計測技術
    1. 表面張力
    2. 界面張力
    3. 粘性
    4. 表面吸着分子量
    5. 拡散係数
    • 質疑応答

講師

  • 酒井 啓司
    東京大学 生産技術研究所 基礎系部門
    教授

会場

東宝土地 株式会社 高橋ビルヂング
東京都 千代田区 神田神保町3-2
東宝土地 株式会社 高橋ビルヂングの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 43,200円 (税込)
複数名
: 30,000円 (税別) / 32,400円 (税込)

案内登録割引・複数名同時申込割引

S&T出版からの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。

  • STbook会員登録を希望する方
    2名様まで 37,963円(税別) / 41,000円(税込) で受講いただけます。
    追加1名あたり 27,963円(税別) / 30,200円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 37,963円(税別) / 41,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 37,963円(税別) / 41,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 65,926円(税別) / 71,200円(税込)
  • STbook会員登録を希望しない方
    2名様まで 40,000円(税別) / 43,200円(税込) で受講いただけます。
    追加1名あたり 30,000円(税別) / 32,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 70,000円(税別) / 75,600円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/25 水性塗料の設計技術とトラブル対策 オンライン
2025/4/30 微粒子の付着力・凝集力・摩擦力測定解析法とその応用 オンライン
2025/4/30 ナノ粒子・微粒子の分散凝集の基礎と分散安定性の評価 オンライン
2025/4/30 粉体・微粒子における帯電・付着力とコントロールおよびその評価 オンライン
2025/4/30 塗布膜形成・乾燥のメカニズムとその制御 オンライン
2025/5/2 カーボンナノチューブの分散・成膜および応用展開 オンライン
2025/5/7 水性塗料の設計技術とトラブル対策 オンライン
2025/5/12 粉粒体へのコーティング・表面改質の勘どころ オンライン
2025/5/12 粉砕の基礎と応用 オンライン
2025/5/13 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 オンライン
2025/5/14 プラスチック、フィルムにおける応力/ひずみ発生のメカニズムとその評価、応用 オンライン
2025/5/15 樹脂の硬化反応におけるレオロジー解析 オンライン
2025/5/19 スラリーの分散状態の制御と調製、評価技術 オンライン
2025/5/28 スラリーの分散状態の制御と調製、評価技術 オンライン
2025/5/29 粉体・粒子を密充填するための粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御 オンライン
2025/5/30 ナノ粒子の分散・凝集メカニズムと評価 オンライン
2025/5/30 X線光電子分光法 (XPS、ESCA) の基礎と実務活用テクニック・ノウハウ オンライン
2025/6/6 ナノ粒子の分散・凝集メカニズムと評価 オンライン
2025/6/12 粉体・粒子を密充填するための粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御 オンライン
2025/7/23 ゲル化剤の基礎知識およびゲル化手法・分子設計のポイント オンライン