技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

市場を支配し、高収益を産むための「先読み」「先回り」「先取り」戦略

市場を支配し、高収益を産むための「先読み」「先回り」「先取り」戦略

~高収益企業クアルコムに学べ! バリューチェーンを支配し10年先まで勝つ方法~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、高収益企業の事例と考え方を詳解いたします。

開催日

  • 2011年12月13日(火) 12時30分16時30分

受講対象者

  • 材料メーカー、部品メーカーの経営者
  • 知財部門、研究開発部門、企画部門のリーダー・担当者
  • MOTに興味がある方
  • 起業、新規事業の立ち上げを考えている方

修得知識

  • 高収益企業の事例
  • 高収益を上げるための経営戦略・考え方

予備知識

  • 必須ではないが、特許に関する基礎知識を持つことが望ましい

プログラム

 「新しい飯の種を考えろ」。どの企業においても、これが永遠の課題である。しかし、今から2年先3年先を考えても、殆どの場合はすでに他社が先行している。
 今実現している新規のデバイスについては、基本的な原理やアイデアは10年以上前から検討されているモノがほとんどである。かといって、実現するかどうか分からないようなものを、手当たり次第に次々と研究するわけにもいかない。そこで「先読み」とそれに対するファーストアクションが重要となる。まず重要なのは、「何を先読みするか」である。
 企業は通常、自社の技術の延長線上で未来予測をし、研究テーマを決めがちであるが、ポイントは、「エンドユーザ」の未来を予測し、そして次にファーストアクションとして「サービス」「製品全体」「エンドユーザを包囲する」「バリューチェーン全体」の権利 (特許) を、アイデア・コンセプトとして包括的に、あらかじめ取得することである。これを私は「先読み」の「バリューチェーン特許」戦略と呼ぶ。特許による技術的優位性の確保という間接的な方法ではなく、ダイレクトに市場を支配するために特許を取得するのである。
 10年先に勝てるかどうかは「先読み」と「バリューチェーン特許」戦略にかかっている。本セミナーでは、携帯端末用通信モジュールで圧倒的なシェアと高収益を誇るクアルコムの事例を中心に、長期間にわたり高収益を確保するために必要な戦略の立て方の他、従来の経営学のフレームワーク (3C、5Fなど) に知財戦略を組み込み、具体的な活動に落としこむための考え方を紹介する。

  1. バリューチェーンと特許戦略
    1. アップルが証明した「アイデア」がもたらす高収益
      ~日銀総裁講演の意味
      1. C、5F分析を特許戦略上の「具体的アクション」に結びつける
    2. クアルコムのビジネスモデル
      ~Enablerという「市場支配者」
    3. 高収益企業の出願動向からわかる「ある秘密」
    4. マイクロソフト「発明研究所」の意味
      ~ビジネスエコシステムを「知財」で支配する
  2. 「先読み、先出し、先取り」の技法
    1. 自社の技術の先読み?ではない「先読み」
    2. ユーザー、製品、サービスの先を読め
    3. 人口とその構成が全て
    4. 完成品メーカーは、発展するサービスとの接点を考える
  3. 「課題」に注目する
    1. 現在の課題は、すでに解決が提案されている
      ~課題で整理すると「込み具合」がわかる
    2. 解決されたあとの世界を考える
      ~ニッチな特許、特異点
    3. 新しい「課題」で押さえる
      ~空白を「見る」技術
    4. 決め手は「課題」の先読み
      ~「頭脳」を投入すべきポイント
  4. 「先読み」の深化
    1. 一度課題に戻す
      ~思いつきも「既存技術」
    2. 代替案の「切り口」を出す
      ~「概念化」
    3. 「課題抽出」「概念化」と「具体化」
      ~ロジカルシンキングサイクルを徹底する
    • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料 (2名で49,980円)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/29 研究開発部門による3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定 オンライン
2025/5/30 アンメットメディカルニーズ・インサイト情報の発掘法と活かし方 オンライン
2025/5/30 研究者・技術者のためのビジネス情報収集 & 資料作成術 オンライン
2025/6/2 研究者・技術者のためのビジネス情報収集 & 資料作成術 オンライン
2025/6/4 研究・開発現場のための戦略的技術マネジメントの実践と新価値の創出 オンライン
2025/6/4 生成AIを用いたものづくりの高度化 設計品質向上と製品の開発・設計業務への活用 オンライン
2025/6/6 環境分析から戦略立案・施策構築・企画提案書作成まで、マーケティングにおける生成AIの効果的活用法 オンライン
2025/6/6 高付加価値製品の開発に必須の技術者のための実践マーケティングセミナー オンライン
2025/6/9 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 オンライン
2025/6/11 技術マーケティングの基礎と実践のポイント オンライン
2025/6/11 技術者のための高付加価値製品を生む実践マーケティングセミナー オンライン
2025/6/12 研究開発・技術部門が行う情報収集とそのセオリー、ノウハウ オンライン
2025/6/12 技術マーケティングの基礎と実践のポイント オンライン
2025/6/13 技術開発のためのロードマップ作成手法と実践的な活用方法 オンライン
2025/6/17 メーカーにおけるKPI (重要業績評価指標) の設定・活用のポイント オンライン
2025/6/25 デジタルマーケティングの法律相談 (全3回) 会場・オンライン
2025/6/26 医薬品売上予測でのExcel活用テクニック オンライン
2025/6/26 自社保有技術・コア技術をベースとした革新的テーマ (製品アイデア) の創出活動 オンライン
2025/6/27 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の策定 オンライン
2025/6/27 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン