技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

糖化・抗糖化の基礎と化粧品・食品開発への応用

皮膚AGEs蓄積量測定実習付き

糖化・抗糖化の基礎と化粧品・食品開発への応用

~改めて注目が集まっている老化の原因「糖化」現在の市場動向と抗糖化素材の探索~
東京都 開催 会場 開催 実習付き

開催日

  • 2019年4月25日(木) 10時30分16時30分

プログラム

 糖質の過剰摂取や糖化最終生成物 (AGEs) の蓄積による糖化ストレスは老化や疾患のリスクファクターとなります。このため健康美容市場では近年、糖化ストレス対策 (抗糖化) が注目されています。
 本セミナーでは糖化研究の歴史的背景、市場の最新トレンド、糖化ストレスによる老化や疾患の発症メカニズム、抗糖化素材の探索方法、AGEs測定法、ヒト臨床試験等による有用性評価方法について解説します。さらに講師らが産学連携で実施した研究・評価事例をもとに、抗糖化作用を有する製品の開発ポイントや課題について紹介します。またセミナー内では最新の非侵襲AGEs測定機を用いた皮膚AGEs蓄積量測定を実習していただきます。本講座では抗糖化関連製品の研究開発、マーケティングに役立つ最新研究および市場動向を学びます。

  1. 糖化ストレスとAGEs
    1. 糖化とは?
    2. 生体内糖化反応とAGEs
    3. AGEs受容体
    4. アンチエイジング医学と糖化ストレス
  2. 抗糖化の市場認知
    1. 化粧品・食品
    2. マスコミ情報
    3. 糖化の認知度
  3. 糖化研究と抗糖化製品の歴史
    1. 糖化研究の歴史
    2. 日本の糖化研究
  4. 糖化ストレスとAGEsの測定評価方法
    1. 血糖値の測定
    2. 血中糖化蛋白および糖化反応中間体の測定
    3. 血中AGEsの測定
    4. テープストリッピングによる角層中CML量の測定
  5. 皮膚中AGEs蓄積量の測定【実習】
    1. AGE Reader
    2. AGEセンサ
    3. 測定結果の解説
  6. 糖化ストレスが関与する疾患と老化
    1. 糖尿病合併症、動脈硬化、骨粗鬆症など
    2. 皮膚老化、見た目の老化
  7. 糖化ストレス対策の方法と評価
    1. 糖化ストレス対策とは?
    2. in vitro糖化反応抑制作用
    3. ヒト臨床試験
    4. 食事由来 (外因性) AGEsの影響
  8. 糖化ストレス対策素材と課題
    1. 糖化ストレスを抑制するには?
    2. 食後高血糖抑制作用
    3. 糖化反応抑制作用
    4. AGEs架橋分解作用
    5. AGEs分解促進作用
    6. 糖化反応抑制作用成分の注意点
  9. 抗糖化製品の研究開発事例 (5例程度)
    1. 食後高血糖対策製品
    2. 糖化反応抑制素材
    3. AGEsの分解に着目した素材 など
  10. 今後期待される糖化ストレス対策のポイントと市場展開

会場

江東区産業会館

第6展示室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/15 化粧品における微生物管理および微生物迅速法設計の考え方とバリデーション オンライン
2025/7/16 2025年制度改正をふまえた機能性表示食品の届出実務ノウハウ オンライン
2025/7/17 化粧品における微生物管理および微生物迅速法設計の考え方とバリデーション オンライン
2025/7/17 (陸上) 養殖ビジネスの参入・組成における法制度と実務対応 東京都 会場・オンライン
2025/7/18 2025年制度改正をふまえた機能性表示食品の届出実務ノウハウ オンライン
2025/7/23 目的・種類・顧客ニーズに沿った洗浄化粧品開発時における処方設計/評価/安全性確保 東京都 会場・オンライン
2025/7/24 化粧品OEM/ODM (海外含む) における品質管理・品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法 オンライン
2025/7/24 経皮吸収の基礎とIn vitro/In vivoにおける各試験・評価方法 オンライン
2025/7/24 食品賞味期限の科学的根拠のある設定手法プロセスと事例 オンライン
2025/7/25 失敗しない「バナメイエビ」陸上養殖事業ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2025/7/25 食品賞味期限の科学的根拠のある設定手法プロセスと事例 オンライン
2025/7/29 バイオフィルム形成の要因解明に向けた解析技術と除去・形成防止 オンライン
2025/7/30 食品の官能評価の基礎と手順・手法の勘所 オンライン
2025/8/4 機能性表示食品届出基礎知識および届出資料作成のポイント オンライン
2025/8/4 化粧品・医薬部外品製造時の微生物制御及び適切な試験・評価技術 オンライン
2025/8/5 におい (匂い/臭い) の官能評価と機器分析 オンライン
2025/8/6 目的・種類・顧客ニーズに沿った洗浄化粧品開発時における処方設計/評価/安全性確保 オンライン
2025/8/6 承認申請にむけた (新指定/新範囲/防除用を含む) 医薬部外品の規格および試験方法の設定と指摘事例 オンライン
2025/8/6 におい (匂い/臭い) の官能評価と機器分析 オンライン
2025/8/7 化粧品OEM/ODM (海外含む) における品質管理・品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2022/11/21 食品添加物 (CD-ROM版)
2022/11/21 食品添加物
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/10/29 マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版)
2021/4/26 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析
2020/9/30 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書