技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

カーボンナノチューブの応用技術 (2016年版) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)

特許情報分析 (パテントマップ) から見た

カーボンナノチューブの応用技術 (2016年版) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)

概要

本調査報告書は、「カーボンナノチューブの応用技術」に関するパテントマップ、パテントチャートを作成し、技術開発動向、最近の注目技術など具体的なデータを提供しております。
カーボンナノチューブの応用技術 (2016年版) 技術開発実態分析調査報告書の書籍版 もご用意しております。

目次

はじめに

調査分析結果

1. パテントマップ編
  • A. 2014年3月~2016年2月に新規出現した出願人、分類による動向分析
  • A. 2014年3月~2016年2月に新規出現した出願人、分類による動向分析
    • A-1. 出願人別公開件数ランキング (上位20)
    • A-2. FIサブグループ分類別公開件数ランキング (上位20)
    • A-3. Fターム分類別公開件数ランキング (上位20)
    • A-4. FIサブグループ分類別公開件数の推移 (上位20、三ヶ月毎)
    • A-5. Fターム分類別公開件数の推移 (上位20、三ヶ月毎)
    • A-6. FIサブグループ分類別出現・消失状況 (公開件数上位20)
    • A-7. Fターム分類別出現・消失状況 (公開件数上位20)
    • A-8. 出願人別公開件数伸長率 (公開件数上位50)
    • A-9. FIサブグループ分類別公開件数伸長率 (公開件数上位50)
    • A-10. Fターム分類別公開件数伸長率 (公開件数上位50)
    • A-11. 出願人 (上位20) とFIサブグループ分類 (上位20) の相関
    • A-12. 出願人 (上位20) とFターム分類 (上位20) の相関
  • 資料1 : 2014年3月~2016年2月に新規出現したFIサブグループ分類リスト (上位100)
  • 資料2 : 2014年3月~2016年2月に新規出現したFターム分類リスト (上位100)
  • B. 2013年1月~2016年2月 (既刊「カーボンナノチューブの応用技術〔2013年版〕」以降) の動向分析
    • B-1. 公開件数の推移 (半期と累計)
    • B-2. 出願人数の推移 (半期と累計)
    • B-3. 出願人1位国立研究開発法人産業技術総合研究所のFIサブグループ分類別公開件数ランキング (上位20)
    • B-4. 出願人2位鴻海精密工業股ふんのFIサブグループ分類別公開件数ランキング (上位20)
    • B-5. 出願人別公開件数占有率 (上位20)
    • B-6. FIサブグループ分類別公開件数占有率 (上位20)
    • B-7. Fターム分類別公開件数占有率 (上位20)
    • B-8. FIサブグループ分類1位C01B31/02と他分類との相関 (上位20)
    • B-9. Fターム分類1位4G146AA11と他分類との相関 (上位20)
  • C. 全般分析
    • C-1. 全体の技術開発ライフサイクル
    • C-2. 公開件数の推移 (年次と累計)
    • C-3. 出願人数の推移 (年次と累計)
    • C-4. 新規発明者数の推移 (年次と累計)
    • C-5. 新規FIメイングループ分類数の推移 (年次と累計)
    • C-6. 新規FIサブグループ分類数の推移 (年次と累計)
    • C-7. 新規Fターム分類数の推移 (年次と累計)
    • C-8. 出願人別公開件数ランキング (上位100)
    • C-9. 発明者別公開件数ランキング (上位50)
    • C-10. FIメイングループ分類別公開件数ランキング (上位50)
    • C-11. FIサブグループ分類別公開件数ランキング (上位100)
    • C-12. Fタームテーマコード分類別公開件数ランキング (上位50)
    • C-13. Fターム分類別公開件数ランキング (上位100)
    • C-14. 1位Fタームテーマコード4G146の技術分類別件数 (着目:2期間)
    • C-15. 1位Fタームテーマコード4G146の技術分類別件数 (着目:上位5出願人)
    • C-16. 出願人別参入・撤退状況 (最近40、公開件数5件以上)
    • C-17. FIメイングループ分類別出現・消失状況 (最近40、公開件数5件以上)
    • C-18. FIサブグループ分類別出現・消失状況 (最近40、公開件数5件以上)
    • C-19. Fターム分類別出現・消失状況 (最近40、公開件数5件以上)
