技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

リチウムイオン電池など電動車両用エネルギーストレージに関する技術と制御

リチウムイオン電池など電動車両用エネルギーストレージに関する技術と制御

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年3月13日(木) 10時30分16時30分

受講対象者

  • リチウムイオン電池に関わる技術者、研究者

プログラム

 2次電池がモバイル機器に搭載されてから、電池市場 は急速に拡大してきた。拡大の勢いはモバイ ル機器から、より大きな出力を必要とする電動車両へと広がっている。今や電池は、電気化学技術者だけではなく、多くの分野の技術者が共通の技術課題となっている。機械や電気など、各専門分野の技術者から電池を見た場合、電池は構造が簡単な割に、電気化学的挙動が複雑に見え、理解するにはハードルが、思いのほか高いのではないであろうか。
 本セミ ナーでは、電気化学を専門としない技術者が、電池に使われている基礎技術を理解した上で、 電池を使ったシステムやシステム制御を、無理なく構築できるようにすることを狙いとしている。電動車両用搭載電池が、ニッケル水素式 (Ni-MH) からリチウムイオン式 (Li-ion) へと置き換わり、電池自体の技術進展は続いてる。リチウムイオン電池を見ても、電極構成材料や電解質に改良を加える取組みが続けられている。最新技術を理解しようと努めても、そこに使われている基礎技術がわかっていないと、理解には届かない。本セミナーで、電池を理解し、システム設計に役立て頂きたい。

  1. 電動車両の基礎技術
    • ~電動車両に搭載されているパワープラントの基礎技術を概観する
  2. 実用化電池の基礎技術
    • ~電池の基礎的原理から説き起こし、HEV / HEV / HEVなどの動力源としてるリチウムイオン電池などの化学電池の基礎技術を理解する
    • ~燃料電池、ソーラ電池、原子力電池など、実用化されている様々な電池の基礎技術を理解する
  3. 電池の電気化学
    • ~電動車両に搭載されているバッテリマネジメントの基礎技術を理解する
  4. リチウムイオン電池技術と安全性向上技術
    • ~電動車両用リチウムイオン電池の技術と、安全性向の技術を理解する
  5. 電池の制御技術とエネルギーマネジメント技術
    • ~電動車両用電池の制御技術とエネルギーマネジメント技術を理解する

講師

  • 坂本 俊之
    東海大学 工学部 動力機械工学科
    教授

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 48,300円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 59,850円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 59,850円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/4 小型モジュール炉 (SMR) に関する海外動向と今後の見込み 東京都 会場・オンライン
2025/8/5 電池リサイクルにおける国内外の法規制と動向 オンライン
2025/8/13 廃リチウムイオン電池からの資源回収技術の動向と今後の展望 オンライン
2025/8/19 変革する電力システムの保安を担う事業構造・要員問題と解決のキーとなる自発的・自律的な組織文化づくりへの挑戦 東京都 会場・オンライン
2025/8/20 リチウムイオン電池のバインダーの基礎と開発動向 オンライン
2025/8/21 洋上風力発電事業の取り組みと浮体式洋上風力実証事業で目指す社会実装 東京都 会場・オンライン
2025/8/21 汎用リチウムイオン電池の性能・劣化・寿命評価 オンライン
2025/8/25 LiB電極作製におけるウエットプロセスとドライプロセス オンライン
2025/8/26 LiB電極作製におけるウエットプロセスとドライプロセス オンライン
2025/8/28 リチウムイオン電池バインダーの技術展望 オンライン
2025/8/29 分散電源ならびに電力系統の基礎と安定運用制御の具体的ポイント オンライン
2025/8/29 スラリー中の粒子分散制御及び評価の要点 オンライン
2025/8/29 バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 オンライン
2025/8/29 ペロブスカイト太陽電池の技術開発の現状と展望 東京都 オンライン
2025/9/2 バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 オンライン
2025/9/3 バイポーラ型リチウムイオン電池の材料・製造方法と最新動向 オンライン
2025/9/4 バイポーラ型リチウムイオン電池の材料・製造方法と最新動向 オンライン
2025/9/4 電力需給逼迫と電力価格、蓄電池を取り巻く日本企業の事業戦略 オンライン
2025/9/8 NEDO : 持続可能な航空燃料 (SAF) を巡る国内外の最新動向と技術開発の最前線 東京都 会場・オンライン
2025/9/12 水素関連の大規模インフラ計画 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/2/18 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2022/1/21 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/1/20 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証
2021/12/16 カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/11/19 世界のカーボンニュートラル燃料 最新業界レポート
2021/9/17 2021年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2021/8/20 2021年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2021/7/16 2021年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2021/6/22 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル2021
2021/4/30 世界の燃料電池・水素産業 最新業界レポート
2021/4/26 全固体リチウムイオン電池の実用化と新たな材料市場 (書籍版 + CD版)
2021/4/26 全固体リチウムイオン電池の実用化と新たな材料市場
2021/4/16 2021年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2021/3/19 2021年版 モビリティ市場・技術の実態と将来展望
2021/2/19 2021年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2021/1/22 2021年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2020/12/11 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望