技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

食品製造現場における異物の混入対策と検出率の向上技術

異物が入らないようにするための対策だけでなく、入ってしまった異物を出荷前に検出するためのトータルマネジメントを

食品製造現場における異物の混入対策と検出率の向上技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、食品製造現場における異物の混入対策と検出率の向上技術について詳解いたします。

開催日

  • 2015年7月9日(木) 12時30分16時45分

修得知識

  • 異物混入対策方法

プログラム

異物の混入を防ぐための作業員の指導と入ってしまった異物の検出率の向上

(2015年7月9日 12:30〜14:30)

 近年,運転支援システムの実用化が進みつつあり,既に普及しているカーナビゲーションシステムに加えて,様々な情報をドライバーは車内で利用することができるようになりました。一方,高齢社会の進展に伴い,高齢ドライバーが増加しており,運転中に高齢ドライバーでも利用できるよう,情報入力や情報提示におけるヒューマンインタフェースが必要不可欠です。本講座では,ドライバーに親和性の高い車載システムのヒューマンインタフェースを実現するために,ドライバーを知る技術を解説すると共に,情報提示の可能性を判断するための周囲状況の数値化技術について紹介します。

  1. 工場が守るべき危害 物理的危害
  2. 化学的危害 生物的危害 ペスト危害
  3. 表示ミスによる危害 アレルゲンによる危害
  4. 工場内ルールの明確化
  5. 金属検出器の取り扱いのルール
  6. 表示点検のルール
  7. 外観検査員の資格審査
  8. 新人従業員教育について
    • 服装規定
    • 基本的な教育
    • 異物混入防止教育
    • 手洗い教育
  9. 定期従業員教育について
    • 外部環境の変化
    • 内部環境の変化 異常時従業員教育について
    • 経営に与える影響
    • 発生原因
    • 再発防止策
    • 質疑応答・個別質問・名刺交換

間違いだらけの毛髪・虫・金属異物混入対策

(2015年7月9日 14:45〜16:45)

  1. OEM先で見かけた異物混入の事例
    • 網戸の誤った使い方
    • 空容器の取り扱い
  2. チェックリストによるOEM先診断事例
    • 作業衣・作業入口
    • 持ち込み禁止品と潤滑油について
  3. 毛髪対策:徹底的な床との決別
    • 混入のメカニズム
    • 直置き禁止が守れれない理由
  4. 虫対策:侵入の盲点 (窓、換気扇等)
  5. 金属:誤った金属検出機の取り扱い方、特性の理解不足、排出・処理方法等
    • 振動・ノイズで誤作動
    • 温度が高いところでの使用
    • 軽過量と同じ方向に出していないか
    • エアジェットは確実か?
    • タイマーの設定は適切か?
    • 軽過量品と間違えないか?
    • 再び流していないか?
    • 誰が処理しているか?
    • 質疑応答・個別質問・名刺交換

講師

会場

株式会社 技術情報協会

セミナールーム

東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/25 脂質に関わる基礎知識と油脂の劣化のメカニズム オンライン
2025/8/26 脂質に関わる基礎知識と油脂の劣化のメカニズム オンライン
2025/8/27 クリーンルームにおけるゴミ・異物対策および静電気対策の基礎と実践 オンライン
2025/8/28 日米欧における食品包装規制の最新動向の把握と対応 オンライン
2025/9/3 賞味期限設定のためのアレニウス式を用いた加速試験のポイント オンライン
2025/9/5 クリーンルームの基礎と作業員・清潔度維持管理のポイント オンライン
2025/9/8 GMPに基づいた衛生管理とその徹底 オンライン
2025/9/8 無菌充填包装技術・無菌化包装技術について オンライン
2025/9/8 クリーンルームの基礎と作業員・清潔度維持管理のポイント オンライン
2025/9/9 医薬品工場の計画・設備設計及びバリデーションの進め方とトラブル対応 オンライン
2025/9/10 医薬品工場の計画・設備設計及びバリデーションの進め方とトラブル対応 オンライン
2025/9/11 国内外の包装技術開発の最近事例と日本の包装が進む方向と開発に必要な視点 オンライン
2025/9/16 日米欧における食品包装規制の最新動向の把握と対応 オンライン
2025/9/16 国内外の包装技術開発の最近事例と日本の包装が進む方向と開発に必要な視点 オンライン
2025/9/17 PIC/S GMP Annex 1 汚染管理戦略につながる無菌医薬品製造設備の設計・エンジニアリング オンライン
2025/9/18 GMPに基づいた衛生管理とその徹底 オンライン
2025/9/19 食品の「一括表示」及び「栄養成分表示」の基本と具体的な作成手順 東京都 会場・オンライン
2025/9/22 食品の「一括表示」及び「栄養成分表示」の基本と具体的な作成手順 オンライン
2025/9/24 健康食品GMP 基礎と実務対応のポイント オンライン
2025/9/25 クリーンルーム 清浄度維持の勘どころ オンライン