技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

成功するクラウドビジネス創造講座

全3回コース

成功するクラウドビジネス創造講座

~第3回 クラウドビジネスの事業計画策定のポイント~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、継続的に成長を続ける事業戦略の描き方、成功する経営戦略(財務・組織・事業継続等)の描き方とその事例、財務計画のテクニックを重点的に解説いたします。

開催日

  • 2012年10月18日(木) 13時30分17時00分

受講対象者

  • 事業化実施中で、事業化に関する知識・ノウハウ・経験の蓄積が十分ではない経営者・事業運営担当者
  • 事業は安定軌道に乗っているが、今後のさらなる成長・発展を目指している経営者・事業運営担当者
  • 事業化を計画しているICT関連事業者の経営者・企画担当者
  • 事業化を計画している一般事業者の経営者・企画担当者

修得知識

  • 事業戦略の描き方
  • 成功する経営戦略(財務・組織・事業継続等)の描き方とその事例
  • 財務計画のテクニック

プログラム

 現在多くのICT関連事業者(例:ネットワーク事業者、システムインテグレータ、パッケージソフトウェア提供事業者、受託ソフトウェア開発事業者等) や一般事業者(ASP・SaaS利用者) がASP・SaaS・クラウド事業(以後クラウドビジネスと呼ぶ) への参入を計画していますが、これらの事業者の中には、クラウドビジネス事業化に関する知識・ノウハウ・経験の蓄積が充分ではない事業者が多いようです。
 また、現在わが国では1500社余のクラウド事業者が事業を行っているが、まだ事業としては離陸していない事業者や事業運営上の課題を抱えている事業者も少なくありません。
 そこで、ASPIC では、これらの事業者を支援するために、ASP・SaaS・クラウドビジネスの成功要因や成功原則を整理し、これまで白書や日経ITpro等でその一部を公表してきました。
 今後は、これを活用した「クラウドビジネス事業化の方法」を広く社会に普及して行く必要があります。講師陣は、クラウドビジネスの事業化・コンサル経験を豊富に有し、第一線で活躍しているエキスパートであり、クラウドビジネスの現状や具体的ビジネス、サービス内容についての最新動向と実例も踏まえています。
 第1回目は「成功するサービス、失敗するサービスとは」、第2回目「クラウドビジネスで儲ける鍵」、第3回目「クラウドビジネス事業計画策定のポイント」について解説を行います。
 全3回の講座を通じて、これからの時代に必要とされるリーダー「クラウドビジネス事業化」を目指す人、及び目指し始めた人が「実務レベルの知識・スキル」を身につけて頂くことをねらっています。

 第3回目は、「クラウドビジネス事業計画策定のポイント」をテーマに、継続的に成長を続ける事業戦略の描き方、成功する経営戦略(財務・組織・事業継続等) の描き方とその事例、財務計画のテクニックを重点的に講義します。本セミナーにより、本当に儲かるかについての再確認を行います。

1 【実践】クラウドビジネスの本質

(2012年10月18日 13:30~14:20)

ASPIC 理事 (株) ネオレックス 取締役社長 駒井 拓央(こまい たくお) 氏

 本講座では、約9年間クラウド勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」事業を推進してきた経験に基づき、クラウドビジネスの特性や本質についてお話しします。

  • クラウドビジネスの描く成長曲線
  • 大企業がクラウドビジネスで出遅れる構造的理由
  • 新規顧客・既存顧客、どっちが儲かる?
  • 失敗から学んだ大切なこと
  • 「ありがとう」をいただくビジネス

2 【競争戦略】持続的な成長のための競争戦略

(2012年10月18日 14:30~15:20)

ASPIC 常務理事 プロパティデータバンク(株) 代表取締役社長 板谷 敏正(いたや としまさ) 氏

 リーマンショックや3.11などを経験し、株式市場に立脚した短期的な企業価値や経営手法は大きな曲がり角に差し掛かっています。変って注目されているのが、長期的な視点に基づくリーダーシップや社会との共生を前提とした経営ビジョンです。日米のビジネススクールで提唱されはじめているシェアード・バリューの考え方を参考に、クラウドビジネスが持続的に成長する可能性について考えます。

  • 企業の持続的な成長とは
  • シェアードバリュー(社会との価値共有) とは
  • グローバル企業にみるシェアードバリューの例
  • クラウドが創出する価値(社会)
  • クラウドビジネスとシェアードバリュー
  • クラウドビジネスにおける持続的な成長戦略

3 クラウドビジネス事業計画-財務計画-

(2012年10月18日 15:30~16:20)

ASPIC 主任研究員 リンジーコンサルティング(株) 代表取締役 入野 康隆(いりの やすたか) 氏

 本講座では、日本最大のビジネスプランコンテストで1位2位獲得、年間100本以上の事業計画をレビュー、ASPICアワード審査委員、ハンズオンでクラウド支援を続ける経営コンサルタントが事業計画の「財務計画」のテクニックを具体的に解説します。

  • PL
  • BS
  • CF
  • 企業価値評価:NPV、WACC
  • 資本政策/投資家のIRR計算

4 関連質疑応答

(2012年10月18日 16:30~16:50)

5 ASPICからのご案内

(2012年10月18日 16:50~17:00)

講師

  • 駒井 拓央
    (株)ネオレックス
    取締役社長
  • 板谷 敏正
    プロパティデータバンク(株)
    代表取締役社長
  • 入野 康隆
    リンジーコンサルティング(株)
    代表取締役

会場

株式会社 パイプドビッツ 会議室
東京都 港区 赤坂二丁目9-11 オリックス赤坂2丁目ビル
株式会社 パイプドビッツ 会議室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)

割引特典について

  • ASPIC会員受講割引
    • 1名につき 26,250円(税込)で受講いただけます。
    • 全3回一括申込の場合、1名につき 67,500円(税込)で受講いただけます。(特別価格)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/10 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 オンライン
2025/9/12 新事業における技術ロードマップの作成と活用 オンライン
2025/9/12 技術開発、研究開発者のためのマーケティングリサーチ オンライン
2025/9/15 技術開発、研究開発者のためのマーケティングリサーチ オンライン
2025/9/16 技術者・研究者のための新規事業創出と成功の具体的方法 オンライン
2025/9/17 IPランドスケープとAI オンライン
2025/9/18 IPランドスケープとAI オンライン
2025/9/19 「既存技術」を活かして“勝てる”新規事業を実現する成功のツボとは? オンライン
2025/9/25 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 オンライン
2025/9/26 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 オンライン
2025/9/26 競合分析・市場調査とマーケティング活動のポイント オンライン
2025/9/29 技術者のための新規事業創出の実践手順と考え方 オンライン
2025/9/30 研究開発部門による高収益ビジネスモデルの構築と実現 オンライン
2025/9/30 技術者のための新規事業創出の実践手順と考え方 オンライン
2025/10/2 技術者・研究者のための新規事業創出と成功の具体的方法 オンライン
2025/10/7 新規R&Dテーマを社内で通すための数字の示し方、経営層説明・説得の仕方 オンライン
2025/10/9 新規事業テーマ創出の仕組み作りと運営のポイント オンライン
2025/10/15 市場・製品・技術ロードマップの作成プロセスとその活動の全体体系 オンライン
2025/10/17 コア技術と自社の強みを活かした事業アイデアの創出ノウハウと開発テーマへの展開 東京都 会場・オンライン
2025/10/17 基礎から学ぶ知財戦略セミナー オンライン