    • C-20. 出願人別公開件数伸長率 (上位50、件数差10件以上)
    • C-21. 発明者別公開件数伸長率 (上位50、件数差20件以上)
    • C-22. FIメイングループ分類別公開件数伸長率 (上位50、件数差5件以上)
    • C-23. FIサブグループ分類別公開件数伸長率 (上位50、件数差10件以上)
    • C-24. Fターム分類別公開件数伸長率 (上位50、件数差15件以上)
    • C-25. FIメイングループ分類別発明者数伸長率 (上位50、発明者数差15名以上)
    • C-26. FIサブグループ分類別発明者数伸長率 (上位50、発明者数差25名以上)
    • C-27. Fターム分類別発明者数伸長率 (上位50、発明者数差35名以上)
  • D. 上位20出願人比較分析
    • D-1. 公開件数比較 (2006年〜2010年 VS 2011年〜2015年)
    • D-2. 公開件数の推移 (累計)
    • D-3. 共同出願人数の推移 (累計)
    • D-4. 新規発明者数の推移 (累計)
    • D-5. 新規FIメイングループ分類数の推移 (累計)
    • D-6. 新規FIサブグループ分類数の推移 (累計)
    • D-7. 新規Fターム分類数の推移 (累計)
    • D-8. 新規キーワード数の推移 (累計)
    • D-9. 上位20FIメイングループ分類との公開件数相関
    • D-10. 上位20FIサブグループ分類との公開件数相関
    • D-11. 上位20Fターム分類との公開件数相関
    • D-12. 上位2Fタームテーマコード分類における公開件数比較
    • D-13. 公開件数占有率
    • D-14. 審査・権利状況
    • D-15. 公開件数の伸びと1位Fターム分類4G146AA11に関する構成率比較
    • D-16. 発明者数*FIサブグループ分類数の比較
  • E. 上位5出願人個別分析
    • E-1-1. 【ツィンファユニバーシティ】FIサブグループ分類別公開件数ランキング (上位50)
    • E-1-2. 【鴻海精密工業股ふん】FIサブグループ分類別公開件数ランキング (上位50)
    • E-1-3. 【国立研究開発法人産業技術総合研究所】FIサブグループ分類別公開件数ランキング (上位50)
    • E-1-4. 【東レ】FIサブグループ分類別公開件数ランキング (上位50)
    • E-1-5. 【パナソニック】FIサブグループ分類別公開件数ランキング (上位50)
    • E-2-1. 【ツィンファユニバーシティ】Fターム分類別公開件数ランキング (上位50)
    • E-2-2. 【鴻海精密工業股ふん】Fターム分類別公開件数ランキング (上位50)
    • E-2-3. 【国立研究開発法人産業技術総合研究所】Fターム分類別公開件数ランキング (上位50)
    • E-2-4. 【東レ】Fターム分類別公開件数ランキング (上位50)
    • E-2-5. 【パナソニック】Fターム分類別公開件数ランキング (上位50)
    • E-3-1. 【ツィンファユニバーシティ】FIサブグループ分類別公開件数の推移 (上位20、累計)
    • E-3-2. 【鴻海精密工業股ふん】FIサブグループ分類別公開件数の推移 (上位20、累計)
    • E-3-3. 【国立研究開発法人産業技術総合研究所】FIサブグループ分類別公開件数の推移 (上位20、累計)
    • E-3-4. 【東レ】FIサブグループ分類別公開件数の推移 (上位20、累計)
    • E-3-5. 【パナソニック】FIサブグループ分類別公開件数の推移 (上位20、累計)
    • E-4-1. 【ツィンファユニバーシティ】Fターム分類別公開件数の推移 (上位20、累計)
    • E-4-2. 【鴻海精密工業股ふん】Fターム分類別公開件数の推移 (上位20、累計)
    • E-4-3. 【国立研究開発法人産業技術総合研究所】Fターム分類別公開件数の推移 (上位20、累計)
    • E-4-4. 【東レ】Fターム分類別公開件数の推移 (上位20、累計)
    • E-4-5. 【パナソニック】Fターム分類別公開件数の推移 (上位20、累計)
    • E-5-1. 【ツィンファユニバーシティ】FIサブグループ分類別出現・消失状況 (最近40)
    • E-5-2. 【鴻海精密工業股ふん】FIサブグループ分類別出現・消失状況 (最近40)
    • E-5-3. 【国立研究開発法人産業技術総合研究所】FIサブグループ分類別出現・消失状況 (最近40)
    • E-5-4. 【東レ】FIサブグループ分類別出現・消失状況 (最近40)
    • E-5-5. 【パナソニック】FIサブグループ分類別出現・消失状況 (最近40)
