技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理

3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理

3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理の画像

概要

本書は、不純物に対する3極医薬品ガイドラインの解説から現場の分析法・規格・管理・信頼性保証まで網羅的にまとめた一冊です。

ご案内

 不純物に対する3極医薬品ガイドラインの解説 (ICHを含む) から現場での具体的な分析法を含め、規格や管理、信頼性保証まですべての項目を解説した充実の1冊です。
 先発医薬品のケースはもちろんのこと、後発医薬品のケースで必要となる不純物の取扱も確実に把握できる「不純物に関する決定本」となっております。
 みなさまの研究・開発はもちろん製品化にもお役にたてる1冊です。

目次

巻頭 医薬品ガイドラインにおける不純物についての留意点

第1章 新医薬品原薬及び製剤の不純物に関する閾値に基づく管理と規格及び試験方法の設定

  • 1. 新有効成分含有医薬品のうち原薬及び製剤の不純物に関する閾値に基づく管理
    • 1.1 新有効成分含有医薬品のうち原薬の不純物の閾値に基づく管理
    • 1.2 新有効成分含有医薬品のうち製剤の不純物の閾値に基づく管理
  • 2. 不純物に関する規格及び試験方法の設定
  • 3. 不純物プロファイルに基づく品質管理と同等性評価
  • おわりに (これからの品質保証のあり方)

第2章 不純物管理と理化学的試験 – 不純物試験結果の評価,信頼性確保 –

  • 1. 規格試験と理化学試験機器
  • 2. 工程管理と分析技術
    • 2.1 クロマトグラフィーによる試験
    • 2.2 分光分析による試験
  • 3. 分析技術とデータの信頼性確保

第3章 分析法バリデーションでの純度試験における不純物の定量試験と限度試験の留意点

  • 1. 真度
  • 2. 精度
  • 3. 特異性
  • 4. 検出限界
  • 5. 定量限界
  • 6. 直線性と範囲
  • 7. 結果の評価

第4章 3極申請対応をふまえた承認申請/CTDの不純物に関する記載の留意点

  • 1. ICH Q3ガイドライン
    • 1.1 新有効成分含有医薬品のうち原薬の不純物に関するガイドライン
    • 1.2 新有効成分含有医薬品のうち製剤の不純物に関するガイドライン
    • 1.3 医薬品の残留溶媒ガイドライン
  • 2. 承認申請時のCTD中の不純物に関する記載
    • 2.1 原薬
      • 2.1.1 不純物 (CTD S.3.2項)
      • 2.1.2 規格及び試験方法 (CTD S.4.1項)
      • 2.1.3 試験方法 (分析方法) (CTD S.4.2項)
      • 2.1.4 試験方法 (分析方法) のバリデーション (CTD S.4.3項)
      • 2.1.5 ロット分析 (CTD S.4.4項)
      • 2.1.6 規格及び試験方法の妥当性 (CTD S.4.5項)
    • 2.2 製剤
      • 2.2.1 規格及び試験方法 (CTD P.5.1項)
      • 2.2.2 試験方法 (分析方法) (CTD P.5.2項)
      • 2.2.3 試験方法 (分析方法) のバリデーション (CTD P.5.3項)
      • 2.2.4 ロット分析 (CTD P.5.4項)
      • 2.2.5 不純物の特性 (CTD P.5.5項)
      • 2.2.6 規格及び試験方法の妥当性 (CTD P.5.6項)

第5章 GMP適合性調査における不純物の取り扱いと留意点

  • 1. 原薬に関するGMPガイドラインについて
    • 1.1 原薬GMPのガイドライン (医薬発第1200 号 厚生労働省医薬局長 平成13年11月2日)
    • 1.2 新有効成分含有医薬品のうち原薬の不純物に関するガイドライン
      (医薬審発第1216001 号 厚生労働省医薬局審査管理課長 平成14 年12 月16日)
  • 2. PMDAのGMP適合性調査
    • 2.1 実地調査の流れ
    • 2.2 実地調査の実績
    • 2.3 実地調査日程の流れ
  • 3. PMDAの実地調査時の着眼
  • 4. PMDAの指摘事項について
    • 4.1 指摘事項,指導事項及びその概要
  • 5. 原薬GMPのガイドラインに関するQ&Aについて
  • 6. 不純物の取り扱い方と留意点

第6章 変更管理における不純物プロファイルによる品質管理・同等性評価

  • 1. 不純物
  • 2. ICHガイドライン
  • 3. 不純物プロファイル
第1節 製造工程や製造設備などの変更における同等性評価の基準と手順
  • 1.1 製造管理
  • 1.2 製造工程や製造設備の変更前後での変化
  • 1.3 分析法
  • 1.4 原薬中の不純物
  • 1.5 不純物プロファイルの同等性
  • 1.6 開発段階の不純物プロファイルの同等性判断基準
  • 1.7 市販後の不純物プロファイルの同等性判断基準
  • 1.8 不純物プロファイルの文書化
第2節 分析法変更における同等性評価の基準と手順
  • 2.1 分析法の変更
  • 2.2 試験法変更後のバリデーション
  • 2.3 改訂された試験法の同等性確
  • 2.4 新試験法の適応

