技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電子機器・部品のノイズ対策

基礎講座

電子機器・部品のノイズ対策

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ノイズについての基本事項、ノイズ対策の方法について、理解しやすいように解説します。

開催日

  • 2014年2月24日(月) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 電子機器や回路に関わる企業などの若手技術者や研究者

修得知識

  • ノイズの基礎知識
  • ノイズ対策の方法

プログラム

 電子回路の設計や実装に携わる若手技術者をはじめ、ノイズ対策を学びたいあらゆる技術者を対象として、ノイズが発生・伝播するメカニズムや対策方法について基礎から理解しやすいように解説します。

  1. ノイズの基礎知識
    1. ノイズとは何か
      • 電気の法則と実際の電気現象の違いはなぜ起こるか
      • 回路設計と基板設計の違いを知っておこう
      • EMC (電磁両立性) 、EMI (電磁妨害) 、EMS (電磁耐性) の考え方
    2. ノイズ対策の目的
      • 確実に動作する基板・装置を作るための設計および実装
      • ノイズ規制への対応
      • 稼動中の機器におけるトラブル・シューティング
  2. ノイズの原因と対策
    1. ノイズと対策の基礎
      • ノイズ発生・伝播のメカニズムと防止方法
      • 測定とシミュレーションはどちらが正しいか
    2. グラウンドのノイズと対策
    3. 電源ラインのノイズと対策
      • AC電源ラインのノイズと対策
      • DC電源ラインのノイズと対策
    4. 配線とケースのノイズと対策
      • 信号ラインでのノイズと対策
      • ケースでのノイズと対策
      • 伝送ケーブルでのノイズと対策
    5. 応用回路、ソフトウェアでの対策
  3. 基板設計でのノイズ対策
    1. ディジタル基板設計とノイズ対策
    2. アナログ基板設計とノイズ対策

講師

  • 宮崎 仁
    有限会社 宮崎技術研究所
    取締役

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 48,300円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 59,850円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 59,850円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/23 電子基板・半導体などの熱対策技術 オンライン
2025/4/25 電子部品の特性とノウハウ (2日間) オンライン
2025/4/25 透明導電膜の基礎・最新動向並びにアプリケーション展開 オンライン
2025/4/25 電子部品の特性とノウハウ (1) オンライン
2025/4/30 ミリ波材料の基礎・評価方法およびミリ波回路設計・ミリ波システムへの応用 オンライン
2025/4/30 透明導電膜の基礎と塗布型透明導電膜の最新動向 オンライン
2025/5/9 設計段階から作り込む回路とプリント基板の実践的ノイズ対策技術 東京都 会場・オンライン
2025/5/12 電子部品の特性とノウハウ (2) オンライン
2025/5/14 設計者CAEのための材料力学 (理論と手計算) オンライン
2025/5/15 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/16 はんだ付け用フラックスと実装不良の原因と対策 オンライン
2025/5/16 透明導電膜の基礎と塗布型透明導電膜の最新動向 オンライン
2025/5/19 電源回路設計入門 (2日間) オンライン
2025/5/19 電源回路設計入門 (1) オンライン
2025/5/23 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/26 電磁界シミュレータで学ぶ高周波技術の基礎 東京都 会場
2025/5/26 電源回路設計入門 (2) オンライン
2025/5/27 シリコン系光導波路とフォトニクスデバイス集積技術の開発 オンライン
2025/5/30 熱対策 オンライン
2025/6/2 EMC設計入門 オンライン