    • E-6-1. 【ツィンファユニバーシティ】キーワード別出現・消失状況 (最近40、公開件数5件以上)
    • E-6-2. 【鴻海精密工業股ふん】キーワード別出現・消失状況 (最近40、公開件数5件以上)
    • E-6-3. 【国立研究開発法人産業技術総合研究所】キーワード別出現・消失状況 (最近40、公開件数5件以上)
    • E-6-4. 【東レ】キーワード別出現・消失状況 (最近40、公開件数5件以上)
    • E-6-5. 【パナソニック】キーワード別出現・消失状況 (最近40、公開件数5件以上)
    • E-7-1. 【ツィンファユニバーシティ】独自FIサブグループ分類 (0個)
    • E-7-2. 【鴻海精密工業股ふん】独自FIサブグループ分類別公開件数ランキング
    • E-7-3. 【国立研究開発法人産業技術総合研究所】独自FIサブグループ分類別公開件数ランキング (上位50)
    • E-7-4. 【東レ】独自FIサブグループ分類別公開件数ランキング
    • E-7-5. 【パナソニック】独自FIサブグループ分類別公開件数ランキング (上位50)
    • E-8-1. 【ツィンファユニバーシティ】独自キーワード (0個)
    • E-8-2. 【鴻海精密工業股ふん】独自キーワード別公開件数ランキング
    • E-8-3. 【国立研究開発法人産業技術総合研究所】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
    • E-8-4. 【東レ】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
    • E-8-5. 【パナソニック】独自キーワード別公開件数ランキング (上位50)
    • E-9-1. 【ツィンファユニバーシティ】共同出願人との連携
    • E-9-2. 【鴻海精密工業股ふん】共同出願人との連携
    • E-9-3. 【国立研究開発法人産業技術総合研究所】共同出願人との連携 (上位20)
    • E-9-4. 【東レ】共同出願人との連携
    • E-9-5. 【パナソニック】共同出願人との連携
  • F. 特定5社比較分析 (1位ツィンファユニバーシティ、2位鴻海精密工業股ふん、3位国立研究開発法人産業技術総合研究所、4位東レ、5位パナソニック)
    • F-1. 5社の上位5FIサブグループ分類別公開件数の推移 (年次)
    • F-2. 5社のツィンファユニバーシティ上位5FIサブグループ分類別公開件数比較
    • F-3. 5社の鴻海精密工業股ふん上位5FIサブグループ分類別公開件数比較
    • F-4. 5社の国立研究開発法人産業技術総合研究所上位5FIサブグループ分類別公開件数比較
    • F-5. 5社の東レ上位5FIサブグループ分類別公開件数比較
    • F-6. 5社のパナソニック上位5FIサブグループ分類別公開件数比較
    • F-7. 5社の4G146AA (炭素・炭素化合物>炭素・炭素化合物1 (種類) ) のFターム分類別公開件数比較 (上位5)
    • F-8. 5社の4J002DA (高分子組成物>元素) のFターム分類別公開件数比較 (上位10)
    • F-9. 5社のFIサブグループ分類別出現・消失状況 (公開件数上位10)
    • F-10. 5社のFターム分類別出現・消失状況 (公開件数上位10)
    • F-11. ツィンファユニバーシティの公開件数伸び変遷
    • F-12. 鴻海精密工業股ふんの公開件数伸び変遷
    • F-13. 国立研究開発法人産業技術総合研究所の公開件数伸び変遷
    • F-14. 東レの公開件数伸び変遷
    • F-15. パナソニックの公開件数伸び変遷
    • F-16. 5社とFターム分類 (上位20) との公開件数相関
    • F-17. Fターム分類別公開件数グロスランキング (上位10)
  • G. 上位20特許分類分析
    • G-1. FIメイングループ分類別公開件数比較 (上位20) (2006年〜2010年VS 2011年〜2015年)
    • G-2. FIサブグループ分類別公開件数比較 (上位20) (2006年〜2010年VS 2011年〜2015年)
    • G-3. Fターム分類別公開件数比較 (上位20) (2006年〜2010年VS 2011年〜2015年)
    • G-4. FIメイングループ分類別公開件数の推移 (上位20、累計)
    • G-5. FIサブグループ分類別公開件数の推移 (上位20、累計)
    • G-6. Fターム分類別公開件数の推移 (上位20、累計)
    • G-7. FIメイングループ分類別出願人数の推移 (上位20、年次)
    • G-8. FIサブグループ分類別出願人数の推移 (上位20、年次)
    • G-9. Fターム分類別出願人数の推移 (上位20、年次)