第7章 後発医薬品・日本薬局方品における不純物の規定と留意点

第1節 後発医薬品における不純物の規定と留意点
  • 1. 後発医薬品の原薬の不純物の規定
  • 2. 後発医薬品の製剤の不純物の規定
  • 3. 後発医薬品の不純物に関する規格及び試験方法の設定
  • 4. 不純物プロファイルに基づく品質管理と同等性評価
    • 4.1 原薬GMPガイドラインにおける不純物プロファイルに基づく品質管理で求めているもの
    • 4.2 不純物プロファイルに基づく品質管理の考え方
    • 4.3 不純物プロファイル確立のための基本的要件
    • 4.4 不純物プロファイルの同等性の考え方
      • 4.4.1 新規不純物に関する同等性の考え方
      • 4.4.2 それ以外の不純物に関する同等性の考え方
    • 4.5 不純物プロファイルの同等性評価基準案
      • 4.5.1 デシジョンツリー#1 について
      • 4.5.2 デシジョンツリー#2 について
  • 5. 後発医薬品の不純物に関する製造販売承認申請と品質管理
    • 5.1 後発医薬品の製造販売承認申請
    • 5.2 後発医薬品製造販売業者のGQP
    • 5.3 後発医薬品製造業者のGMP
第2節 日本薬局方品における不純物の規定と留意点
  • 1. 日本薬局方医薬品各条の原案作成
    • 1.1 規格及び試験方法作成に関する基本的事項
      • 1.1.1 試験項目の設定
      • 1.1.2 規格値の設定
      • 1.1.3 試験方法の設定
    • 1.2 規格及び試験方法作成に関する一般的事項
      • 1.2.1 用語及び用字
      • 1.2.2 規格値及び実測値
  • 2. 日本薬局方医薬品各条の純度試験の設定
    • 2.1 純度試験の設定
    • 2.2 純度試験項目の記載の順序
    • 2.3 溶状の規定
    • 2.4 重金属,ヒ素など無機化合物の規定
    • 2.5 類縁物質の規定
      • 2.5.1 類縁物質の試験方法の設定
      • 2.5.2 類縁物質の限度値設定の考え方
      • 2.5.3 類縁物質の規格及び試験方法設定の留意事項
    • 2.6 残留溶媒の規定

第8章 欧米ガイドラインにおける遺伝毒性不純物の評価と基準

  • はじめに
  • 1. EMEA ガイドライン
    • 1.1 ガイドラインの適用範囲
    • 1.2 毒性学的背景
    • 1.3 遺伝毒性不純物に対する推奨される評価法と基準
      • 1.3.1 遺伝毒性の閾値に関するメカニズムについて十分な根拠がある遺伝毒性不純物
      • 1.3.2 遺伝毒性の閾値に関するメカニズムについて十分な根拠がない遺伝毒性不純物
      • 1.3.3 毒性学的懸念の閾値の適用
    • 1.4 EMEA ガイドラインに対するQ&A
  • 2. FDA ドラフトガイダンス
    • 2.1 適用範囲
    • 2.2 FDA ドラフトガイダンスにおける遺伝毒性不純物に対する推奨される評価法と基準
      • 2.2.1 遺伝毒性の可能性のある不純物に対する推奨される初期の評価アプローチ
      • 2.2.2 遺伝毒性および発がん性不純物に関する推奨される評価アプローチ

執筆者

  • 阿曽 幸男 : 国立医薬品食品衛生研究所
  • 小田 容三 : 二プロファーマ(株)
  • 坂本 知昭 : 国立医薬品食品衛生研究所
  • 濱地 洋三 : テバファーマスーティカル(株)
  • 日比 加寿重 : アストラゼネカ(株)
  • 宮木 晃 : 上武大学 [元 医薬品医療機器総合機構]
  • 数崎 正人 : 大日本住友製薬(株)

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

B5判上製本 119ページ

ISBNコード

ISBN978-4-86428-019-8

発行年月

2011年6月

販売元

tech-seminar.jp

価格

52,250円 (税別) / 57,475円 (税込)

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/27 医薬品品質リスクマネジメントセミナー オンライン
2025/3/28 基礎から学ぶ原薬の製造プロセス変更時の留意点と同等性評価のポイント オンライン
2025/3/28 海外当局によるGMP査察への準備と対応 オンライン
2025/3/28 試験室QCと信頼性確保を踏まえた分析法バリデーションの統計・基準値設定と分析法変更・技術移転時の同等性評価 (3コース) オンライン
2025/3/28 3極 (日欧米) GCP査察・社内監査の事例と指摘解決・予防にむけたQMS実装と品質管理手法 オンライン
2025/3/28 核酸医薬品や遺伝子治療薬などの薬価申請・戦略と当局の薬価妥当性判断の視点 オンライン
2025/3/28 品質管理試験室にむけたQC点検と信頼性確保の対応 オンライン
2025/3/28 バイオ医薬品の原薬製造工程に関する承認申請書/CTD作成の留意点 オンライン
2025/3/28 ラボにおける監査証跡/レビューの項目・頻度・レベルと分析機器毎のレビュー例 オンライン
2025/3/28 GMP省令対応:医薬製造所における製品品質照査と品質システムの構築 (PQS) オンライン
2025/3/28 治験に関わるベンダーの要件調査と監査 オンライン
2025/3/28 クラウドの基礎とGXPクラウド利用時のCSVアプローチやデータインテグリティ対応・留意点 オンライン
2025/3/28 グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門 オンライン
2025/3/31 GMP基礎講座 (2日間) オンライン
2025/3/31 規制当局GMP査察における指摘事項と重大な指摘を回避するための事前対応のポイント オンライン
2025/3/31 GDPガイドライン入門講座 オンライン
2025/3/31 GMPが適用されないラボにおける封じ込めの基本事項と初期段階でのハザードアセスメント オンライン
2025/3/31 医薬品開発におけるドキュメント作成のための英文メディカルライティング入門 オンライン
2025/4/1 医薬品品質リスクマネジメントセミナー オンライン
2025/4/2 医療機器等の外部滅菌委託時のQMS省令・滅菌バリデーション基準の要求事項・委託受託者の責任範囲と外部委託施設への監査の留意点 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版)
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/1/31 超入門 改正GMP省令セミナー
2023/1/31 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版)
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)