実際の応用分野とコアシェル型微粒子の調製例について解説する
コアシェル型マイクロカプセルの基礎と応用展開
東京都 開催
会場 開催
概要
本セミナーでは、コアシェル型微粒子の調製法のイロハから応用展開まで、文献に見るコアシェル型微粒子の調製例と実際を解説いたします。
開催日
-
2015年10月23日(金) 10時30分
~
16時30分
受講対象者
- マイクロカプセルに関連する技術者
- 医薬品
- 化粧品
- 食品
- 農薬
- 接着剤
- 芳香剤
- 感熱紙
- 感圧紙
- 電子ペーパー など
修得知識
- マイクロカプセル調製法の基礎
- コアシェル構造のマイクロカプセルの調製法
- コアシェル型マイクロカプセルの自己修復材への応用例
プログラム
コアシェル型微粒子の基礎的事項として、調製法、シェル材種とコア材種の組合せによる構造、機能などについて平易に説明する。そして、最近の文献における実際の応用分野とコアシェル型微粒子の調製例について紹介する。
- コアシェル型微粒子の基礎
- コアシェル型微粒子の分類
- コアシェル型微粒子の機能
- コアシェル型微粒子の調製法
- コアシェル型微粒子調製の実際
- 懸濁重合反応による調製法の実際
- 界面重縮合反応による調製法の実際
- in-situ重合反応による調製法の実際
- ソープフリー重合による調製法の実際
- シード重合反応による調製法の実際
- 界面反応による調製法の実際
- ゾルゲル反応による調製法の実際
- 液滴合一による調製法の実際
- 相分離による調製法の実際
- ヘテロ凝集による調製法の実際
- Pickeringエマルション重合による調製法の実際
- その他特殊な装置によるコアシェル微粒子調製の実際
- コアシェル型微粒子の調製と応用例
- 相変化物質のマイクロカプセル化と潜熱蓄熱技術への応用
- 刺激応答性コアシェル型微粒子の調製とDDSへの応用
- コアシェル型微粒子の自己修復材への応用
- コアシェル型微粒子の情報記録材への応用
- 精油含有マイクロカプセルの調製
- 食品・化粧品分野におけるコアシェル型マイクロカプセルの調製例
- 最近の文献
- ハイブリッドマイクロカプセル調製
- 特殊装置を利用したコアシェル型マイクロカプセルの調製例
- その他
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
割引特典について
- R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
- 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
- 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
- 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)