技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プリンテッドエレクトロニクスにおけるスクリーン印刷の優位点とその技術動向

プリンテッドエレクトロニクス スクリーン印刷コース

プリンテッドエレクトロニクスにおけるスクリーン印刷の優位点とその技術動向

~原理・メカニズムから関連材料開発動向や製品開発応用例まで~
東京都 開催 会場 開催

プリンテッドエレクトロニクスの関連コースと同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。

開催日

  • 2013年6月7日(金) 11時00分 16時30分

受講対象者

  • プリンテッドエレクトロニクス・有機トランジスタに関連する製品の技術者、研究者
    • フレキシブルディスプレイ
    • 有機TFT
    • 有機CMOS
    • 有機EL
    • 半導体、メモリ
    • 電子ペーパー
    • 受動部品
    • 照明
    • 液晶
    • PDP
    • RFIDタグ
    • アンテナ
    • バッテリ
    • 微細配線
    • SiP 関連 など
  • プリンテッドエレクトロニクスに課題・関心のある技術者

修得知識

  • スクリーン印刷の基礎
  • スクリーン印刷の応用事例
  • スクリーン印刷の技術動向

プログラム

 本格的な実用化を迎えつつあるプリンテッドエレクトロニクスは現在、大きな注目を浴びております。種々の印刷技術が検討されていますが、中でもスクリーン印刷は他に比べ、装置が安価、積層印刷に向くなどといった優位点を持ち、また近年、技術進展が著しいことから、プリンテッドエレクトロニクスを担う中核技術として期待されています。
 そうした状況を踏まえ、本セミナーでは、スクリーン印刷の原理から関連材料の開発動向や製品開発への応用例まで、3名の講師がそれぞれの立場から徹底解説。プリンテッドエレクトロニクスにおけるスクリーン印刷技術の役割や現況の技術レベル、今後の見通しなどを考察します。

第1部 スクリーン印刷のメカニズムとPEにおける優位性

(2013年6月7日 11:00〜12:30)

ニューロング精密工業 (株) 開発部 技師 浅野 靖文 氏

 スクリーン印刷法は孔版印刷の一種である。スクリーン印刷法は、多種のインクに対応する事が可能であり、特に高粘度インクに対応出来る事が特徴だ。また、スクリーン印刷法は比較的簡易的な装置で高精度なパターン形成可能な手法でもある。
 ここでは、スクリーン印刷法のメカニズムに付いて解説し、プリンタブルエレクトロニクスにスクリーン印刷法を応用した場合の優位性に付いて説明する。

  1. スクリーン印刷法について
    1. スクリーン印刷法の原理
    2. スクリーン印刷法の応用例
    3. スクリーン印刷法の特徴、優位性
  2. スクリーン印刷法のメカニズム
    1. スクリーン印刷法における各種条件
      1. 製版条件
      2. 印圧
      3. 印刷条件
    2. スキージ
      1. 材質と形状
      2. アタック角度
      3. 印刷性に与える要因
  3. 最近のスクリーン印刷機の動向
    1. 実験、試作用スクリーン印刷機
    2. 小型スクリーン印刷機
    3. 大勝スクリーン印刷機
    4. ロールtoロールスクリーン印刷機
      1. 平版スクリーン印刷機
      2. ロータリースクリーン印刷機
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 スクリーン印刷用ナノ粒子ペーストの開発と配線パターン形成

(2013年6月7日 13:30〜14:40)

(地独) 大阪市立工業研究所 有機材料研究部ナノマテリアル研究室 研究員 山本 真理 氏

 プリンテッド・エレクトロニクスのためのナノ粒子ペーストとスクリーン印刷による配線・電極形成技術について、私らが開発したナノ粒子ペーストを中心に紹介する。 本セミナーでは、ナノ粒子製造法やスクリーン印刷用ナノ粒子ペーストの作製法や求められる特性について解説し、スクリーン印刷による配線の微細化がどこまで進んでいるかの実例を挙げる。
また、配線の線幅/線間隔の微細化により、電子機器の故障の原因となるイオンマイグレーションが起こりやすくなり、その防止が課題となっている。そこで、イオンマイグレーションの原理、防止方法について説明し、合金化によるマイグレーション防止例として、銀‐パラジウム合金ナノ粒子ペースト、銀‐銅複合ナノ粒子ペーストおよび銅ナノ粒子ペーストについて述べる。
 最後に、スズドープ酸化インジウム (Indium Tin Oxide (ITO) ) ナノ粒子ペーストに
よる透明導電膜形成について述べる。

  1. ナノ粒子の製造法
  2. スクリーン印刷用ナノ粒子ペーストの作製
  3. 銀ナノ粒子ペーストによる微細配線形成
  4. イオンマイグレーションの防止方法
  5. イオンマイグレーション耐性を有するナノ粒子ペースト
    1. 銀-パラジウム合金ナノ粒子ペースト
    2. 銀-銅複合ナノ粒子ペースト
    3. 耐酸化性銅ナノ粒子ペースト
  6. ITOナノ粒子ペーストによる透明導電膜形成
    • 質疑応答・名刺交換

