技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

導電性カーボンブラックの特徴、最新の技術トレンドおよび市場動向

導電性カーボンブラックの特徴、最新の技術トレンドおよび市場動向

大阪府 開催 会場 開催 個別相談付き

概要

本セミナーでは、導電カーボンの種類や特徴などの基礎から解説し、分散性、導電性向上、最新技術、市場動向などの応用までをわかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2011年7月6日(水) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 導電性カーボンブラックの応用が見込まれる製品の技術者、開発者、研究者
    • エネルギー分野
      • リチウムイオン電池、二次電池
      • 燃料電池
      • キャパシタ など
    • 樹脂分野
      • エレクトロニクス包装材料
      • 自動車部品 など
  • 導電性カーボンブラックに関連する技術者・研究者

修得知識

  • 導電性カーボンブラックの基礎
  • 分散性、導電性を決定する因子
  • 用途に応じた配合設計
  • 導電性カーボンブラック複合製品の応用事例
    • キャパシタ
    • 燃料電池
    • 二次電池
    • エレクトロニクス包装材料
    • 自動車分野

プログラム

 導電性カーボンブラックとはなにか?導電カーボンの特性を十分理解し、目的とする用途に応じ配合設計することが特徴ある製品を生み出すポイントとなります。
 本講演では、導電カーボンの種類や特徴といった基礎編から、分散性、導電性を向上させるための最新の技術トレンドや昨今の市場動向などの応用編まで、導電カーボンに関する内容全般をわかりやすく説明します。

  1. 導電性フィラーとは? ~種類、特徴、用途~
    • カーボンブラック
    • 金属系フィラー
    • 白色導電フィラー
    • カーボンナノチューブ
  2. 導電性カーボンブラックとは? ~構造、種類と特性~
    1. 構造、物理・化学的性質
    2. 導電性発現機構、分散機構
    3. 各種導電性カーボンブラックの種類と特性
      • ケッチェンブラック
      • アセチレンブラック
      • オイルファーネスブラック
  3. 最新の技術トレンド ~導電性、分散性に影響を及ぼす因子~
    1. 分散、導電化機構
      1. 分散機構
      2. 分散機種類と分散状態評価方法
      3. 導電性評価方法
    2. 導電性、分散性に影響を及ぼす因子
      1. 分散状態 (凝集塊量) と導電性
      2. 樹脂の影響
        • 単一樹脂系
        • 二成分樹脂系
      3. 充填材の影響
      4. 成形条件の影響
  4. 導電性複合製品の用途事例
    1. 用途分類
    2. ニューパワーソース分野
      • 二次電池
      • キャパシタ
      • 燃料電池
    3. エレクトロニクス、樹脂複合製品分野
      • 半導体包装材料
      • 自動車分野
  • 質疑応答・名刺交換・個別相談

会場

ドーンセンター

4階 中会議室3

大阪府 大阪市 中央区大手前1丁目3-49
ドーンセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 47,505円 (税別) / 49,880円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料 (2名で49,980円)
    • 案内登録をされない方、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/28 固体高分子電解質 (SPE) の基礎と応用 オンライン
2025/4/30 リチウムイオン電池の性能 (安全性、特性、劣化) の体系的知識と充放電特性、効率劣化診断・安全マネジメント技術 オンライン
2025/4/30 透明導電膜の基礎と塗布型透明導電膜の最新動向 オンライン
2025/5/2 カーボンナノチューブの分散・成膜および応用展開 オンライン
2025/5/9 顧客満足を実現する「食品包装・流通技術」の潮流 オンライン
2025/5/12 電子部品の特性とノウハウ (2日間) オンライン
2025/5/12 医療機器に使用される包装システム (梱包箱なども含む) の試験方法と基準解説 オンライン
2025/5/13 LIB製造における塗工・乾燥のコツ、ドライ方式の最新動向 オンライン
2025/5/13 有機系材料を用いたナトリウムイオン電池の特性と最新研究動向 オンライン
2025/5/15 全固体電池に関する試験評価、構造解析の進め方 オンライン
2025/5/15 全固体リチウム電池・固体電解質材料の最新の研究動向 オンライン
2025/5/16 汎用リチウムイオン電池の特性・健全度 (劣化度) ・寿命の評価手法の詳細 オンライン
2025/5/16 透明導電膜の基礎と塗布型透明導電膜の最新動向 オンライン
2025/5/19 高容量リチウムイオン二次電池正極材の材料設計 オンライン
2025/5/21 リチウムイオン電池の性能 (安全性、特性、劣化) の体系的知識と充放電特性、効率劣化診断・安全マネジメント技術 オンライン
2025/5/22 LIB製造における塗工・乾燥のコツ、ドライ方式の最新動向 オンライン
2025/5/22 リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 オンライン
2025/5/23 汎用リチウムイオン電池の特性・健全度 (劣化度) ・寿命の評価手法の詳細 オンライン
2025/5/26 SOFC/SOECの最前線 オンライン
2025/5/26 有機系材料を用いたナトリウムイオン電池の特性と最新研究動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2014/4/25 導電性接着技術 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 燃料電池車 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/15 燃料電池車 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/3/28 2014年版 キャパシタ市場・部材の実態と将来展望
2014/1/6 Liイオン電池の規格・特性試験・安全性試験・輸送手順
2013/12/13 2014年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2013/11/8 2014年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2013/9/27 リチウムイオン2次電池の革新技術と次世代2次電池の最新技術
2013/8/20 導電性ポリマー技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/20 導電性ポリマー技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/5 透明導電性フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/5 透明導電性フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/24 分散型電源導入系統の電力品質安定化技術
2013/5/17 2013年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2013/4/15 リチウムイオン電池 製品・材料・用途別トレンド 2013
2013/4/5 2013年版 キャパシタ市場・部材の実態と将来展望
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
2013/3/30 電池の充放電技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)