技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
治験のグローバル化が急速に進む中“英語が苦手“では済まされなくなっている!
本セミナーでは、英文ライティングの基礎から解説し、英文でCSR・CTDを作成するためのポイントについて詳解いたします。
また、アウトソーシングやレビューなどのプロセスマネジメントについて開発いたします。
臨床試験をとりまく環境は急速にグローバル化が進展している。日本企業でも日本語だけで足りていた時代は終わり、英語が苦手では済まされなくなっています。
本講演では日本語ライティングと同じところ、違うところを意識しながら英文ライティングテクニックについて基本から実務的ポイントについて網羅する予定です。
また、全体の作成スケジュールとプロセスマネジメントについても含める予定です。特に英語に苦手意識がある方が少しでも苦手意識を払拭する一助となればと思います。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/29 | リスクベースのGCP監査 | オンライン | |
2025/9/29 | 申請をふまえCMCレギュレーション対応とCTD作成入門講座 | オンライン | |
2025/10/30 | 分析試験方法の技術移転の手順、進め方と評価判定方法 | オンライン | |
2025/10/30 | 中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進 | オンライン | |
2025/10/30 | アクティブターゲティング型DDSの現状と展望 | オンライン | |
2025/12/26 | GMP基礎講座 (2日間) | オンライン | |
2026/2/26 | バイオ医薬品における申請をふまえたCMCレギュレーション対応とCTD作成入門講座 | オンライン |