第3部 スクリーン印刷を用いたフレキシブルデバイスの開発と今後の見通し

(2013年6月7日 14:50〜16:20)

(独)産業技術総合研究所 フレキシブルエレクトロニクス研究センター
印刷エレクトロニクスデバイスチーム 主任研究員 植村 聖 氏

 スクリーン印刷は数ある印刷技術の中でデバイスの製造に実際に適応されている数少ない印刷法である。近年の印刷技術の進歩により、国内外多くの企業や研究所、大学で様々なスクリーン印刷を用いたデバイスの開発が行われている。
 本講演ではスクリーン印刷用いたデバイス開発の現状と今後の見通しについて、最近の技術動向と産総研での開発事例を中心に紹介する。

  1. 背景
    1. フレキシブルデバイスとは
    2. フレキシブルデバイス開発の技術動向
    3. 低温焼成技術
  2. スクリーン印刷を用いたデバイス作製
    1. デバイス作製におけるスクリーン印刷技術の適応例
    2. スクリーン印刷によるデバイス作製の長所と短所
    3. スクリーン印刷を用いたフレキシブルデバイスの開発
    4. 現状と課題
  3. 今後の展望
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 浅野 靖文
    ニューロング精密工業(株) 開発部
    技師
  • 山本 真理
    地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 有機材料研究部 ナノマテリアル研究室
    研究員
  • 植村 聖
    独立行政法人 産業技術総合研究所 フレキシブルエレクトロニクス研究センター 印刷エレクトロニクスデバイスチーム
    主任研究員

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第2講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)

複数セミナー同時受講の割引特典について

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/6 二酸化ゲルマニウム (GeO2) の特徴および最新動向 オンライン
2024/11/7 水性インクジェットインクの要求性能と課題克服のための設計ポイント オンライン
2024/11/8 曲面化・大型化が進む車載ディスプレイの構成部材に求められる特性と最新動向 オンライン
2024/11/12 先端半導体パッケージの技術トレンドと基板材料の開発動向 オンライン
2024/11/12 二酸化ゲルマニウム (GeO2) の特徴および最新動向 オンライン
2024/11/13 ウルトラワイドギャップ半導体、次々世代パワー半導体の設計開発、材料素材、今後の展望 オンライン
2024/11/13 先端半導体パッケージの開発動向と今後の展望 オンライン
2024/11/13 FPC (フレキシブル配線板) の市場動向と技術トレンド オンライン
2024/11/13 フレキシブルデバイス向け ハイバリアフィルムの成膜技術と最新動向 オンライン
2024/11/14 2024年最新の半導体動向と半導体製造産業参入へのカギ オンライン
2024/11/15 最新OLEDパネル・ディスプレイ技術 オンライン
2024/11/15 スクリーン印刷の基礎と実践的な高品質印刷プロセス構築手法および「標準」 オンライン
2024/11/15 ナノカーボン (カーボンナノチューブ・グラフェン) 透明導電膜の基礎と研究・開発動向 オンライン
2024/11/15 プラズマを用いたワイドギャップ半導体基板の研磨技術 オンライン
2024/11/18 ALD技術/ALE技術の基礎と半導体材料・デバイスへの応用展開 オンライン
2024/11/19 SiCパワー半導体の最新動向とSiC単結晶ウェハ製造の技術動向 オンライン
2024/11/21 車載用半導体の動向・要求特性と信頼性認定ガイドラインの概要 オンライン
2024/11/22 アンテナ設計の入門講座 東京都 会場
2024/11/22 半導体洗浄の基礎と要点、困ったときの対策 オンライン
2024/11/22 プラズマを用いたワイドギャップ半導体基板の研磨技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2017/10/23 カーボンブラック 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2017/10/23 カーボンブラック 技術開発実態分析調査報告書
2016/5/16 カーボンナノチューブの応用技術 (2016年版) 技術開発実態分析調査報告書
2016/5/16 カーボンナノチューブの応用技術 (2016年版) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2015/6/30 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用
2014/11/10 フレキシブル電子デバイス〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/11/10 フレキシブル電子デバイス〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/10/31 炭化ケイ素半導体 技術開発実態分析調査報告書
2014/10/31 炭化ケイ素半導体 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/10/25 RFID 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/10/25 RFID 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/25 有機EL〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/25 有機EL〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/27 2014年版 スマートハウス市場の実態と将来展望
2014/4/25 2014年版 スマートコミュニティの実態と将来展望
2014/3/7 画像処理・画像符号化・画像評価法
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/15 LED照明〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/15 LED照明〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書