CMC承認申請対応をふまえた
品質試験における生データ・実験ノート・ワークシート・データファイルの記録書類の取扱い・まとめ方とQC実施
~CSV実施の手順~
東京都 開催
会場 開催
  開催日
  
- 
			 2016年5月31日(火) 10時30分
			~
			 16時30分
 
  
 
  修得知識
  
	  	
		- データの信頼性確保
 
		- 生データの取扱い
 
		- QC実施のポイント
 
		- QAとQCの違い
 
		- 定量試験における統計学の初歩の初歩
 
	
 
   
 
  プログラム
  
	  	 医薬品の承認申請のための試験では、生データの取扱いとそれに基づく最終報告書作成及び第三者チェックが信頼性確保の基本になる。ここではCMC分野、いわゆる品質試験について、申請資料の信頼性の基準適用試験の経験を例に、定量試験から定性試験、さらには構造決定試験におけるデータの取扱い方や、QC実施のポイントを、見落としやすい例も交えて紹介する。また、ごく一部はGMP試験にも触れる。
 なお、定量試験については統計学の初歩も参考として触れる。電磁的データとCSVでは、これから対応しようという観点から、少ない経験をもとに紹介する。また、QCとQAの違いも解説する予定である。
	
		- 申請資料の信頼性の基準及びGMP
 
		- 信頼性確保の課題
 
		- 生データの定義
 
		- データ区分の明確化
 
		- データの信頼性確保
 
		- データの取扱い
	
		- データの記録
 
		- 訂正などの方法
 
		- データの確認と承認
 
		- 生データの保存
	
		- 試験に関する生データ
 
		- 機器や施設に関する生データ
 
		- 生データの複写
 
	
 
	
 
		- ワークシート、データファイルの取扱い
 
		- 電磁的データ及びCSV
	
		- 電磁的データでまず用意すべき文書
 
		- Part11及びER/ESとCSVの関係
 
		- CSV実施の手順
	
		- CSV計画書
 
		- ユーザー要求仕様
 
		- ベンダーアセスメントからCSV報告書まで
 
	
 
	
 
		- QC実施のポイント
	
		- 共通事項
 
		- 定量試験
	
 
		- 構造決定試験での留意点
 
		- QCとQAの違い
 
	
 
	
	
 
   
 
  主催
  
	  
	  お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
   
 
  お問い合わせ
	  
	  (主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
 
  受講料
  
	
	  1名様
 : 
	  
42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
	  
	  
	  
	  
	  
	 
	
	  複数名
 :
	  
22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	 
	
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	  
	
   
 
	複数名同時受講の割引特典について
	
		- 2名様以上でお申込みの場合、
1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
	
		- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
 
		- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
 
		- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
 
	
 
		- 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
 
		- 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
 
		- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
 
		- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。 
		- 他の割引は併用できません。