技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子材料の成形加工性向上のためのレオロジー特性制御

高分子材料の成形加工性向上のためのレオロジー特性制御

~成形加工性とレオロジーの関係、その基礎と応用を学ぶ~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、レオロジー・粘弾性の基礎から解説し、高分子材料の流動性制御、溶融強度の向上、成形加工について詳解いたします。

開催日

  • 2012年5月31日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • プラスチックの成形加工とレオロジー特性に関心のある技術者

修得知識

  • レオロジー・粘弾性の基礎
  • 高分子材料の流動性制御
  • プラスチックの成形加工とレオロジー特性

プログラム

 プラスチック成形加工を突き詰めて考えれば「流す」「形にする」「固める」工程からなるといえる。「流す」工程は最もはじめの段階にあり、最終的な製品の物性や機能にも大きな影響を与える。
 ここでは、プラスチック材料開発や成形加工の分野で流動特性 (レオロジー) にあまりなじみのなかった方やこれから勉強をしようとされる方をおもな対象とし、はじめに「流す」工程に必要な考え方 (熱移動、レオロジーの基本) を述べたのち、具体的にいくつかの高分子材料の流動性改良技術および成形性改良例について紹介します。

  1. はじめに
    1. プラスチック成形加工の概念
    2. プラスチックへの流動性付与 レオロジーとは
    3. 押出・射出成形とレオロジーとの密接な関わり
  2. レオロジーの基本的な考え方
    1. 変形と応力
    2. 粘弾性
    3. ゴム
  3. プラスチックへの流動性付与
    1. プラスチック材料における熱移動
    2. 成形プロセスにおける流動性付与
    3. 分子量と流動性
  4. プラスチック材料の流動性制御 (試験方法、試験データの読み取り方)
    1. ゴム状領域とからみ合い点間分子量
    2. 線形粘弾性
    3. 温度時間換算則
    4. 定常流
    5. 伸長粘度
  5. 高分子材料の流動性制御、溶融強度を高める方法
    1. PSなど非晶性プラスチック
    2. ポリオレフィン
    3. ポリエステル PET、ポリ乳酸など
    4. 複合系プラスチック
  6. プラスチック成形加工とレオロジー特性
    1. 発泡成形、発泡剤含浸時の物性変化
    2. ブロー成形品のドローダウン、肉厚偏りの改良など
    3. フィルム成形におけるネックイン、多層流れ
    • 質疑応答

講師

  • 杉本 昌隆
    山形大学 大学院 理工学研究科
    准教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/28 フェノール樹脂の基礎と応用のための組成物設計の実務知識 オンライン
2025/3/28 押出成形のトラブル対策 Q&A講座 オンライン
2025/3/28 光学樹脂における屈折率・複屈折の考え方とその測定・制御 オンライン
2025/3/28 フィルムの延伸・分子配向の基礎、過程現象の解明と構造形成、物性発現、評価方法 オンライン
2025/3/31 ケミカルリサイクル可能なポリマーの作製とその特性 オンライン
2025/3/31 高屈折率ポリマーの合成法と応用、およびそれらの評価方法 オンライン
2025/4/1 化粧品設計開発のためのレオロジーの基礎知識と実践的評価手法 オンライン
2025/4/2 プラスチックの疲労破壊と耐久性評価技術 オンライン
2025/4/7 ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 東京都 会場
2025/4/7 騒音対策 (吸音、遮音) の考え方と音響メタマテリアルの遮音特性 オンライン
2025/4/8 プラスチック製品の強度設計に必要な材料力学 オンライン
2025/4/9 動的粘弾性のチャート読み方とその活用ノウハウ オンライン
2025/4/9 レオロジーの基礎と測定法 オンライン
2025/4/9 レオロジーの基礎と測定法 オンライン
2025/4/9 高分子材料の難燃化技術と難燃剤の選定、配合設計およびその実際技術 オンライン
2025/4/10 高分子・ポリマー材料の重合、製造における研究実験から生産設備へのスケールアップ技術 オンライン
2025/4/11 自動車用プラスチックにおけるリサイクル・アップサイクルの動きと対応 オンライン
2025/4/14 プラスチック用添加剤の作用機構と使い方 オンライン
2025/4/14 副資材を利用した高分子材料の設計技術 オンライン
2025/4/15 押出機・混練機内の高分子材料の輸送・溶融と混練技術 オンライン

関連する出版物