    • G-10. FIメイングループ分類別発明者数の推移 (上位20、年次)
    • G-11. FIサブグループ分類別発明者数の推移 (上位20、年次)
    • G-12. Fターム分類別発明者数の推移 (上位20、年次)
    • G-13. FIメイングループ分類別公開件数占有率 (公開件数上位20)
    • G-14. FIサブグループ分類別公開件数占有率 (公開件数上位20)
    • G-15. Fターム分類別公開件数占有率 (公開件数上位20)
  • H. 特定特許分類分析
    • H-1. 特定特許分類分析 (1)
      • H-1-1. 特定FIサブグループ分類の公開件数の推移 (年次)
      • H-1-2. 特定FIサブグループ分類の上位20出願人別公開件数の推移 (年次)
      • H-1-3. 特定Fターム分類の公開件数の推移 (年次)
      • H-1-4. 特定Fターム分類の上位20出願人別公開件数の推移 (年次)
      • H-1-5. 特定FIサブグループ分類の新規出願人数の推移 (年次)
      • H-1-6. 特定Fターム分類の新規出願人数の推移 (年次)
      • H-1-7. 特定FIサブグループ分類の新規発明者数の推移 (累計)
      • H-1-8. 特定Fターム分類の新規発明者数の推移 (累計)
      • H-1-9. 特定FIサブグループ分類C01B31/02の公開件数伸長率変遷
      • H-1-10. 特定FIサブグループ分類B82Y30/00の公開件数伸長率変遷
      • H-1-11. 特定Fターム分類4G146AA11の公開件数伸長率変遷
      • H-1-12. 特定Fターム分類4G146AA12の公開件数伸長率変遷
      • H-1-13. 特定FIサブグループ分類C01B31/02の出願人別公開件数ランキング (上位50)
      • H-1-14. 特定FIサブグループ分類B82Y30/00の出願人別公開件数ランキング (上位50)
      • H-1-15. 特定Fターム分類4G146AA11の出願人別公開件数ランキング (上位50)
      • H-1-16. 特定Fターム分類4G146AA12の出願人別公開件数ランキング (上位50)
    • H-2. 特定特許分類分析 (2)
      • H-2-1. 特定Fターム分類4G146AA関連の出願人別公開件数ランキング (上位50)
      • H-2-2. 特定Fターム分類4G146AB関連の出願人別公開件数ランキング (上位50)
      • H-2-3. 特定Fターム分類4G146AC関連の出願人別公開件数ランキング (上位50)
      • H-2-4. 特定Fターム分類4G146AD関連の出願人別公開件数ランキング (上位50)
      • H-2-5. 特定Fターム分類4G146BA関連の出願人別公開件数ランキング (上位50)
      • H-2-6. 特定Fターム分類4G146BC関連の出願人別公開件数ランキング (上位50)
      • H-2-7. 特定Fターム分類4G146CB関連の出願人別公開件数ランキング (上位50)
      • H-2-8. 特定Fターム分類4J002DA関連の出願人別公開件数ランキング (上位50)
      • H-2-9. 特定Fターム分類4G146AA関連の公開件数グロスランキング (上位20)
      • H-2-10. 特定Fターム分類4G146AB関連の公開件数グロスランキング
      • H-2-11. 特定Fターム分類4G146AC関連の公開件数グロスランキング (上位20)
      • H-2-12. 特定Fターム分類4G146AD関連の公開件数グロスランキング (上位20)
      • H-2-13. 特定Fターム分類4G146BA関連の公開件数グロスランキング (上位20)
      • H-2-14. 特定Fターム分類4G146BC関連の公開件数グロスランキング (上位20)
      • H-2-15. 特定Fターム分類4G146CB関連の公開件数グロスランキング (上位20)
      • H-2-16. 特定Fターム分類4J002DA関連の公開件数グロスランキング
      • H-2-17. 特定Fターム分類4G146AA関連の公開件数の推移 (年次)
      • H-2-18. 特定Fターム分類4G146AB関連の公開件数の推移 (年次)
      • H-2-19. 特定Fターム分類4G146AC関連の公開件数の推移 (年次)
      • H-2-20. 特定Fターム分類4G146AD関連の公開件数の推移 (年次)
      • H-2-21. 特定Fターム分類4G146BA関連の公開件数の推移 (年次)
      • H-2-22. 特定Fターム分類4G146BC関連の公開件数の推移 (年次)
