技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

DC-DCコンバータのセミナー・研修・出版物

インバータの基礎と制御法

2016年3月26日(土) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、一般的な教科書や学会等で発表される論文でほとんど触れられることのないインバータの設計と制御のノウハウを織り交ぜながら、インバータに関する基礎的事項をしっかり身につけられるよう丁寧に解説します。

自動車48V電源システムへ向けた関連部品の技術動向と今後の開発方向性

2016年1月25日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、燃料電池車の機構システム、昇圧DC-DCコンバータの基本回路構成・制御方式、DC-DCコンバータの冷却システム・ノイズ対策技術、次世代パワー半導体の課題と対応について解説いたします。

FCV (燃料電池車) 用パワーコンバータの機構とその熱・ノイズ対策技術

2015年11月24日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、大電力駆動に対応したパワーコンバータのあり方について、トヨタの「ミライ」をベースに解説を行います。新しい回路方式と制御手法、熱対策とノイズ対策について、現状のトヨタの対策手法について紹介いたします。

マイルド・ストロングハイブリッドシステムの最新動向、部品技術と48V電源の可能性

2015年11月12日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、燃料電池車の機構システム、昇圧DC-DCコンバータの基本回路構成・制御方式、DC-DCコンバータの冷却システム・ノイズ対策技術、次世代パワー半導体の課題と対応について解説いたします。

パワーコンバータの機構とその熱・ノイズ対策技術

2015年9月15日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、燃料電池車「ミライ」の事例を交えて、パワーコンバータの基礎から、駆動方法、熱・ノイズ対策について詳解いたします。

インバータ設計・制御の入門講座

2015年4月24日(金) 10時30分16時30分
愛知県 開催 会場 開催

本セミナーでは、一般的な教科書や学会等で発表される論文でほとんど触れられることのないインバータの設計と制御のノウハウを織り交ぜながら、インバータに関する基礎的事項をしっかり身につけられるよう丁寧に解説します。

電力変換器の基礎と高性能化技術

2013年6月28日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、スマートグリッド、太陽光発電、風量発電、電気自動車、鉄道、昇降機に不可欠な電力変換技術について詳解いたします。

電力変換器の回路方式制御の基礎とその実際

2013年5月31日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、DC-DCコンバータから、系統連系インバータ、双方向DC-DCコンバータ、PWM整流器などの回路方式、制御技術について解説いたします。

バッテリ充放電双方向コンバータ、系統連系インバータ、パワーコンディショナなどの回路技術と制御技術

2012年9月18日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電力変換器の基本、パワーコンディショナの実際、効率改善のための制御など、用途に合った回路方式とその制御技術について詳解いたします。

電力変換器の基礎と高性能化技術

2012年8月28日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、スマートグリッド、太陽光発電、風量発電、電気自動車、鉄道、昇降機に不可欠な電力変換技術について詳解いたします。

電力変換器の回路方式と制御技術の基礎

2012年7月18日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、DC-DCコンバータから、系統連系インバータ、双方向DC-DCコンバータ、PWM整流器などの回路方式、制御技術について解説いたします。

太陽光発電パワーコンディショナの基礎と応用

2011年7月5日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電力変換器の基礎から解説し、パワーコンディショナのソフトスイッチングを主体とした回路方式、制御方式、損失の大きいリアクトル・トランス・半導体の動向から、高効率化手法を詳解いたします。

入門 スイッチングコンバータ回路技術

2011年5月24日(火) 11時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

このセミナーでは、コンバータの基礎から解説し、各種絶縁形コンバータの設計に役立つ解析技術や電圧・電流波形のポイントと設計技術について詳解いたします。

コンテンツ配信