技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

中国シニア・マーケットの徹底理解と介護ビジネス参入の具体的手法

中国シニア・マーケットの徹底理解と介護ビジネス参入の具体的手法

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、中国1.7億人巨大シニア市場でヒットする介護サービス・高齢者向け商品について基本から徹底解説いたします。

開催日

  • 2012年2月22日(水) 13時00分 17時00分

プログラム

 現在、中国には日本の人口を上回る1.7億人の高齢者がいると言われます。
 この巨大市場では、経済成長から購買意欲が高まり、「①介護サービス」「②高齢者向け商品・サービス」に対して、世界中の企業の参入が相次いでいます。
 しかし、その中国高齢者の実態や趣向性がなかなか掴みきれず、どのようなサービスが成功するのか、どのように介護事業で進出したらよいか、決めかねてしまうことが多く見られます。
 そこで本セミナーでは、中国高齢者の基本事項と実例を整理し、「①介護サービス」「②高齢者向け商品・サービス」について、経験豊富なコンサルタントと、中国に進出を果たしシニアマーケットに精通した介護事業者が、ビジネスチャンスをナビゲートいたします。
 是非、時流にのって、新たなチャンスをつかんでください!

1. 中国シニア・マーケットの「基本事項・趣向性・参入機会」要点整理

株式会社リエイ
経営企画部開発課
中国高齢者マーケティング・コンサルタント
金 玉来 (キン ギョクライ) 氏

(2012年2月22日 13:00~13:50)

  • 「データで見る」日中シニアの違い (基本事項~趣向性の整理)
  • 「ビジネスチャンスが見える!」 参入商品・サービス事例紹介
  • 「中国人コンサルタントが語る」シニアマーケットの特徴整理

2. 中国現地介護事情把握 中国介護現場からわかったこと

株式会社スターコンサルティンググループ
海外事業統括
介護経営コンサルタント
齋藤 直路 (さいとう なおみち) 氏

(2012年2月22日 14:00~14:50)

  • 日本の介護事情と中国の介護事情 (絶対に知っておきたい要点整理)
  • 中国介護の現状
    • 一般型・高級型老人ホームの実情 ~写真を交えて~
  • 介護事業進出に関わる「人材」、「施設」、「行政」のポイント

3. 中国の高齢者 (シニア) 向け介護事業進出の具体的手法

株式会社リエイ
経営企画部長 兼 理愛(北京)企業管理諮詢有限公司
田中 克幸 (たなか かつゆき) 氏

(2012年2月22日 15:00~16:00)

  1. 他業界と介護事業進出との違い
    • 行政
    • 国家組織
    • 自治体
  2. 中国の高齢者向け施策の動向整理
    • 5ヶ年計画
    • 行政施策
    • 保険制度
  3. 日系介護事業者の進出状況と老人ホームの開設手続
    • 申請関係
    • スケジュール

4. 中国進出 ビジネスチャンスを掴む為の戦略提案

株式会社スターコンサルティンググループ
海外事業統括
介護経営コンサルタント
齋藤 直路 (さいとう なおみち) 氏

(2012年2月22日 16:05~16:30)

  • 「中国高齢者向け・介護サービス」これから中国進出を考える為の参入のステップ
  • 本日のまとめ
  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 齋藤 直路
    株式会社スターコンサルティンググループ 高齢者住宅コンサルティング部
    部長
  • 金 玉来 (キン ギョクライ)
    株式会社リエイ 経営企画部開発課 中国高齢者マーケティング・コンサルタント
  • 田中 克幸
    株式会社リエイ 経営企画部長 兼 理愛(北京)企業管理諮詢有限公司

会場

クラブハウス会議室 赤坂
東京都 港区 赤坂2-5-1 東邦ビルディング 6F
クラブハウス会議室 赤坂の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 26,250円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 26,250円(税込) で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/7 医療機器におけるEOG滅菌の基礎及び滅菌バリデーション オンライン
2025/5/11 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 オンライン
2025/5/12 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース オンライン
2025/5/12 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Aコース (初心者コース) オンライン
2025/5/12 医療機器に使用される包装システム (梱包箱なども含む) の試験方法と基準解説 オンライン
2025/5/14 ASEAN主要各国の化粧品申請および輸出のための実践ノウハウ オンライン
2025/5/15 医療機器プロセスバリデーションの実務解説および指摘事項と問題点解決 オンライン
2025/5/15 医療機器・保険収載戦略コース (全3日間) オンライン
2025/5/15 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 全2コース オンライン
2025/5/15 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 (実践・戦略編) オンライン
2025/5/16 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Bコース (実務者コース) オンライン
2025/5/16 技術資産の戦略的活用 オンライン
2025/5/16 ユーザビリティエンジニアリングセミナー オンライン
2025/5/20 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成・強化手法 オンライン
2025/5/20 欧州医療機器規則 (MDR) において要求されている市販後活動とその要求事項 オンライン
2025/5/20 ISO 11607対応 最終的に滅菌される医療機器 オンライン
2025/5/21 医薬品と医療機器の早期承認取得のためのPMDA戦略策定のポイント オンライン
2025/5/21 ユーザビリティエンジニアリングセミナー オンライン
2025/5/21 FDA QMSR発出のインパクトセミナー オンライン
2025/5/22 滅菌製品の微生物汚染菌 (バイオバーデン) 測定試験の基礎と微生物試験のバリデーション オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(超音波) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(超音波) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/20 消臭・脱臭・除菌機器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/20 消臭・脱臭・除菌機器 技術開発実態分析調査報告書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/7/4 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック
2012/3/24 高機能急性期病院にとっての2012年度診療報酬改定の影響と対策
2011/11/20 カテーテル 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/2 インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/6/30 医療機器 技術開発実態分析調査報告書
2011/1/20 コンタクトレンズ 技術開発実態分析調査報告書