      • H-2-23. 特定Fターム分類4G146CB関連の公開件数の推移 (年次)
      • H-2-24. 特定Fターム分類4J002DA関連の公開件数の推移 (年次)
      • H-2-25. 特定Fターム分類4G146AA関連と4G146AB関連との公開件数相関
      • H-2-26. 特定Fターム分類4G146AA関連と4G146AC関連との公開件数相関
      • H-2-27. 特定Fターム分類4G146AA関連と4G146AD関連との公開件数相関
      • H-2-28. 特定Fターム分類4G146AA関連と4G146BA関連との公開件数相関
      • H-2-29. 特定Fターム分類4G146AA関連と4G146BC関連との公開件数相関
      • H-2-30. 特定Fターム分類4G146AA関連と4G146CB関連との公開件数相関
      • H-2-31. 特定Fターム分類4G146AA関連と4J002DA関連との公開件数相関
      • H-2-32. 特定Fターム分類4G146AA関連と上位20出願人との公開件数相関
      • H-2-33. 特定Fターム分類4G146AB関連と上位20出願人との公開件数相関
      • H-2-34. 特定Fターム分類4G146AC関連と上位20出願人との公開件数相関
      • H-2-35. 特定Fターム分類4G146AD関連と上位20出願人との公開件数相関
      • H-2-36. 特定Fターム分類4G146BA関連と上位20出願人との公開件数相関
      • H-2-37. 特定Fターム分類4G146BC関連と上位20出願人との公開件数相関
      • H-2-38. 特定Fターム分類4G146CB関連と上位20出願人との公開件数相関
      • H-2-39. 特定Fターム分類4J002DA関連と上位20出願人との公開件数相関
      • H-2-40. 特定Fターム分類4G146AA関連の公開件数伸長率変遷
      • H-2-41. 特定Fターム分類4G146AB関連の公開件数伸長率変遷
      • H-2-42. 特定Fターム分類4G146AC関連の公開件数伸長率変遷
      • H-2-43. 特定Fターム分類4G146AD関連の公開件数伸長率変遷
      • H-2-44. 特定Fターム分類4G146BA関連の公開件数伸長率変遷
      • H-2-45. 特定Fターム分類4G146BC関連の公開件数伸長率変遷
      • H-2-46. 特定Fターム分類4G146CB関連の公開件数伸長率変遷
      • H-2-47. 特定Fターム分類4J002DA関連の公開件数伸長率変遷
  • I. キーワード分析
    • I-1. キーワード別公開件数ランキング (上位100)
    • I-2. キーワード別出現・消失状況 (最近80、公開件数10件以上)
    • I-3. キーワード別公開件数の伸長率 (上位50、件数差20件以上)
  • J. 弁理士 (特許事務所) の動向分析
    • J-1. 弁理士 (特許事務所) 別公開件数ランキング (上位40)
    • J-2. 弁理士 (特許事務所) 別公開件数の推移 (上位40、年次)
    • J-3. 上位40弁理士 (特許事務所) と上位20FIメイングループ分類との公開件数相関
    • J-4. 上位40弁理士 (特許事務所) と上位40出願人との公開件数相関
2. パテントチャート編
  • (1). 保土谷化学工業の時系列チャート分析 (2006年〜2016年2月)
  • (2). 日立化成の時系列チャート分析 (2006年〜2016年2月)
  • (3). 保土谷化学工業の上位2Fタームテーマコード分類と上位2発明者のマトリクスチャート分析 (2006年〜2016年2月)
  • (4). 日立化成の上位2Fタームテーマコード分類と上位2発明者のマトリクスチャート分析 (2006年〜2016年2月)
  • (5). 保土谷化学工業のFタームテーマコード4G146の技術分類マトリクスチャート
  • (6). 樽本直浩 (保土谷化学工業) の公報2件のサイテーションマップ
3. 総括コメント

参考資料

  • 資料3 : 出願人統合リスト
  • 資料4 : 上位20出願人の発明者リスト
  • 資料5 : パナソニックの2006年〜2016年2月における全公報210件の審査権利状況リスト
  • 資料6 : パテントマップ・パテントチャートの種別と見方

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

CD-ROM (PDF, パテントマップViewerソフトウェア、パテントマップ・チャート添付) 305ページ

ISBNコード

978-4-86483-691-3

発行年月

2016年5月

販売元

tech-seminar.jp

価格

48,291円 (税別) / 53,120円 (税込)